コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
カメ
)
2008-11-08 00:10:01
首、つい私も気になりました…。
でも笑顔だから大丈夫なんでしょうねきっと。
目がうまくかけないと、もう嫌になりますね。
私は昔真っ黒く塗りつぶすもんだ、目は黒いもんだとと思っていましたが、
白い小さな光のなんと大切なこと、加減の微妙な事、とあとでわかってきました。
ていすけさんのように、オカメのお目目一つにこれだけ命をふきこめたらいいなあと思います。
瞼のふくらみ、睫毛眉毛の1本1本、よ~くみるとどれも自己主張していますよね。
ところでこんなストラップができるとは。
ううー、興味津々です。
Unknown
(
ていすけ
)
2008-11-10 16:01:44
>カメさん
この写真、やはり気になりますよね、、
実際はそばでユラユラ揺れてエキサイトしている最中に
たまたま撮れたものなので、見ている限りはこんな場面は
見受けられなかったものの、たまたま写真にはこんな風に
写っていたというか・・面白い写真だったので載せてしまいました。
目がいまひとつな時は、紙ごと丸めて捨ててしまいます。
何回やっても上手く行かなくて、目が描いてあるだけで
くしゃくしゃにした紙が山積みになった時もありました・・・が、最近は紙がもったいないので、メモ帳として
使用しております^^;
目を何度も消しゴムを使って書き直すと、その時点で
光の部分が薄汚れて生気の無い感じになってしまうので
・・これが油絵なら一番最後にハイライトを入れられるので、一番最後に描くかもしれません。(油絵はやったことがありませんが)
目の表現は、人それぞれだと思うので、その人から見て
真っ黒な目の表現がマッチしていると感じるなら、その表現がその人に合っているものだと思うんです。
私の場合は、子供の時に描いていた落書きを見ても、
目の中に必ず控えめな光を入れている傾向があったので
それを引きずっている可能性もあります。
真っ黒な目で、素敵な、魅力的な鳥絵を描く方もいると思います^^
ちゃうサンの良いなと思う部分を強調したらこんな感じ
になって、Cの良い部分を強調するとあんな感じになって。目の描き方はその個体個体で変わってくる場所でも
ありますよね・・
だから、他の方々の写真を参考にして、他の方々の鳥さん
の絵を描く場合、その鳥さんが動いている所を生で見て、自分なりに感じたことが無ければ、上手く描けないような
気がするのです・・。性格やしぐさなんかも解らないと
うそっぽい絵になりそうで。
だから今まで家の子の絵を描いてくださいと言うお話は
全て断ってきましたが・・
矛盾するようですが、そろそろ描いて見たいなと言う気も
出てきてます。
ストラップ、電気屋量販店辺りにまず置いてあると思いますので(ヨドバシとかビックカメラとか)試しに作ってみては・・?4つ入って800円~900円くらいかな?
付属のミシン目のついた台紙に印刷して、切り抜いて本体にはめこむだけです。もし絵がすれて印刷された場合でも
(今回の私がそうでした・・)他の紙で代用できるので。
画像の縮小が綺麗に出来ない場合は、私がお手伝いしますよー^^
印刷・デジタル画像関係はその手の仕事についていたことがあるので(今でもたまにやってます)何かあったらお聞きくださいね。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
でも笑顔だから大丈夫なんでしょうねきっと。
目がうまくかけないと、もう嫌になりますね。
私は昔真っ黒く塗りつぶすもんだ、目は黒いもんだとと思っていましたが、
白い小さな光のなんと大切なこと、加減の微妙な事、とあとでわかってきました。
ていすけさんのように、オカメのお目目一つにこれだけ命をふきこめたらいいなあと思います。
瞼のふくらみ、睫毛眉毛の1本1本、よ~くみるとどれも自己主張していますよね。
ところでこんなストラップができるとは。
ううー、興味津々です。
この写真、やはり気になりますよね、、
実際はそばでユラユラ揺れてエキサイトしている最中に
たまたま撮れたものなので、見ている限りはこんな場面は
見受けられなかったものの、たまたま写真にはこんな風に
写っていたというか・・面白い写真だったので載せてしまいました。
目がいまひとつな時は、紙ごと丸めて捨ててしまいます。
何回やっても上手く行かなくて、目が描いてあるだけで
くしゃくしゃにした紙が山積みになった時もありました・・・が、最近は紙がもったいないので、メモ帳として
使用しております^^;
目を何度も消しゴムを使って書き直すと、その時点で
光の部分が薄汚れて生気の無い感じになってしまうので
・・これが油絵なら一番最後にハイライトを入れられるので、一番最後に描くかもしれません。(油絵はやったことがありませんが)
目の表現は、人それぞれだと思うので、その人から見て
真っ黒な目の表現がマッチしていると感じるなら、その表現がその人に合っているものだと思うんです。
私の場合は、子供の時に描いていた落書きを見ても、
目の中に必ず控えめな光を入れている傾向があったので
それを引きずっている可能性もあります。
真っ黒な目で、素敵な、魅力的な鳥絵を描く方もいると思います^^
ちゃうサンの良いなと思う部分を強調したらこんな感じ
になって、Cの良い部分を強調するとあんな感じになって。目の描き方はその個体個体で変わってくる場所でも
ありますよね・・
だから、他の方々の写真を参考にして、他の方々の鳥さん
の絵を描く場合、その鳥さんが動いている所を生で見て、自分なりに感じたことが無ければ、上手く描けないような
気がするのです・・。性格やしぐさなんかも解らないと
うそっぽい絵になりそうで。
だから今まで家の子の絵を描いてくださいと言うお話は
全て断ってきましたが・・
矛盾するようですが、そろそろ描いて見たいなと言う気も
出てきてます。
ストラップ、電気屋量販店辺りにまず置いてあると思いますので(ヨドバシとかビックカメラとか)試しに作ってみては・・?4つ入って800円~900円くらいかな?
付属のミシン目のついた台紙に印刷して、切り抜いて本体にはめこむだけです。もし絵がすれて印刷された場合でも
(今回の私がそうでした・・)他の紙で代用できるので。
画像の縮小が綺麗に出来ない場合は、私がお手伝いしますよー^^
印刷・デジタル画像関係はその手の仕事についていたことがあるので(今でもたまにやってます)何かあったらお聞きくださいね。