12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
アスペまさ
)
2022-05-25 00:48:45
還暦童貞のガチホモがオメコⓂ️は常に開いているのがいいとクレームしてますね😒やっちもねえ、アホキチガイか😒👻
返信する
Unknown
(
アスペまさ
)
2022-05-25 01:15:53
1番目のアスペまさはパチモン
ホームレスから搾取している大阪の生活保護ビジネスの通称、田中のなりすまし
返信する
Unknown
(
Unknown
)
2022-05-25 06:28:25
ウンコ放置したらエエやん
返信する
Unknown
(
Unknown
)
2022-05-25 10:42:05
いつもの腹いせで
ウンコ放置したら
返信する
Unknown
(
Unknown
)
2022-05-25 18:38:45
精液飲んでる!
返信する
やるなら「郷土の発展のために電気代とメンテナンス費用の増分を日コン連企画で負担しますので」とか言ってからだよなあ
(
アスペまさ
)
2022-05-25 20:34:11
俺が駅担当者なら「危ないので駆け込み乗車はおやめください」と書くわなあ
返信する
Unknown
(
アスペまさ
)
2022-05-25 21:59:39
アスペまさは鶏の鳴き声を真似てオメコッコーと叫んだのか?
返信する
Unknown
(
オニャンコポン薔薇祭り
)
2022-05-25 22:14:08
★ 5月25日有無の日の次は、5月26日虚舟事件の謎 NEW / オニャンコポン「虫歯の知らせ」
2014年5月26日付けの『茨城新聞』は川上仁一の忍術を伝える伴家の古文書から「うつろ舟奇談」に関わる史料があり、漂着地の実在地名が「常陸原舎り濱」(現在の神栖市波崎舎利浜)と記され、具体性があると岐阜大学の田中嘉津夫名誉教授が発見したと報じた。
虚舟は、茨城県大洗町(北茨城市とも語られる)沖の太平洋に突如現れたとされる、江戸時代における伝説の舟である。
https://stampfactory.net/dictionary/?id=368161
★5月25日の有無の日は、巨大地震は「無」になりそうですが、明日はこの5月26日の話題になりそうです。
5月9日に発売された学研ムーの最新号(499号)の特集こそ、この虚舟事件ですがかなり奥の深い話であり、一言では書けません。
5月22日に発生した茨城県沖M6.0は、事件が起きた北茨城市に近い震源なのに、震度4~5弱を記録したのは全て福島県の市町村でした。
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2022/05/22/2022-05-22-12-24-14.html
■5月26日にでも引き上げられる観光船は、海から漂着した虚舟の雛形なのか?
返信する
Unknown
(
オニャンコポン薔薇祭り
)
2022-05-25 22:14:49
★ 明日は日本海中部地震39周年記念日 NEW / オニャンコポン「虫歯の知らせ」
1983年5月26日 日本海中部地震 - M7.7、秋田市で最大震度5、日本海に大津波、死者104人。
1983年8月8日 山梨県東部で地震 - M6.0、東京都、神奈川県、山梨県、静岡県で最大震度4。死者1人
2003年5月26日 宮城県沖で地震(三陸南地震) M7.1、岩手県・宮城県で最大震度6弱
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E9%9C%87%E3%81%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8
★明日は亥年に起きた日本海中部地震の日ですが、当時はノストラダムス大予言原典の注釈にもあるように、1983年5月10日の大地震説があり、地元の新聞社(山梨日々新聞)に手紙を出したのが、生まれて初めての地震警告でした。
日付の限定や予言詩通りの大震災ではなかったが、福井地震以来35年ぶりの死者の多い地震が16日のズレで起きた時は、ノストラダムスの預言の魔力を感じました。
さらに、その直後の8月8日には1931年9月16日以来のM6級の地震が山梨で起きた事で、新聞社もビビった事でしょう。
ネットも何もなかった当時は地震を予知するという発想すらなかったので、魔力も働いたと思いますが、今では毎日何万人でも警告しているので、自然界がフェイント(人口削減計画?)をかけて予測を混乱させているとしか思えません。
一番驚いたのは、日本海中部地震20周年の5月26日に、防災訓練をしている時にM7.1の宮城県沖地震が起きた事ですが、20年周期なら2023年かも知れません。
■↓他にも年号は不明ですが、5月の大地震と解釈できる予言は合計5つあります。(旧暦6月の可能性もありますが)
返信する
Unknown
(
アスペまさ
)
2022-05-26 01:17:04
7番目のアスペまさはパチモン
アホのアスペえむびーまんのなりますし
返信する
Unknown
(
オニャンコポン薔薇祭り
)
2022-05-26 05:28:30
★ 今日は魔の木曜日なのか? NEW / オニャンコポン「虫歯の知らせ」
5月25日(水)11:36配信、首都直下地震 新たな被害想定 、10年で変わった“災害シナリオ”
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000255869.html
5月25日(水) 21:35配信、新庄ビッグボスぼう然 日本ハムまさか 連夜のサヨナラ負け 九回に痛恨の逆転3ラン被弾
https://news.yahoo.co.jp/articles/1086bc894df3e2c8b8406cbc8d3203250df311db
★昨日は魔の水曜日ではなかったが、死者は104人に過ぎない日本海中部地震への過剰反応としか思えない政府の前日被害想定の発表があったり、野球史上でも前代未聞の異常現象が起きていました。
1000もあるノストラダムス預言の中でも1999年と1700年(注釈では2025年)という暗号年が記された預言詩の前後には、「木曜日」の預言がありますが、ノストラダムスの予言の話題を散々盛り込んだNHK朝ドラ「カムカムエヴリバディー(2021年11月1日から2022年4月8日)」が放映されたように、2022年こそ1999年人類滅亡予言が隠された年であることは、メディアを牛耳る政府レベルの支配層も知り尽くしていた証拠でしょう。
No.239524 2022/05/26(Thu) 04:53:13
返信する
Unknown
(
Unknown
)
2022-05-26 10:46:14
ひがしすみよしのス
おおさかの カ
やまもとの ト
ゲロブーの ロ
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
コメントを投稿
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
ホームレスから搾取している大阪の生活保護ビジネスの通称、田中のなりすまし
ウンコ放置したら
2014年5月26日付けの『茨城新聞』は川上仁一の忍術を伝える伴家の古文書から「うつろ舟奇談」に関わる史料があり、漂着地の実在地名が「常陸原舎り濱」(現在の神栖市波崎舎利浜)と記され、具体性があると岐阜大学の田中嘉津夫名誉教授が発見したと報じた。
虚舟は、茨城県大洗町(北茨城市とも語られる)沖の太平洋に突如現れたとされる、江戸時代における伝説の舟である。
https://stampfactory.net/dictionary/?id=368161
★5月25日の有無の日は、巨大地震は「無」になりそうですが、明日はこの5月26日の話題になりそうです。
5月9日に発売された学研ムーの最新号(499号)の特集こそ、この虚舟事件ですがかなり奥の深い話であり、一言では書けません。
5月22日に発生した茨城県沖M6.0は、事件が起きた北茨城市に近い震源なのに、震度4~5弱を記録したのは全て福島県の市町村でした。
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2022/05/22/2022-05-22-12-24-14.html
■5月26日にでも引き上げられる観光船は、海から漂着した虚舟の雛形なのか?
1983年5月26日 日本海中部地震 - M7.7、秋田市で最大震度5、日本海に大津波、死者104人。
1983年8月8日 山梨県東部で地震 - M6.0、東京都、神奈川県、山梨県、静岡県で最大震度4。死者1人
2003年5月26日 宮城県沖で地震(三陸南地震) M7.1、岩手県・宮城県で最大震度6弱
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E9%9C%87%E3%81%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8
★明日は亥年に起きた日本海中部地震の日ですが、当時はノストラダムス大予言原典の注釈にもあるように、1983年5月10日の大地震説があり、地元の新聞社(山梨日々新聞)に手紙を出したのが、生まれて初めての地震警告でした。
日付の限定や予言詩通りの大震災ではなかったが、福井地震以来35年ぶりの死者の多い地震が16日のズレで起きた時は、ノストラダムスの預言の魔力を感じました。
さらに、その直後の8月8日には1931年9月16日以来のM6級の地震が山梨で起きた事で、新聞社もビビった事でしょう。
ネットも何もなかった当時は地震を予知するという発想すらなかったので、魔力も働いたと思いますが、今では毎日何万人でも警告しているので、自然界がフェイント(人口削減計画?)をかけて予測を混乱させているとしか思えません。
一番驚いたのは、日本海中部地震20周年の5月26日に、防災訓練をしている時にM7.1の宮城県沖地震が起きた事ですが、20年周期なら2023年かも知れません。
■↓他にも年号は不明ですが、5月の大地震と解釈できる予言は合計5つあります。(旧暦6月の可能性もありますが)
アホのアスペえむびーまんのなりますし