コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
そうなんですか・・・
(
くるみ
)
2004-11-08 11:54:44
初めまして、くるみといいます。
アタシもトラック乗りをしています。今年の異常に多く襲って来た台風にはアタシも泣かされた1人です。
あの台風のニュースで、バスの前に居たトラックの上に運転手がグッタリ寝ていたのはアタシもテレビの映像で見ていました。
その後バスのお客さん達が救出されたまでは報道で知っていましたが、あのトラックの運転手が亡くなっていたとは知りませんでした。
同じ運転手同士、アタシもいつ同じ様な目に遭うか分かりません。そんな気持ちを持ち続け仕事をしています。貴方の日記を読ませて頂いて、涙が出る思いです。トラックって、どちらかと言うと世間では嫌われ者になっています。そんな中、亡くなった運転手に心を痛めて下さって、同じ運転手として有難い気持ちで一杯です。有難うございました。
くるみさん
(
kawajiro
)
2004-11-10 11:33:01
はじめまして、くるみさん。
お返事が遅くなりました。
くるみさんもトラックを運転されていらっしゃるのですか。重労働だと思うのですが、お体にお気をつけ下さい。大人数の方が被害に遭われた地域は頻繁に報道され、被害が大きくても、人数の少ない地域はなかなか報道されず、物資もボランティアも行き渡らない。そんなことが少しでも解消されるような報道を望んでいます。
バスの乗客の皆さんが助かったことは、ドラマ化しやすくウケもいいですよね。でも否定はしませんよ。この報道には明るい気持ちになりましたから。本当によかったです。
ただ、被害に遭われた方のご家族のことを考えると、居たたまれない気持ちになりました。ご遺族の方に向けて手紙を書いてみましたが、まだ出せずにいます。でも、コメントを頂いて、思い切って出してみようと思いました。
お返事有難うございます。
(
くるみ
)
2004-11-12 00:00:18
わざわざ有難うございます。
ご遺族の方々に、お手紙を書かれたんですか?
心の温かい方ですね。もしアタシが遺族の立場なら、きっと涙が止まらない事でしょう。
まだ出されて無いのですか?送ってあげて下さい。
ご遺族の途切れた心を繕ってあげて下さい。
くるみさん
(
kawajiro
)
2004-11-12 14:33:28
コメントありがとうございます。
正確な住所がわからなかったのですが、新聞に掲載されていた住所宛に投函してみました。宛名不明で返ってくるかもしれません。
プロ野球の世界だけでなく、企業活動においても、自分の所だけが良くなればいいという風潮が蔓延していて閉口気味です。地域社会でも同じことが言われていますが、助け合いというか、労わりの心をみんなが持っていけるといいなあと思います。
殺伐としたことの多い世の中になってしまってますが、心の触れ合える社会にしたいなあと思いますよね。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
アタシもトラック乗りをしています。今年の異常に多く襲って来た台風にはアタシも泣かされた1人です。
あの台風のニュースで、バスの前に居たトラックの上に運転手がグッタリ寝ていたのはアタシもテレビの映像で見ていました。
その後バスのお客さん達が救出されたまでは報道で知っていましたが、あのトラックの運転手が亡くなっていたとは知りませんでした。
同じ運転手同士、アタシもいつ同じ様な目に遭うか分かりません。そんな気持ちを持ち続け仕事をしています。貴方の日記を読ませて頂いて、涙が出る思いです。トラックって、どちらかと言うと世間では嫌われ者になっています。そんな中、亡くなった運転手に心を痛めて下さって、同じ運転手として有難い気持ちで一杯です。有難うございました。
お返事が遅くなりました。
くるみさんもトラックを運転されていらっしゃるのですか。重労働だと思うのですが、お体にお気をつけ下さい。大人数の方が被害に遭われた地域は頻繁に報道され、被害が大きくても、人数の少ない地域はなかなか報道されず、物資もボランティアも行き渡らない。そんなことが少しでも解消されるような報道を望んでいます。
バスの乗客の皆さんが助かったことは、ドラマ化しやすくウケもいいですよね。でも否定はしませんよ。この報道には明るい気持ちになりましたから。本当によかったです。
ただ、被害に遭われた方のご家族のことを考えると、居たたまれない気持ちになりました。ご遺族の方に向けて手紙を書いてみましたが、まだ出せずにいます。でも、コメントを頂いて、思い切って出してみようと思いました。
ご遺族の方々に、お手紙を書かれたんですか?
心の温かい方ですね。もしアタシが遺族の立場なら、きっと涙が止まらない事でしょう。
まだ出されて無いのですか?送ってあげて下さい。
ご遺族の途切れた心を繕ってあげて下さい。
正確な住所がわからなかったのですが、新聞に掲載されていた住所宛に投函してみました。宛名不明で返ってくるかもしれません。
プロ野球の世界だけでなく、企業活動においても、自分の所だけが良くなればいいという風潮が蔓延していて閉口気味です。地域社会でも同じことが言われていますが、助け合いというか、労わりの心をみんなが持っていけるといいなあと思います。
殺伐としたことの多い世の中になってしまってますが、心の触れ合える社会にしたいなあと思いますよね。