りんちゃんとの暮らし

アメリカンカールのりんちゃんとの暮らしの日記です。
ほっとしていただけると幸いです。

萩とレトロ

2008-04-01 01:00:50 | おでかけ
〆切り地獄・・・ここ小一ヶ月というもの
「忙しい」とか「疲れた」とか「参った」という次元ではない
「つぶれた」という状態を体験した。
なんなら前回のアップの時と、今の小鳥犬は別人である。
「つぶれ」を通過した小鳥犬がお届けします・・・


そういうことなので、現実を逃避するために「萩」に行ってみたりした。


早朝4時少し前、出発。どしゃ降り。
いいぢゃないか、心を洗い流してくれることであろう。
しかし早いにも限度がある・・・4時て・・・つぶれた者に「通常」などは死語である。

で、このあたりで6時くらい。
山口県の特牛(こっとい)少し手前の温泉街。通過。

まず行ったのはここ「滝部温泉」。
朝からひとっ風浴びちゃうってことだ。

いや~いい湯だった~。誰もいないし泳いじゃったし。

サッパリしたところで、美しい「角島大橋」へ。

雨の角島大橋も味なものである・・・でもやっぱ、ぬけるような晴天で見たかったかも。



しかし美しいものは美しい。
この後、角島をドライブ。海が美しかったデス。


長門市方面へ。

この地出身の童謡詩人「金子みすず」記念館へ寄る。

小鳥犬の大好物のレトロ・・・。
あぁなんて和むこの空間。





戦前の日本はやはり良いな。
金子いすずその人よりも、その時代や取り巻く文化に強く惹かれた。
「ツボ」というやつである。


やっと「萩」である。
この時点でまだ11時前。この時間の余裕…すばらしい。

雨なので人はまばら。
萩と言えば「萩焼」だが、あまり惹かれるものがなかったのでスルー。


この塀は萩独特の塀。萩焼よりこれにそそられる「つぶれた心」・・・。


なんて言いながら、萩を離れる前に市場「萩しーまーと」に寄る。
刺身などGET。


完璧に萩を離れ「須佐」へ向かう。
「須佐」といえば、いつか行った「活きイカ」・・・。
あの時のリベンジを!ということで再び「梅の葉」へ。

「地元漁師のまかない丼」を注文。


うまい~~!!
でも丼というわりにはご飯が少ない。
トッピングはたくさんあったので、ご飯だけおかわりしたかった~。




この日の小鳥犬のおみやげは、金子いすずの一編の詩のハガキ一枚。
パンフレットが美しかったのと、ハガキを入れてくれた紙袋がレトロでかわいい・・・。
それだけで十分ぢゃないか・・・と、つぶれた心は無欲。


そんな日曜日の旅のお陰で、
つぶれた心も少し戻りつつある・・・。

つーか、年度末は終わったけど、別の意味でまた地獄が待つ4月が明日から・・・。
つぶれないようにワイヤーで補強しつついってみたいと思います。

皆様もご自愛を・・・






コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 贈りもの | トップ | 打ち上げレトロ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
つぶれていたのですねー (ももんぱ)
2008-04-08 23:01:47
 しばらくアップがないと思ったら「つぶれ」ていたのですかー。おつかれさまでした。
 そんな状態の中,遠くまで行ってきましたねぇ。「梅の葉」のリベンジ,一瞬、例のかと思っちゃいました。
ぺしゃんこでしたが (小鳥犬)
2008-04-09 00:49:01
ありがとうございます。労をねぎらってくださったのはももんぱさんだけかも・・・。
先月は見たくもないのにまた新たな地獄を見ちゃいました・・・。しかし、ももんぱさんの新鮮なアサリのお陰でかなり回復!感謝感激です。
「梅の葉」また行ってますでしょ、例のは避けました。
つぶれた心にはエイリアンよりアサリですよね♪

コメントを投稿

おでかけ」カテゴリの最新記事