コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
憧れ
(
花椿
)
2008-03-01 21:55:04
お家でパン焼き、憧れます!
引っ越してくる時に、ホームベーカリー買うか悩みましたが、
忙しくなると、自炊すらままならない私が、朝食のトーストを
のんびり食べるなど、あり得ないと思い改め、買いませんでした。
ある意味正解。
パンは、フォートナムメイソンで、ちょっとお高いバターたっぷり
食パンをたまに買うのが、マイベスト。
紅茶だけは、ふんぱつしています!
あ、うちのも目ざといですよ。
白ごはんに目をキラキラさせますが、あげません。
私の食べている物は、なんでも欲しいお年頃。
心を鬼にする毎日です。(笑)
美味しそうですね!
(
カメ
)
2008-03-02 11:27:01
シンプルなパン、ふかふかして美味しそうです。
いい香りがこちらまで漂ってきそう。
パンを作られるなんて凄いなあ。
昔やってみたことがあるのですが、一生懸命こねて手首を痛めました…。
でも、焼きたての匂いはたまりませんよね。
オカメは匂いには鈍感とも聞くけど、ちゃうさんもCさんもきっと何かを感じたのでしょうね。
うちもココはいつもと違うものを置くとかなり警戒します。
7年使っていたバナナの水入れから、瀬戸のお猪口に変えた時もかなり警戒しました。
その後やっと慣れ、今度はバナナ水入れを警戒。
覚えていないのかよー、7年も使っていたのにー、です。
やっぱりルチノーの方が大胆なのでしょうかねえ。
赤粟食べているちゃうさんのうっとり顔、素敵です。
どう見ても肉まん(@@)
(
義子
)
2008-03-06 19:55:06
に見えます(笑)
Cちゃん&ちゃうちゃんの食べっぷりを見て感動したKさまが、次回は十六雑穀入り肉まん、もといw十六雑穀入りパン作ってくれるかも(笑)
ちゃちゃん、ホキュめいてきたということは(@@;ドキドキ
タマゴ産む季節が来てるということなのかな・・・
確か、にじりよってくるんでしたよね・・かまってほしくて・・・(@@;|電柱|見てみたいなw
お返事遅くなりました
(
しみず
)
2008-03-14 14:54:36
>花椿さん
実はこのパン、アウトドア用の鉄ナベ(ダッチオーブン、と言うそうです)で焼いてます。
高いナベで、家の人間が買って来た時に(なんでそんなものを・・)とは思ったものの、休みの日になると、いろいろと作るようになったので、私的には万々歳です(但し、全てアウトドア系の料理です^^;)
家の中に釜戸があって、その中でパンやピザを焼くのは、私もあこがれますー・・って、確かにそんな時間、花椿
さんにはなかなか取れなさそう;
将来、隠居して田舎に住むことが可能なら是非実行して
みたいです、、
フォートナムメイソンは初めて聞いたのですが(この
辺りには無いのかな?)
ベーグル屋さんやリトルマーメイドでパンを買ってくることはたまに有ります。
やっぱり美味しいパンはやみつきになりますよね^^
紅茶もいろんな種類があるので、ハマると私の場合
かなりお金がかかりそうです、、
白ご飯、炊いてないものならたまに与えることがあります。ポリポリかじってました。
炊いたご飯は与えたことは無いです。
人が食べてるのを見ると、欲しがりますよね^^;
そういう時には、サッとエサを前に置いて、私は普通にご飯を、ちゃ・Cは一緒にエサを
同時に食事することはありますよー(笑
Unknown
(
しみずていすけ
)
2008-03-14 15:17:15
>カメさん
味は美味しかったです、でも見た目が・・^^;
↑花椿さんへのレスでも書いたのですが、このパンは
アウトドア用のダッチオーブンと言うナベのようなモノを
使って作ったようです。
パンをこねている状況は・・実は私が外出している間に
既に生地を作っていたようなので、その大変な部分をまだ
見たことが無いのです、、
Cは、それが食べ物である、と自分で思い込むと真っ先
に降りてきてかじろうとします。
以前ご紹介したビーズオカメのちゃサンをビニール袋から
出してる最中にも、ハイ・スピードで降り立ち、かじろうとしてました・・
ちゃサンはそんなCの様子を遠くからじっと見ていて、
安全だと解ると近くまで飛んで来ます。
結局匂いよりも目で判断してるのかもしれないですよね、、
・・で。ちゃうにとってCは毒見役なのかな?^^;
7年間使っていたものでさえ、目の前から消えた期間が
ある程度続くと受け付けなくなるんですか、、
ココ君とちゃサンは、やっぱり根本の性格が似てるような
気がします。後から(大胆な)ルチノー仲間が加わった、
と言う境遇も似てるし^^;
多分、警戒心がより強くなったのは後参者Cのおかげで
あるとは思っているのです・・それ以前はそんなに神経質
には見えなかった(ヒナ時だたから、と言うのもあるのかもしれませんが)ので、余計に・・と、これは家の場合の話です。
ちゃの写真を誉めてくださってありがとうございます。
今では白粟穂を食べてる時でもうっとり顔になってますよー(笑
Unknown
(
しみず
)
2008-03-14 15:25:45
>義子さん
見かけは肉マン、味はピザ生地、でもKはパンだ、と
言ってました(笑
非常にコシのある食べ物で、1個当たりの重量が凄く
重かったです^^;これ一個で結構お腹が満たされそうです。
十六雑穀入り肉まん・・とても健康食っぽいですね(笑
次回作ることがあったら、生地に他のものを混ぜてくれるように言ってみようかな?
あと、形もベーグルみたいに輪っかにして欲しいなあ^^
春になって暖かくなり始めると、ちゃうもCも
おしりを高く持ち上げて、ホキュとかウキョとか
しだします(と、言ってる今もCが人の髪の毛におしり
くっけてウキョってる・・)
この後卵を産むかどうかは、飼い主の対応が大きく
ものを言うのと、あと環境問題にかかっているようです。
・・狭い場所を作らない、とか軽くストレスが出来る程度
の環境を保つ、とかしてると卵を産む確率が下がる・・・・・・らしい・・・です・・(なかなか思うように行ってないです;)
・・可愛いんだけどね、、
卵を産まなければね、、
または、産んでもそれが元で病気になったりしなければね、、
長生きしてくれればね、、(笑
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
引っ越してくる時に、ホームベーカリー買うか悩みましたが、
忙しくなると、自炊すらままならない私が、朝食のトーストを
のんびり食べるなど、あり得ないと思い改め、買いませんでした。
ある意味正解。
パンは、フォートナムメイソンで、ちょっとお高いバターたっぷり
食パンをたまに買うのが、マイベスト。
紅茶だけは、ふんぱつしています!
あ、うちのも目ざといですよ。
白ごはんに目をキラキラさせますが、あげません。
私の食べている物は、なんでも欲しいお年頃。
心を鬼にする毎日です。(笑)
いい香りがこちらまで漂ってきそう。
パンを作られるなんて凄いなあ。
昔やってみたことがあるのですが、一生懸命こねて手首を痛めました…。
でも、焼きたての匂いはたまりませんよね。
オカメは匂いには鈍感とも聞くけど、ちゃうさんもCさんもきっと何かを感じたのでしょうね。
うちもココはいつもと違うものを置くとかなり警戒します。
7年使っていたバナナの水入れから、瀬戸のお猪口に変えた時もかなり警戒しました。
その後やっと慣れ、今度はバナナ水入れを警戒。
覚えていないのかよー、7年も使っていたのにー、です。
やっぱりルチノーの方が大胆なのでしょうかねえ。
赤粟食べているちゃうさんのうっとり顔、素敵です。
Cちゃん&ちゃうちゃんの食べっぷりを見て感動したKさまが、次回は十六雑穀入り肉まん、もといw十六雑穀入りパン作ってくれるかも(笑)
ちゃちゃん、ホキュめいてきたということは(@@;ドキドキ
タマゴ産む季節が来てるということなのかな・・・
確か、にじりよってくるんでしたよね・・かまってほしくて・・・(@@;|電柱|見てみたいなw
実はこのパン、アウトドア用の鉄ナベ(ダッチオーブン、と言うそうです)で焼いてます。
高いナベで、家の人間が買って来た時に(なんでそんなものを・・)とは思ったものの、休みの日になると、いろいろと作るようになったので、私的には万々歳です(但し、全てアウトドア系の料理です^^;)
家の中に釜戸があって、その中でパンやピザを焼くのは、私もあこがれますー・・って、確かにそんな時間、花椿
さんにはなかなか取れなさそう;
将来、隠居して田舎に住むことが可能なら是非実行して
みたいです、、
フォートナムメイソンは初めて聞いたのですが(この
辺りには無いのかな?)
ベーグル屋さんやリトルマーメイドでパンを買ってくることはたまに有ります。
やっぱり美味しいパンはやみつきになりますよね^^
紅茶もいろんな種類があるので、ハマると私の場合
かなりお金がかかりそうです、、
白ご飯、炊いてないものならたまに与えることがあります。ポリポリかじってました。
炊いたご飯は与えたことは無いです。
人が食べてるのを見ると、欲しがりますよね^^;
そういう時には、サッとエサを前に置いて、私は普通にご飯を、ちゃ・Cは一緒にエサを
同時に食事することはありますよー(笑
味は美味しかったです、でも見た目が・・^^;
↑花椿さんへのレスでも書いたのですが、このパンは
アウトドア用のダッチオーブンと言うナベのようなモノを
使って作ったようです。
パンをこねている状況は・・実は私が外出している間に
既に生地を作っていたようなので、その大変な部分をまだ
見たことが無いのです、、
Cは、それが食べ物である、と自分で思い込むと真っ先
に降りてきてかじろうとします。
以前ご紹介したビーズオカメのちゃサンをビニール袋から
出してる最中にも、ハイ・スピードで降り立ち、かじろうとしてました・・
ちゃサンはそんなCの様子を遠くからじっと見ていて、
安全だと解ると近くまで飛んで来ます。
結局匂いよりも目で判断してるのかもしれないですよね、、
・・で。ちゃうにとってCは毒見役なのかな?^^;
7年間使っていたものでさえ、目の前から消えた期間が
ある程度続くと受け付けなくなるんですか、、
ココ君とちゃサンは、やっぱり根本の性格が似てるような
気がします。後から(大胆な)ルチノー仲間が加わった、
と言う境遇も似てるし^^;
多分、警戒心がより強くなったのは後参者Cのおかげで
あるとは思っているのです・・それ以前はそんなに神経質
には見えなかった(ヒナ時だたから、と言うのもあるのかもしれませんが)ので、余計に・・と、これは家の場合の話です。
ちゃの写真を誉めてくださってありがとうございます。
今では白粟穂を食べてる時でもうっとり顔になってますよー(笑
見かけは肉マン、味はピザ生地、でもKはパンだ、と
言ってました(笑
非常にコシのある食べ物で、1個当たりの重量が凄く
重かったです^^;これ一個で結構お腹が満たされそうです。
十六雑穀入り肉まん・・とても健康食っぽいですね(笑
次回作ることがあったら、生地に他のものを混ぜてくれるように言ってみようかな?
あと、形もベーグルみたいに輪っかにして欲しいなあ^^
春になって暖かくなり始めると、ちゃうもCも
おしりを高く持ち上げて、ホキュとかウキョとか
しだします(と、言ってる今もCが人の髪の毛におしり
くっけてウキョってる・・)
この後卵を産むかどうかは、飼い主の対応が大きく
ものを言うのと、あと環境問題にかかっているようです。
・・狭い場所を作らない、とか軽くストレスが出来る程度
の環境を保つ、とかしてると卵を産む確率が下がる・・・・・・らしい・・・です・・(なかなか思うように行ってないです;)
・・可愛いんだけどね、、
卵を産まなければね、、
または、産んでもそれが元で病気になったりしなければね、、
長生きしてくれればね、、(笑