アホやん倶楽部

日常生活の中から「アホやん」っと笑える話を拾っていきます。

アホやん 政治川柳 その18

2009-08-19 11:26:47 | 政治川柳
みんな、アホやんしてたかな。
今日も、アホやんでがんばろう。
  


■おまいりは、靖国だけで、手を抜いて。
毎年この時期になると靖国神社だけを訪問し、いかにも英霊等への義務を果たしたかのような立ち振る舞い。先生達のこの行動パターンに何かひっかかるのですが?
1箇所だけ訪問というのは何か手抜きのような感じがしますが・・・・。多磨霊園にも東郷寺にも、英霊は眠っておりますぞよ。

■政界は、ひっつき離れる、スライム状。
昔スライムというおもちゃがはやりましたね。今後政界は、スライム状になるでしょうか?

■看板を、奥にしまって、灯り消す。
今まで痔民看板で商売していた人が、早々にあかりを消してひっそりと隠れるように過ごす人もいるようですね。


それじゃ、みんなアホやん。  

プチっと背中を押してもらえるとうれしいです。
  ↓
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

プチっと背中を押してもらえるとうれしいです。

実録 再現ドラマ うんこを投げた男 ・・今回はアホな人だけ読んでください。 

2009-08-19 10:42:18 | 実録 再現ドラマシリーズ
みんな、アホやんしてたかな。
今日も、アホやんでがんばろう。
  


実録 再現ドラマシリーズ うんこを投げた男
ネット主演 アホやん
監督    勝ちんたろう

このネットドラマは、実際起きたことを元に製作しておりますが、登場する人物、会社名、ストーリ等は、アホやんがかってに想像して書いております。あしからず。


■場面1.朝起きたら最悪だった。
その日、俺の腹の調子は、最悪だった。前夜食べた食事におなかがピーピー状態だったのだ。すぐにトイレへいったが案の定、コクまろカレー状態だった。

■場面2.いやだけど会社へ出勤。
ゆるい下腹部がきになりつつも会社へ行った。今日は、重要な企画会議があるのだ。「おとなのおもちゃの新製品に名前をつける」3か月に1度の重要会議だ。

■場面3.ライバル「みの課長」との死闘。
部長「みんなも知っていると思うが、わが社の新製品「トルネードシリーズ」に良いネーミングをつけてもらいたい。みの課長なにかいいネーミングはあるかね」

みの課長「私は、やはり、イクイクchange、というのがいいと思います。時代はまさにchangeですから・・・」

おれ「僕は、changeシリーズはもうだめだと思います。やはり、西郷どんシリーズでしょう。」

みの課長「何を言っているんだ。changeシリーズだ・・・。」

■場面4.いつもの通り会議は延々と続く。
もやもやとしたものがとうとうあそこにこみ上げてきた。なんとか発散しなければ・・・。夜遅く会議が終わり、帰宅する途中、忘れていた便のニュルニュルが急に、襲ってきた。電信柱の影に行き、ごめっとうさんで、持っていた紙袋にコクまろカレーを放出だ。

■場面5.みの課長との昼間の死闘が、うんこ投げへリンクする。
紙袋にたっぷり入っているコクまろをなんだか誰かにぶつけたくなった。俺は、電信柱の影に隠れて、ターゲットを絞った。「お、来たぞ。エビちゃんのような美人だ。」紙袋をターゲットめがけて投げた。コクまろが・・・・。

犯人は傷害罪の罪で、逮捕されたもようです。汚物を人へぶつけるということは、立派な傷害事件になってしまうので、気をつけましょう。







それじゃ、みんなアホやん。  

プチっと背中を押してもらえるとうれしいです。
  ↓
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

プチっと背中を押してもらえるとうれしいです。

アホやん おやじ川柳 その20

2009-08-19 10:41:25 | おやじ川柳
みんな、アホやんしてたかな。
今日も、アホやんでがんばろう。
  


■もち上げる、上司を間違え、旅に出る。
おべっか、もち上げる上司を間違えてしまうと、旅に出されてしまうかもしれませんよ。お気をつけください。もしかしたら一生獄門島かもしれません。
くそっ~ A部長を持ち上げておくべきだった・・・・。

■合併で、民族対立、激化して。
競争力確保のために大型合併もいろいろと起きていますね。会社風土が違うと、民族も違うみたいです。

■会長は、化石となって、飾られて。
そうですか。ここの会社は、会長が化石になってしまっているのですね。そっと水をあげてください。会社によっては、会長自身が、火を噴いている企業もありますが・・・。


それじゃ、みんなアホやん。  

プチっと背中を押してもらえるとうれしいです。
  ↓
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

プチっと背中を押してもらえるとうれしいです。