ANCIENT METAL NATION

She is a member of Demolition Team

NWOBHM Forever

2023-07-18 23:10:24 | 与太話

そしてRICOCHETである。
復活してから唯一の7"を再発したり、コンピに参加したりと精力的な活動を見せつけるNWOBHM復活組
集大成的な意味で、一旦これで軌跡をたどりましょう。新曲もイケます。


RICOCHET (NWOBHM) / Midas Light: Anthology 1980-2015 ¥2395

バーミンガムの隠れた英雄、RICOCHETの今までレコーディングされた音源を完璧に網羅したアンソロジー。元々はUKのHeavy Rock Recordsが2000年にCDRとしてリリースしていたものに、曲数を足し、オリジナル 7”のジャケットに変更したものが本作。1980年の名作シングルの他、2000年再結成以降にレコーディングされた、オールドチューンや新曲も織り交ぜた完全なるアンソロジーになっています。400枚限定

01  Midas Light (1980 7" Version)
02  Off The Rails (1980  7" Version)
03  Dreadnought
04  Shock Rock
05  Downtown Rumble
06  Midas Light
07  Off The Rails
08  The Blue Eyed Beggar
09  Maid In His Image
10  Feet On The Monitors
11  Honest Thieves
12  Wake Up
13  Hit n Run

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蟹江イズム

2023-07-18 22:55:59 | 与太話

突然の蟹江さんご来店。びっくりしたっす(笑)
そして置き土産にソロシングルを置いていってくださいました。「どんなんかな~」と仁鶴師匠ばりにCDをプレイしたら、えぐいメタルチューンが出てきてびっくり!二曲目は皆さん知ってる国民アンセム、堂々と歌い上げておられます!

蟹江敬子 / シーサイドレコード ¥1650

THE SHEGLAPESのヴォーカリストとしてシーンに君臨する蟹江さんのソロシングルが自主制作でインストック!怒涛のHeavy Metalチューン "シーサイドレコード"では、バンドメイトのベリ子さんがギター、MAGISTINA SAGAのMireiさんがベースで参加、よりメタリックに強靭なヴォイスで利かせる圧巻のパフォーマンスを一丸となって披露!二曲目は滝廉太郎作曲、「荒城の月」を華麗な唱法でプレイしています。シーグレとはまた少し違った一面を魅せる蟹江さんの佇まいにKO必至!フォトジェニックな写真の数々もファン必見です★

1. シーサイドレコード
2. 荒城の月
3. シーサイドレコード (voiceless version)
4. 荒城の月(voiceless version)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/18

2023-07-18 11:26:21 | 与太話

おはようございます。
暑い、、、
今月末にはHeadbangeres Open Airがハンブルグでありますね。(これの一週間後がWackenという、北ドイツでの恒例スケジュール)
フライヤー観るだけで汗が出そう。JAG PANZER観たいなー。3Dayチケット(キャンプ代込み)で73ユーロ=11000円ちょっと
ここは膨大な農地のオーナーがメタルファンだから主催者のHellion Recordsに無償で貸してるのですが、それにしてもどういった算段でこの値段が出るのか。。過去二回行ってますが、サバイバル感もあって楽しかったです。

本日もどうぞよろしくお願いいたします!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする