コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
もあ
)
2010-07-12 22:31:30
私もPENTAXのデジタル一眼レフを使っています。
Kマウントのレンズが使えるだけで良いなら、マイクロフォーサーズ規格のカメラにKマウント用アダプタ付ければ使えると思います。
使い易いかどうかは??ですが。。
Unknown
(
nekosan
)
2010-07-13 00:11:03
もあさん、コメントありがとうございます。
ミニ鍵盤シールド、あれカッコいいですね!
そうですか。もあさんもペンタックスユーザーでしたか。私の身の回りはペンタックスユーザーが一人もおらず肩身の狭い思いでしたが、ホッとしました。
マイクロフォーサーズですか…。画角が大きく変わってしまうのと、1画素あたりの面積が小さくなっちゃうのと、AFやAEがちゃんと動作するかどうか…ちょっと心配ですね…
手ブレ防止が本体側っていう点では相性悪く無さそうなんですが。
…調べてみました。ハンザとコシナからKマウントアダプタが出ているようですが、どちらも電気接点は切れているようです。残念。
Kマウントの電気接点が全部活きていて、AFやAE、クイックフォーカスシフトなど、その辺の互換性はやっぱりサードパーティーでは厳しそうです。
でもやっぱ、ペンタックスならではの使いやすい操作系を踏襲したカメラを出してくれるのが一番かな…と。ハイパーマニュアルなんかも使えるとさらに魅力的!
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
Kマウントのレンズが使えるだけで良いなら、マイクロフォーサーズ規格のカメラにKマウント用アダプタ付ければ使えると思います。
使い易いかどうかは??ですが。。
ミニ鍵盤シールド、あれカッコいいですね!
そうですか。もあさんもペンタックスユーザーでしたか。私の身の回りはペンタックスユーザーが一人もおらず肩身の狭い思いでしたが、ホッとしました。
マイクロフォーサーズですか…。画角が大きく変わってしまうのと、1画素あたりの面積が小さくなっちゃうのと、AFやAEがちゃんと動作するかどうか…ちょっと心配ですね…
手ブレ防止が本体側っていう点では相性悪く無さそうなんですが。
…調べてみました。ハンザとコシナからKマウントアダプタが出ているようですが、どちらも電気接点は切れているようです。残念。
Kマウントの電気接点が全部活きていて、AFやAE、クイックフォーカスシフトなど、その辺の互換性はやっぱりサードパーティーでは厳しそうです。
でもやっぱ、ペンタックスならではの使いやすい操作系を踏襲したカメラを出してくれるのが一番かな…と。ハイパーマニュアルなんかも使えるとさらに魅力的!