コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
羽根広げたまま (義子)
2009-02-25 23:37:46
羽根広げたままのポーズでじっとしてるのかな??(動物なんかが毛を逆立てたり両手を挙げて身体を大きく見せるのと同じですよね、きっと(*^-^*)>威嚇ポーズ
なんだかヨコから見た写真とかかっこいいなぁ~(笑
灰色だし・・・どうしても自衛隊の輸送機が想像されます(笑

小刻みに震えるちゃうちゃん見てみたいなぁ~(*^-^*)実際に見ちゃったらまた(ズキューン!)ってなっちゃいそう・・たまらなくカワイイんだもん(*^-^*)守ってあげなきゃって気持ちが出ちゃうよね♪

それにしてもちゃうちゃん隠れるの上手ですね・・・
最初どこに居るのかわからなかった(^-^;Aまぎれ方が素晴らしいw

偶然ですけどわたしも今日トマトベースのソースのパスタ食べました(*^-^*)外食ですが。

しみずさんの枝豆入ってて美味しそう♪(*^-^*)食べてみたいなぁ~♪(ちなみにわたしはトマト大好きでトマトベースのシチュー、スープ、なんかも大好き(*^-^*)
 
 
 
なんと! (いずみん)
2009-02-26 22:46:07
さかさまだったんですね!
まず驚くことは足の握力です。
こんな状態でじっとしていられるなんてすごく力が強いんですね
インコは前2本後ろ2本という指だから握力が強いと聞いていましたが・・・
そしてこのポーズ。以前教えていただいた水浴びの動画でも,翼を広げたポーズをしていましたが
これもインコの特徴なのでしょうか。
文鳥は指が前3本,後ろ1本なので握力が弱いです。だからさかさまにぶら下がるなんて芸当はできません。
それに翼を広げることは伸びをする時か飛ぶ時しかありません。
フィンチとインコはずいぶん違うんですね!

ちゃうさん,ちーさんに追われてぶるぶるふるえているんですか,不憫です~。
でもしっかり粟穂は食べるのね。救われました。

パスタ,おいしそうです。枝豆の緑がいい色どりですね。


 
 
 
うちのは (花椿)
2009-02-27 01:12:49
暗闇のケージの中で、逆さまにぶらさがってますよ~。
広げた瞬間に、脇の下を触りたくなる衝動が、抑えられません!!

オカメって、オモシロですよね。
見ていて飽きません。
床をペタペタ歩きながら、私の膝にまっしぐらな姿も、スリスリ
頬ずりしたくなるほど、可愛いっす。

いじけちゃう、身を潜めても旨い物に敏感なのね~。
かわゆい。
 
 
 
Unknown (ていすけ)
2009-03-02 16:22:18
>義子さん
>羽根広げたままのポーズでじっとしてるのかな
まさにその通りです。
じっとその姿勢のままでしばらく居てくれるので、
このポーズの時は羽を広げた写真は簡単に撮れます。

ただ、Cがやるとお尻の羽がピシっとしているんですが、
何故かちゃサンがやるとおなかからお尻にかけてボワっと
毛羽立ちます。

自衛隊輸送機(笑
ちゃサンは妙に重心が下で安定してるから
戦闘機では無くて輸送機になってしまうようです^^;

ちゃサンが震えている時に限ってムービーのメモリが足りないので、今のところ写したことが無いですが、機会があったら・・
でもよっぽど鮮明な映像でない限り多分震えているのが
解らないかもしれません。上から手をかぶせてみると、
細かく細かくプルプル震えてる振動が伝わってくるんです、、

ちゃサンは色が地味で、しかも隠れる時はすばやく低姿勢なので、その道のプロのようです。
ちゃ鼠って感じ。

義子さんもトマトソース好きなんだ!
私もトマトを使った料理は大部分とても好きです。
(イタリア料理系になるのかな?)
チーズとトマトの組み合わせがベストだなあ^^

枝豆と、あとインゲンも美味しいです。
が、実はじゃがいもが意外にマッチして良い感じ。
義子さん、帰宅したら是非作ってみてね^^
 
 
 
Unknown (ていすけ)
2009-03-02 16:32:31
>いずみんさん
そうなんですか、文鳥はこういうポーズはしないんだ、、

握力は結構あると思います。
寝る前にカゴに入りたくない時など、お気に入りの場所に
張り付いて離れなくなることがあるんですが、その時の
握力は笑っちゃうほどすさまじいですよ^^;
例えば洗濯物ハンガーの上に居る時に、無理にその場所から離れさせようとすると、ハンガーが持ち上がってしまいます。

あと昔はヒマワリの種を自分の足で持って食べていたんですが、最近はしなくなりました。

そういえばスズメの足の形も前3本指ですよね。
前2、後ろ2だと握りやすくなるのは確かな気がします
が、前3本の場合はどんなメリットがあるのかな・・?
何かしらの理由があるような、無いような。

水浴びの時は、空から降って来る少量の水(霧吹き)を
全ての羽・体に受けてまんべんなく濡らそうとするため、
羽を全開にして、いろんな角度に体を捻ってうごめいてる
ように思えます。
元々オーストラリアの乾燥地帯の鳥なので、少ない雨水
を効率よく受け止めようとする為にこういう形の水浴び
になってしまうのかな・・と、こちらは憶測です、、

文鳥さんやスズメの、パシャパシャっと速い、豪快な水浴びの仕方は、常に水溜りが出来やすい日本の気候に併せた
水浴びの形だったり・・・??
なんか、この辺りのことをもっと知りたくなってきました^^;

家の鳥は食欲魔人なので、落ち込んでるときも目の前に
食べ物があるととりあえず食いつきますよー(笑

パスタと一緒にジャガイモを茹でるのは、意外に美味しかったです。枝豆もインゲンも、たくさん入れると麺の量を
減らしてもお腹いっぱいになるので、ダイエットしてる人にもお勧めかもしれません。

 
 
 
Unknown (ていすけ)
2009-03-02 16:38:02
>花椿さん
Σ蘭ちゃん、それは一体どういう意味でそんな暗闇で・・(笑
脇の下、解る解る!
あの普段はしまってあるボサツルっとした空間、
何度かつついたことがあります^^;

花椿さん家では蘭ちゃんが床を歩くんですね・・!
ペタペタだなんて・・可愛いだろうなあ。

家は物が多いので、床にオカメが居たら危険極まりないので、小さい頃から床に殆ど下ろさなかった為か、今でも
例えば飛行失敗して床に落ちたときでも、大急ぎで
上に飛んで戻ってきます。

ちゃサン、食い意地がはってます。Cも同じく。
蘭ちゃんはどうなんだろう、、
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。