のんびりナースメモ帳

のんびりナースメモ帳です。

至急お願いします! 最近下乳にピンポン玉くらいのしこりがで...

2014-11-25 13:15:57 | 日記
Q. 至急お願いします! 最近下乳にピンポン玉くらいのしこりができました。それは動かすと痛いし、少し腫れています。 これは乳がんでしょうか。それとも他の病気でしょうか。 教えていただきたいです。お願いします。

A. ガンは 痛くないから違う



Q. どんなに遅く、早く寝ても必ず5時頃に目が覚めるようになりました。この時間帯に起きるような生活をしていたわけではありません。あと、悪夢を必ず見ます。リアルなものからファンタジーなものまで。これらが一週間以上続きます。下らないかもしれませんが、結構参ってしまいます。なにかアドバイスがあれば教えてください。

A. 早朝に目が覚めてしまう、夢を見やすいなどの症状で悩まれているということですね。原因として、自律神経のバランスの乱れにより眠りが浅くなっている可能性が考えられると思います。自律神経が乱れる原因としては、ストレスや不規則な生活、疲れ、季節の変わり目の急激な温度変化などが考えられます。自律神経が乱れると、寝つきが悪くなったり、寝ている途中で目が覚める(中途覚醒)、十分に睡眠時間をとっているつもりでも、眠りが浅くなっているために結果として睡眠不足となり、翌日に目覚め辛かったり、日中に眠気や倦怠感などが起こることがあります。この様な症状はありませんか。睡眠は浅い眠りのレム睡眠と深い眠りのノンレム睡眠を繰り返しています。夢をみたり、寝言をいったりするのは、レム睡眠の時です。眠りが浅くなるとレム睡眠の時間が増え、結果として、夢を見やすくなってしまいます。早速ですが、家庭での手軽にできる対策として、次の方法を試してみて下さい。その方法として、就寝前にホットミルクを飲まれてみて下さい。マグカップ1杯(150ml~160ml)程度で効果が得られます。ホットミルクを飲まれると、寝つきが良くなり、質の良い睡眠がとれる様になるので良いと思います。牛乳には、トリプトファンという必須アミノ酸が含まれています。このトリプトファンは、体内でセロトニンという神経伝達物質に合成されます。更にこのセロトニンが、睡眠ホルモンと呼ばれるメラトニンの分泌を促進する働きをしますので、良く眠れる様になります。また、牛乳にはカルシウムも含まれます。カルシウムには、精神安定効果があります。更に温めることで、リラックス効果も得られるので、寝つきが良くなります。また、牛乳には、カルシウムの他にも、タンパク質、鉄分をはじめとするミネラル類、ビタミンA、B、Cなどがたっぷり含まれています。ビタミンBには神経を穏かにする効果があり、自然な眠りに導いてくれます。牛乳に含まれるタンパク質は鎮静作用があるため、心がゆっくりと落ち着いてきます。ホットミルクの効果に否定派の方も居られますが、ホットミルクに安眠効果があるのは、事実です。但し、効果には個人差があります。また、眠れない時に、カモミールのミルクティーもお勧めです。甘い香りのカモミールは、温めたミルクととても相性が良いです。砂糖やはちみつを加え、ちょっと甘めにしてみて下さい。精神をゆったりと落ち付ける効果があり、不眠に効果があります。カモミールティーは、眠れない夜にお勧めのハーブティーです。一度、試してみて下さい。症状が続く様でしたら、一度、病院を受診されてみて下さい。参考になりましたら、幸いです。



Q. 東南アジアなどの暑い気候の環境に住んでいる人たちは、我々日本人がよくなる「風邪」という病気になりますか?

A. 日本の場合は夏は あんまり 風邪ひかないでしょう! クーラーの冷やし過ぎなんかで 風邪ひいたり 体調悪くしたりする 程度でしょう! 風邪は たいてい 寒くなって来たり 乾燥して来たりすると 風邪ひくよネ! では 南の暑い所で 風邪なんかひくの? って事でしょう!! 南の国の人が 風邪をひくのは やはり冷えた場合に風邪ひくよ! 南の国の人が冷えるのは 夜間寒い時(特に雨の夜等)が有るのと 風呂が無いから たいてい水でシャワーだからその後と ホテル等のクーラーで冷えて って感じで 風邪ひくネ! 南の国の人は 日本人と違って ちょっと温度が下がると寒がるからね。。

腰痛について 腰部脊柱管狭窄症の手術を、受けられた方にお尋...

2014-11-17 09:34:30 | 日記
Q. 腰痛について 腰部脊柱管狭窄症の手術を、受けられた方にお尋ねします。 70代の者ですが、MRIの検査の結果、腰部脊柱管狭窄症と、診断され、手術を受けようと思っていますが、完全には治らず、後遺症が残る可能性が多いと、聞いております。この手術を受けられた方々の体験を、教えてください。(事故の腰痛ではありません)お願い申し上げます。

A. 私の父が80歳で腰部脊柱管狭窄症の手術を受けました。 術前は、痛みで杖があっても長く歩けず、家でもつかまりながら歩いていました。 手術のお陰で痛みがなくなり、現在88歳ですが、杖を使わず歩け、階段の昇り降りも大丈夫です。 術後のリハビリもそんなに大変ではありませんでした。 手術にリスクはつきものですが、私の父は手術を受けて良かったです。 手術は、それまで外来でブロック注射をしていた病院ではなく、脊柱管狭窄症専門外来のある病院で受けました。 痛みがあると生活が大変で、ご苦労も多いと思います。 どうぞお大事になさってください。



Q. バック転の練習中に手首を返す時に負担がかかり右手を痛めてしまいました 普通にしてると痛くないのですが、内側に曲げたり手の甲を押すと痛いです 完治しないにしても少しでも痛みを和らげ る方法ってありますか??

A. 私も器械体操やってました 手首にテーピングぐるぐる巻いてました 完治しないにしても・・・って そんな深刻では、ありません みんな、たいがい、痛いんじゃないかな? 捻挫は、冷やすといいですよー



Q. この爪の原因は何なのでしょうか? 病名など教えてもらえると幸いです。 爪の周りは水疱でいっぱいで、軽く触るだけで皮膚が破れ汁が出てくるので、爪の周りの皮膚を全て剥いてイソジ ンで消毒しています。 爪が柔らかく、根元付近から汁が出てきます。 病院に行ったら白癬菌が原因でなく真菌と言われ、塗薬をもらいましたが、いっこうに治る気配がありません。

A. 皮膚科にはヤブ医者が多いです。 皮膚科専門医と言っている医者でも ニキビとイボの区別もできないのもいます。 蘊珍藪医者岡部勉などまともに診察もできません。 水虫は厄介な病気だそうですが 一つ言えるのは あのUVCを照射する水虫紫外線治療器は 使わないことです。 それから紫外線療法で金儲けをするクリニックは 避けたほうが無難ですね。

皮膚について。エアーサロンパスで 凍傷になることありますか...

2014-09-26 10:15:30 | 日記
Q. 皮膚について。エアーサロンパスで 凍傷になることありますか? 5日前に腕に吹きかけたところ、赤くかゆくなってしまいました。 二日後、病院でプロパデルム0,025を出されましたが、かゆみも 収まらないので 次の日に行くと アレグラとプレドニゾロンを2日分 処方されました。これもきかないので 行きつけの薬局に相談したら 「凍傷ではないか?」といわれました。とにかく痒いので 何とかしたいと つたえると 虫刺されのよく見る薬を勧められ つけたら落ち着いています。 冷やすと痒みが収まっていたたので 冷やしすぎがいけなかったんじゃないかと いわれました。後は 赤みは、ほっておけばなおるのでしょうか? どうか宜しくお願いいたします。

A. 凍傷とは少し違うような印象を受けます。 アレルギー反応ではないでしょうか…。



Q. 耳下腺腫瘍の手術を月曜日午後1時から3時間半で受けました。翌日足の着圧マッサージャと着圧ソックスと点滴が取れました。 本日金曜日、朝ドレーンが外れました。 明日、朝の診察で腫れなどがなければ退院ということです。退院後の注意を聞いたのですが、特になし、とのことでした。どなたか術後の注意事項、生活習慣で気をつけるべきことがあれば教えていただきたいと思います。 たとえば傷口のばんそうこうのことや、麻痺などの回復などについても医師からは忙しいらしく、あまり聞く時間をとってもらえないような雰囲気です。(あまり長く話せないという) 現在は手術をしたほうのまゆげと目が下がっています。神経の切断はないと聞きました。傷近辺がひきつれるような感じと、痛みが若干あります。

A. 手術お疲れさまでした。無事退院されましたでしょうか? 私も昨年12月に耳下腺腫瘍を摘出しましたので、それから今までの経験をいくつか回答しますね。 私が手術した時は、月曜日手術、木曜日にドレーンを抜き、金曜日に退院。3日後の月曜日に外来で抜糸しました。 退院前に、唾液が出るような食べ物(梅干しや飴、ガム等)は避けたほうがいいのか、シャンプーやシャワーは?など、他にも色々と細かく聞きましたが、特に禁止されたものはありませんでした。 手術した側で食べ物を噛むとキュッとする感じがしたり、あくびやストレッチをすると傷がひきつれる感じがありましたが、時間とともに無くなると言われ、実際その通り無くなっていきました。ひきつれる感じは、慣れたのもあると思います。 私の場合は、顔面神経の麻痺はありませんでしたが、耳、頬、エラ、耳の下、耳の後ろにかけて感覚麻痺がまだらにあります(触ると痺れ感がある所と、感覚自体が無い所とある所がまだらになっています)。主治医には「耳の神経は切断したので、耳自体の感覚はほぼ戻らないと思うけど、周辺部に関しては神経は切断していないので、数ヶ月、数年単位である程度まで戻っていく場合が多いけど、人によって回復する程度や期間は様々なので、ハッキリと“ここまで戻ります”とは言えません」と言われました。 傷痕は、耳の後ろ側が一部ケロイド状になっています。手術後2、3ヶ月位は、段々と硬くなっていき驚きましたが、それくらいをピークに徐々に柔らかくなってきて、術後約9ヶ月たった今は、ケロイド部分以外は硬さはほぼ無くなり“ピンク色の線”という感じで、あまり気になりません。ドレーンを抜いたところは少しシミのようになっています。。 抜糸の後は、先生によっては傷のところにテープを貼るように指示されるようですが、私の主治医は“疵痕が気になるなら貼ってもいいよ”という感じでしたので、外出する時だけ隠したくて貼っていました。 と、いくつか書かせていただきましたが、腫瘍がどれくらいの深さにあったか、神経に触れたのかなどで、色々と術後の状態やその後の経過の違いはあると思います。質問者様の場合は顔面麻痺もあるようなので余計に気になるでしょうし、抜糸の際にでも遠慮せずに医師に直接聞くべきだと思いますよ。 長文乱文失礼しました。参考になれば幸いです_(._.)_



Q. 紅茶は睡眠にやばい?

A. 少しはやばいかもね、

最近イライラします。 訳もなくイライラして動悸が激しくなり...

2014-09-19 09:39:24 | 日記
Q. 最近イライラします。 訳もなくイライラして動悸が激しくなり 苦しくなってクラクラします。 お腹も痛くなります。 病気ですか?

A. 病気です精神科に行って、安定剤をもらって下さい、そうかサウナに、行って汗を流して下さい!



Q. 今日、心療内科に行きました。 レキソタン錠1という薬をもらいました。 この薬を飲んだことのある方。 この薬は効きますか? どんな効果がありますか?

A. 心が楽になるらしいです。



Q. 何年か前から鼻出血に悩まされてきました。一ヶ月前ぐらいに珍しく出血時に病院で出血先が分かり電気凝結治療をしました。でも丁度四週間後に又出血したので同じ病院に行ったところ、同じ出血先でした。再度電気凝結 治療しかないと焼いてもらいましたがその後一週間ぐらいたちましたが毎日ひやひやしています。 また同じ様に出血したら何度も焼けばいいのでしょうか? 病院はそれ以上様子をみてくださいしか言われません。

A. 同じような経験があります。 出血の度に止血はきちんとできているでしょうか?止血の方法としては特殊なスポンジを入れたり、血管にカテーテルを通して止血剤を注入したりと言う方法もありますが、呼吸管理が必要な為入院して行うもので、とりあえずその都度止血ができている状態であれば、電気焼灼を行うのが普通だと思います。後はビタミンとタンパク質の摂取で気長に粘膜を丈夫にしていくことでしょうか。

昨日から背中の左(肩甲骨の横、下)が痛いです。部活のハン...

2014-09-18 16:14:08 | 日記
Q. 昨日から背中の左(肩甲骨の横、下)が痛いです。部活のハンドボールの試合の直後から痛くなりました。呼吸をしてもズキズキと痛みます。右利きなのですがハンドボールと何か関係があるのでしょうか?歩いていても振 動で痛くて日常生活に支障が出ています。 ただの筋肉痛でしょうか? 対処法などを教えてください。 お願いします。m(_ _)m

A. 文章だけでは正確な判断は難しいですね。 とりあえずアイシングしてみて、気持ち良かったら冷やし続けて下さい。 氷に塩をかけた物をビニール袋にいれて、痛い部分にあてます。 上記のように氷が一番望ましいのですが、無ければアイスノンや冷湿布で代用して下さい。 それで痛みがひかなければ、整形外科できちんと診察してもらいましょう。 おだいじに。 (o^-^o)



Q. 植物状態になっているのですが、脚がピクピクと動くときがあります。 意識的に動かしているのではないとは思うのですが、何故ピクピクなるのですか?

A. こう言っちゃナンですけど、活け作りにした魚がピクピク動くのと同じです。 意識とは関係ないでしょう。



Q. 喉に魚の骨が刺さっているような痛みがあります。 ずっとではないけれど痛くない時間はあんまりない感じです。特に飲み物を飲んでる時が1番痛いです。 ネットで調べたら下咽頭癌が出てきまし た。 18歳の女性でも下咽頭癌になる可能性はありますか? この症状だけなら下咽頭癌の可能性は低いですか?教えてください!お願いします!

A. つらい思いをされていらっしゃいますね。 結論から言えば癌かどうかはわかりません。 ご理解いただきたいこととして、18歳だから癌にならないかということですが、何歳でもなる可能性はあります。 嚥下をされる際の痛みであれば、他の可能性もありますが、長い間症状が続いているのであれば、歯科口腔外科(歯医者じゃないです)あたりに受診してみてはどうでしょうか?