コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
井川はまだエースじゃない?
(
トラのシッポ
)
2004-12-21 21:58:09
・・・というより、おそらく本人にまだトラのエースとしての認識がないんでしょうね。
彼の言動を見るにつけ、「皆がエースだとか言ってても別に自分にはそういうこだわりはない」という風な感じに見えてしまうんですよねぇ。
なので、トラのエースとしてチームのために自分が引っ張っていくという気持ちよりも、より自分の目標を高いところへ持っていこうという意識の方が強いのではないかと。
早い話が、周りが見えないタイプなんでしょう。
去年、優勝旅行の参加をいち早く辞退し、そのぶんトレーニングに費やしたという慶クン。
自分に厳しくて不器用な性格なのはわかるんですけど、あまりチームとの協調を図らずに孤立するようなことになりゃしないか少し心配しています。
トラのシッポさん
(
かわじろ
)
2004-12-21 23:07:25
>おそらく本人にまだトラのエースとしての認識がないんでしょうね。
あ、早とちりして、「井川は阪神のエースじゃない」と
読んでしまって、ガクッってしたところでした(笑)
トラのしっぽさんのコメントに全面的に賛成です。
>周りが見えないタイプなんでしょう。
ほんまに、そうですわ。
優勝の時のビールかけも参加せずに早々と翌日の登板に
備えたところも、たしかに、そういう姿勢は好きなんですが、
それくらいであって欲しいんですが、周りが白けていたような
報道もされていたので、世渡りが下手だなあと。
あかん、なんか井川がかわいそうになってきた。
こんばんは
(
ぺんた
)
2005-01-07 19:42:14
以前はお世話になりました、猛虎戦草録ブログをやってましたぺんたです。選手会批判ばかりしていたら猛バッシングを食らいまして、イヤになりブログ辞めてしまいましたwwでもフレーフレープロ野球さんにはこれからも頑張って欲しいです。
井川選手には参りますね。経営者のモラル破りが槍玉に挙げられたシーズンでしたが、結局選手だって自我のためなら平気でモラル破りをやるんですね。古田の涙も何だったのか、と思ってしまいます。しかも選手側は、ここへさらに「夢」という大義を盾になりふり構わず振舞うのですから、経営者以上に悪質です。星野氏の言うとおり、ファンももっと厳しい目で見なきゃいけませんよね。ファンは選手や球団のファンであって、選手や球団の「タニマチ」じゃないんですから。選手が「夢のため」というのを真に受けて「ヨッシャ、ヨッシャ、行かせたれ」じゃダメなんです。
「夢のためならモラルも何も知ったこっちゃない」という選手を、ファンはもっと叱るべきです。経営者にしろ選手にしろ、上の者が相変わらず「やったもん勝ち」のルール破りをおこなっているんです・・・これでは、亜大野球部員のような連中が出てきても不思議ではないですよね。
べんたさん
(
かわじろ
)
2005-01-11 16:56:01
わざわざコメントをいただきましてありがとうございます。
>選手会批判ばかりしていたら猛バッシングを食らいまして、イヤになりブログ辞めてしまいました
そうでしたか。
一部の選手がわがままを通そうとするので、真剣に球界のことを考えている選手も同類に見られることが残念です。
ファンも、選手も全体のことを考えないといけませんね。
また、再開される際はぜひご連絡下さい。
幼稚
(
末藤千博
)
2007-05-01 12:51:05
低能な大人の見本
ただそれだけ
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
彼の言動を見るにつけ、「皆がエースだとか言ってても別に自分にはそういうこだわりはない」という風な感じに見えてしまうんですよねぇ。
なので、トラのエースとしてチームのために自分が引っ張っていくという気持ちよりも、より自分の目標を高いところへ持っていこうという意識の方が強いのではないかと。
早い話が、周りが見えないタイプなんでしょう。
去年、優勝旅行の参加をいち早く辞退し、そのぶんトレーニングに費やしたという慶クン。
自分に厳しくて不器用な性格なのはわかるんですけど、あまりチームとの協調を図らずに孤立するようなことになりゃしないか少し心配しています。
あ、早とちりして、「井川は阪神のエースじゃない」と
読んでしまって、ガクッってしたところでした(笑)
トラのしっぽさんのコメントに全面的に賛成です。
>周りが見えないタイプなんでしょう。
ほんまに、そうですわ。
優勝の時のビールかけも参加せずに早々と翌日の登板に
備えたところも、たしかに、そういう姿勢は好きなんですが、
それくらいであって欲しいんですが、周りが白けていたような
報道もされていたので、世渡りが下手だなあと。
あかん、なんか井川がかわいそうになってきた。
井川選手には参りますね。経営者のモラル破りが槍玉に挙げられたシーズンでしたが、結局選手だって自我のためなら平気でモラル破りをやるんですね。古田の涙も何だったのか、と思ってしまいます。しかも選手側は、ここへさらに「夢」という大義を盾になりふり構わず振舞うのですから、経営者以上に悪質です。星野氏の言うとおり、ファンももっと厳しい目で見なきゃいけませんよね。ファンは選手や球団のファンであって、選手や球団の「タニマチ」じゃないんですから。選手が「夢のため」というのを真に受けて「ヨッシャ、ヨッシャ、行かせたれ」じゃダメなんです。
「夢のためならモラルも何も知ったこっちゃない」という選手を、ファンはもっと叱るべきです。経営者にしろ選手にしろ、上の者が相変わらず「やったもん勝ち」のルール破りをおこなっているんです・・・これでは、亜大野球部員のような連中が出てきても不思議ではないですよね。
>選手会批判ばかりしていたら猛バッシングを食らいまして、イヤになりブログ辞めてしまいました
そうでしたか。
一部の選手がわがままを通そうとするので、真剣に球界のことを考えている選手も同類に見られることが残念です。
ファンも、選手も全体のことを考えないといけませんね。
また、再開される際はぜひご連絡下さい。
ただそれだけ