コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
ヤバイ!(@@;;; (義子)
2009-01-27 17:51:21
今回の写真はすごく良いのが固まってる~(*^-^*)つ))

まず、一番上のちゃうちゃん、もふもふ完全体(冬仕様)の横顔(*^-^*)何かをもの思う感じでかわいい~♪

その下の台形顔ちゃうちゃんもアングル、ポーズ等とてもかわいいです(*^-^*)すごく面白い写真です♪

が、今回のきわめつけはCちゃんの写真2枚ですね(@@;;;
かわいすぎて悶絶しそうです~( * ^ - ^ * )

まず羽広げてるCちゃん、羽広げてる躍動感やアングルが綺麗~(*^-^*)そして、ちょっと輸送機っぽい(笑

そしてその下の雪だるまみたいなCちゃん(*@@*)ヤバイくらいかわいくて悶死しそうです~(*^-^*)
これは今までにないほど国宝級な写真ですね(笑)
永久保存しちゃいます♪(この写真は展示会みたいのに出したら、見た人みんな萌え死にしちゃうかも(*^-^*)たまらないです♪

>大豆ナゲット
大豆は・・・水とかに付けたりして柔らかくとかせずに、乾燥したまま潰すんですか?(*^-^*)

見た感じ、粉になるほどは潰さないみたいですね(*^-^*)食べた感じセンベイみたいな感じ??(@@

きっと香ばしい感じ?のように思えるけど、どんな味なのか気になります~(*^-^*) しみずさんの作ったの食べてみたいな~♪

えっ?(@@;
バリバリ!じゃなくてフワフワしてるんですか?麩が入ってるからなのか・・・たべてみたい(@@|電柱|
 
 
 
言い忘れた (義子)
2009-01-27 17:55:54
ぼっふん(雪だるま)Cちゃんの写真からの鉛筆画見たいなぁ~(*^-^*)

このシルエット見てるだけで萌えちゃいます(*^-^*)
 
 
 
あや~ (花椿)
2009-01-27 20:17:10
もふってますね!!

うちのも、もふり祭りですが、ちーさんには敵わない・・・・

野菜料理は奥深いですね。
いろんなことができる!

私は単純に蒸すか、焼く。そんなのばっかし(笑)
 
 
 
はろぉ~♪ (Dianaco)
2009-01-27 22:01:24
お久しぶり~コメント入れてくれてありがとう!ごめんね。blogのリンクに気づかなかった。これからはちょこちょこのぞくね♪
 
 
 
あはは♪ (いずみん)
2009-01-28 07:59:55
冬仕様のちゃうさん,本当に四角だ~(笑)
ぼっふん。言いえて妙な表現です。
トリ膨らむ冬 ですね(笑)

大豆のナゲット 美味しそう♪
うちにはフードプロセッサーという秘密兵器があるから
らくちんに作れそうです。やってみようっと♪

たまご移動の理由を教えてくださってありがとうございます。
新しい記事中でていすけさんの記事をリンクさせていただきたいんですが よろしいですか?
 
 
 
Unknown (しみずていすけ)
2009-01-28 16:42:31
>義子さん
ブログの筆頭に載せる写真は気に入っている物の場合
が多いので嬉しいです^^
(今回、全て一眼マクロです。言わなければ解らない
ところがなんとも、、)

ちゃサンは部分的に羽を膨らませることが出来るようで、
台形の他にも三角型やヒトデ?型になることもあります。

そしてCのモフに飛びついてくれてありがとう(笑
下の写真のちーさん、何故かお腹の部分だけ異常に
膨らんでいたのですかさず写しました。
ちゃサンは頭の羽を自由に膨らませて操れるんですが、
Cはボディの羽を操るタイプなのかな・・?

ちなみに、丸いお腹部分は殆ど羽で膨らんでいるので、
触るとフカっと指が沈んでいくかと思いますよー・・

これの絵、かあ。
最近ちーさん全然描いてないから、もしかしたら描いてみるかも。でも、もし描くとしてもちょっとお腹が膨れすぎのような気がするので少し押さえ気味にしてしまいそうだな、、


>大豆
これ、義子さんがこう書いてくれなかったら気付かない
ままでした。
・・はい、乾燥大豆では無く、大豆水煮で作ってください、、
乾物の方でも出来るかもしれませんが、多分スリコギで
潰すのは難しいかな、、
あとフワフワ感は水煮だからこそ出る食感だと思います。



 
 
 
Unknown (ていすけ)
2009-01-29 15:09:06
>花椿さん
この時期の鳥はみんな愛らしい形に変身しますよね(笑
初めて見た蘭お嬢様の写真、あのほのかにモフった画像
は衝撃的でした(TOP画像だったものです)
冬のオカメはいろんな形になるので見ていて楽しいです。

蒸す、焼くだけでも美味しいと思いますが、
私の作ってるのは殆どが下ごしらえして焼く、蒸す、煮る
だけのものなので、あっと言う間に出来てしまうものが多いです。だからつい何品も作ってしまい、気がつくと2時間近く台所に立ってたり・・。
数年前の、ご飯さえたくさん食べれればよかった、どんぶり物や炒め物ばかり作っていた自分にはありえない展開です。ある意味喘息様様と、なるのかなあ・・
料理が良い気分転換になってます。
 
 
 
Unknown (しみずていすけ)
2009-01-29 15:12:11
>Dianacoちゃん
書き込みありがとう、気付いてくれて良かった!(笑
ネットでこうやって出会う?のは何年ぶりでしょう。
私が初めてホームページを作ったその年に掲示板に書き込んでくれたから、既にあれから8年経ってるんだなあ・・

元気そうで何よりです。こちらもチョコチョコ覗きに
行きますねー^^
(H.N.が昔と殆ど変わってなくてびっくり。)
 
 
 
Unknown (ていすけ)
2009-01-29 15:23:19
>いずみんさん
四角く見えますか、よかった!(笑

文鳥さんやスズメは冬になると饅頭のように真ん丸く
なって本当に可愛いです。
オカメは冠羽と頬とで羽の質・形が明確に違う為か、
膨らんでも丸い形状にならないようです。

フードプロセッサ、良いなあ^^
以前買おうかどうか迷っていたんですが、知人に後片付け
が大変と聞いて保留ー・・でも最近は後片付けも楽なものが出てきているらしいので、売り場に行ったらまた欲しくなりそうです。

記事のリンクについては自由になさって頂いて結構ですよー。
(わざわざお伺いしてくださってありがとうございます)

お役に立てたならこちらとしては非常に嬉しいです。
と、それ以前に文鳥もオカメも♀としての行動には
かなり共通点が有るんだな、と言うことが解って、
興味深く拝見させて頂きました。

家も今、抱卵してない方のオカメ(ちゃう)が
普段に比べてよく通る声でやかましく鳴いてます。
今まで見る限りこの状態の時は多少発情的な意味合い
があるように感じます。

あと卵がよくくっつくことがあったのは、家の鳥の場合は
3歳~4歳の間くらいでした。それ以降はあまりそういうことが無かったです。
もかさんも同じく4歳近くのようで、へえ・・と思った次第です。

 
 
 
Unknown (カメ)
2009-01-29 19:19:37
うちにもいます、ちゃうさん似の四角い子が。
正面顔もにこっとした顔もそっくりかも。
うちの方が体重はかなり重いのかもしれませんが。

そして白熊な黄色い子もいますよ~、こちらはちーさんのようにふかふかです。
表面が粉ふき芋のようというか、何ともいえない手触りになりますよね。

大豆のナゲット、うまそうです。
生姜が凄く好きで山盛りでも食べてしまうので、余計食べたくなりました。

 
 
 
Unknown (ていすけ)
2009-02-03 14:51:11
>カメさん
ココ君とちゃうは、同じ星からやってきた2頭身星人
なのかもしれないです(笑

ちゃうサン、今は多分クク君よりも重いかと思います。
換羽時期は80グラム代だったんですが、今は90グラム
代に戻りましたよー。

ルチノーの羽が多いタイプは、シロクマ、または
何か白い動物のぬいぐるみのように見えますよね・・!
クク君は正面から見ると鼻の周りから縫い縮めたぬいぐるみのようです。
これが、羽が膨らまないと全く違うシルエットになるのが
なんとも・・^^;

しょうが、私も好きですが今年はあまり意識して食べて
無いなあ、、
しょうが焼きとか美味しいですよね^^
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。