コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
最高!
(
踊り場ソウル土屋
)
2008-09-16 00:35:19
超楽しかったです。
ブラックホールのような力がステージにあって吸い込まれていくのを感じました!
NBSA最高!!
Unknown
(
nao
)
2008-09-16 00:50:59
最高にものすごかったです。
こちらこそ
(
BP
)
2008-09-16 02:30:12
最高でした!
超大変なの知ってるんですけど、まだまだ続けてくださいね(笑)
めちゃくちゃ応援してますから!
おつかれさまでした!
そしてありがとうございました!
Unknown
(
tara
)
2008-09-16 02:47:30
チカライッパイ
素敵な夜でした…
心からありがとう。
音も
この筋肉痛もチョー気持ちいい♪
+×÷
(
sun
)
2008-09-16 09:09:26
あの膨れ上がった空間が、
決して数字では表せない式によって、
皆がひとつになっていることを証明していた。
生かすも殺すもこれからの自分しだいではありますが、
しっかり持って帰ってきました。
ありがとう。
Unknown
(
aya
)
2008-09-16 16:47:33
チケットを購入してから当日まで、正直初めてのnbsaだったので、期待もあれば体力面等々不安もありましたが、参加して本当に良かったです。
最高の時間をありがとうございました!
次へ次へとつながることを願っています。
本当にお疲れ様でした。
数と力
(
とんぼ丸
)
2008-09-16 18:45:11
一人一人に力があり、数にも力があるとしたら、こういう3000人はぜひとも祝いたい3000人ですね。
よかったですね。
Unknown
(
ma
)
2008-09-16 19:39:30
最高でした!!
たくさんたくさんパワーをもらいました!
愛してます!三宅さん、犬式、そしてnbsaメンバー!!
ずっとずっとついていきます!
Love
お疲れさまでした
(
naoki
)
2008-09-16 20:56:06
ほんとに素敵な夜をありがとうございました
樹
(
てー
)
2008-09-16 21:30:25
いやはや、凄い祭でした!
凄まじい出来事に立ち会えているな思いながらのあっという間の数時間。
この根付き方は尋常じゃないです!!!
ぐねぐねと深く強くびっしり根付くnbsa。
いつかこれがでっかい樹になった時、自分らの子の世代か孫の世代か、確実に何か残せる気がします。
繋げる事できると思います。
それをやらなくてはいかんと思います。
それぞれのやり方で。
どんな小さな事でも1つずつ。
恥も照らいもなく真っ直ぐに。
へこたれないユーモアを携えて。
お疲れ様でした!!
ありがとうございます!!!
感謝。
(
iho
)
2008-09-16 21:57:23
意識の新大陸に居た自分を誇らしく思います。
そんな空間を作ってくれた出演者の皆様には
ただただ感謝です。
行けて良かった。
ありがとう
(
聡明
)
2008-09-16 22:20:33
素敵な時間をありがとうございました。
今でも本当にあの時の感動は言葉になりません。
すごく心が温かかったことだけは覚えています。
名古屋も必ず行きます。
今らから楽しみです!
Unknown
(
裸足
)
2008-09-16 23:25:55
行きたかった(泣
俺のアホ…
ツギコソハ!
nbsa × ageHa
(
ケミケミ
)
2008-09-16 23:29:36
+して×けて÷って
今回これまでより一番それを楽しみました
今年は広島・山口・島根など、近県勢大量に駆けつけていて感無量。揚がりました!
ステージ最後の光景(特に三宅君の姿w)は脳裏に焼きついて眠れませんでした(笑)
また近く、ゆっくり語りあえる時間が持てることを望みます。
お疲れ様でした
いろんなものをいただき、インスパイアされました!!!
(
ツボイ
)
2008-09-16 23:52:58
本当にありがとうございました。
本当にお疲れ様でした。
あれほどのスケールがデカく、
あれほどのハイクオリティを
あらゆる場所でキープしつつ、
エンタメ性もディープ性もを
ハッピーグルーヴに包まれたイベントを
オーガナイズするということに、
本当にリスペクトしました。
今年、いや、この5年で、一番踊り狂えました。
いろんなアーティストたちが、
ステージから投げかける、
フロアとの共存の呼び掛けは、
本当に心に染みわたり、
俺一人でも、この場所、この空気のために、
何かできることがあるはずだ、
そう、踊り、叫び、笑い、狂うことだと信じて、
朝までヤリきることができました。
すごく、清々しい…でも、これからの自分の生き方に
きちんと対峙しようという気持ちに向き合えました。
スタッフのみなさんの熱きハートがビンビンと
ところどころで伝わってくる夜から朝でした。
時代は変わる…伝説が生まれていく…。
食いついてなんぼですよね、
自分自身で自分自身をどう盛り上げられるか、
どうやって、自分自身とやり合っていくか、
そんな気持ちに向き合えました。
nbsaの「+×÷」が今後、どういう宇宙を生みだしていくのか、
本当に楽しみですし、ウォッチし続けていきたいと思います。
そして、この秋の平日徹頭徹尾、そして、11月のリキッドワンマンは
また別のベクトルとして、すごく楽しみにしています。
犬式が世界レベルで相当イケてんだ、ヤバいんだ!という気持ちに酔いしれさせてください。
よろしくお願いいたします。
本当にありがとうございました。
nbsa
(
正太
)
2008-09-17 00:33:26
こちらこそありがとうございました。
3000人もの人数を集客したあのフェスは伝説の一夜だったと思います。
あの夜の光景が忘れられません。
なんか、なぜか、力がみなぎります。
寒い季節に変わります。体には気をつけてくださいね。
ありがとうございました。
有難う御座いました
(
紫絵
)
2008-09-17 10:03:26
三宅さん
奇跡の一夜を必然に変えてくれて有難う御座いました。
人生が変わった、というか
「間違っちゃいない」と思わせてもらいました。
三宅さんを見ていたら涙があふれました。崇高な魂を目の当たりにしたからだと思います。
長くて申し訳ないですけど、mixiの日記を貼ります。
------------------------------
「nbsa」
昨日は予告通りnbsaへ行ってきました!
祭典でした。まさに。
もう・・・・・・・・やばすぎて、やばいmore than やばい、という感じでした。
まず、
その出演者のラインナップの凄さに
『これは行かないと人生を損する』と思って一人でも行ってきました!
純粋に『音』の持つ力に酔いしれたかったのです。
実はageha初だったのですが、
以前誰かに「あそこはさぁあんまだよ」と言われたのを鵜呑みにしていたのですが、
なんでも自分の目で見ないと信じないので
自分の目で昨日観た結果、
とても良い箱だ、と思いました。心底。
あの新木場駅から歩いて橋を渡っていく感じ、
左手にagehaがキラキラしていて、音が響いてくるんですね。
そこからもう持っていかれました。
わくわく感をあおってくれるのです。
まさに『大人のディズニーランド』。
そして純粋に『箱』としての機能を果たそうとしているので
SECURITYもしっかりしているし、私はいっぺんに好きになりました。
そして『箱』なので、中身が変わればしなやかに変容する可能性をきちんと持った箱だと思いました。
って、agehaについて熱く語りたいわけではないのです。
まず着くなりうろうろ徘徊して、
位置関係を把握。
屋外のプールのとこが凄く気に入りました!
私なんか空気の少ない場所がなぜか苦手なんですね。。
あそこは屋外だし、海見えるし、雰囲気も好き。
着いた頃は
jazzysport crewがまわしていて、
凄く踊りやすくてついつい長居してしまいました。
その踊りやすさは
DJさんの力だけでなく、お客さんの質の良さなんですね。
みんな『純粋に音楽が好き~~~~~~~~』という人の
集まりで
本気で楽しみに来ていて、
思い思いに愉しむ姿、そして人がどうだろうと関係ない愉しみ方、
でも人を不快にさせず愉しむ姿、
簡単に言えば『心底音楽好きな年齢不詳の大人の集まり』でした。
それが気持ち良くない筈もなく、
わたしがどんなにゴリゴリ踊ろうが誰も気にしてない。
ていうか、私以上にみんなゴリゴリ踊っている。
すてきだぁ。。。
と、いうことで
一人でも全然浮きませんでした!
てかそんなこと誰も気にしていなく、
私はもともと『群集に一人ぼっち』が好きなので、
心地よく自分のやりたいことに120%集中してきました。
んで、jazzysportに踊らされライブにはたと気付き
アセアセしながらKeycoさんに。
CDでは聴いてたけど、ライブ初めてで・・
Keycoさん・・・女神様みたいでした。
ものすごい女性的な包容力。
なんか気付いたら最前列にいました。
気付いたら拝んでました。(笑)
それぐらい神々しかったのです。
Keycoさんのあと
hifana@homeのために再びプールへ。
ヤバイやばいやばい~~~~~~~~~~~
めちゃめちゃロックさせてました。
踊る人々も誰も遅れずについていく。
そりゃもちろん・・・ゴリゴリ踊る私。
楽しすぎてふと我に返ると
Soil & "Pimp" Sessionsやないかーい!
再びアセアセしてたどり着くとなんともう始まっていて、
登場から見逃したくなかった私は若干泣きそうになりながらも
群集をちびちび掻き分け気付けば左端最前列に。。。
もう・・・言葉もないです。
観なきゃだめだと思います。
『絶倫な男性集団』という感じでした。
あの躍動。
あの激しさ。
あの優しさ。
「このライブ見ただけで妊娠しちゃうんじゃ?」ってくらい
色気が香り立つ、どころか
ものすごい勢いで噴射されていて、
一気にトランス状態の観客達。
でもそこでアジテーターの社長の一言、「主役はお前達だぜ!」
かっこよすぎですから~~~~
そしてSAXの元春さん・・・・・・・彼のサックスを奏でる姿は
どの瞬間を切り取っても一枚の絵のような
えもいわれぬ色気と『生き物らしさ』にあふれていて、
観ているだけで泣きそうになりました。
あのトランス状態にほんとに頭が麻痺して逆に純粋な状態に帰っていく。
でも、信じられない運動量で
普通なら「ちょっと休もう・・」と思うくらい疲れていても、
体が勝手に動いてしまう。
脳の指令を受けずに
体だけが音に反応している感じです。
是非、ライブへ!どうかライブへ行ってください!
生き返りました。
その後
ちょっとクールダウンが必要、と
プールに戻りDJ KENSEIさんのPLAY。
休憩なんてさせてもらえませんでした。w
たまらなく楽しく、ライブとは違う躍らせ方で
また私を躍らせる躍らせる。。。
そして、
わざと9/14夜~9/15朝を選んだのかしら?
と思うほど、この夜は月が満月になる瞬間で
KENSEIさんのPLAYで踊りながら存分に満月の月光浴をしました。
そしてたまらなく楽しそうに踊るお客さんたちを見ていて
「この皆が幸せにお月様の御加護にあうのだ。幸せだなぁ」と思いながら光景を眺めていました。
そして・・・
いよいよ
主役登場!ライブのARENAへ戻り犬式a.k.a.Doggystyleへ。
そこで私はBOB MARLEYに会いました。
あ、間違えた
三宅洋平
http://mixi.jp/view_community.pl?id=307301
http://blog.goo.ne.jp/nbsa-inushiki/
さんに出会いました。
彼の歌声、
彼の信念、
彼の愛、
すべてに持っていかれてしまいました。
最初は初めてライブを観る、ということもあり
PAの場所の近くで見て踊ってたんですが
気がついたらかなり前のほうまで行っていました。
でもかなりのモッシュだったので
やっぱり最前列へは行けませんでしたがでも出来る限り近づいて、
なんか
「愛」のそばに近づきたい一心、といった感じで
彼だけを見つめ聴いていました。
命を削るような姿に
涙が自然とあふれました。
私がここにいるのは必然だ。と思わせてくれました。
彼は沢山の言葉をくれましたが、
「他の人がいってた言葉で悪いけど」と前置きしましたが
「一番大事なのは『One Love』」
と人差し指を天に突き立てました。
そこからはずっと私も人差し指突き立てていました。
そう、愛があれば、愛がなければ。
その後、
出演者の方々のJAM SESSIONとなり、
会場は完全に「愛」で一つになりました。
最後は観客がartistの方たちを称える惜しみない拍手をし、
artistの方々が客席に拍手をする、という
最上級の平和と愛の瞬間で
幕を閉じました。。。。。。。。。。。。
たぶん余韻が消えないでしょう。
昨日行くことはもう運命付けられてたんだ。
「音のfestival」に行くつもりでしたが、
「音の神聖の元に集まった『愛』の祭典」でした。
素晴らしかった。
陳腐だけど、
本当の意味で素晴らしかったです。
あまりにも素晴らしくて
全体公開で日記を書いてみます。
人のために
裸になる人がいたのですから。
心底行って良かった。
(
taaaaake.
)
2008-09-21 18:33:15
nbsa、最高の一夜でした。
当日、かなり体調悪くて正直行くのを躊躇いました。
けど、ほんとに行って良かった。
熱、ぶっ飛びました。ラストの月桃でモッシュして、
逆に体調すこぶる回復しました。
フロアで洋平さんに握手を求めたときに、
力強く握り返してくれたのが印象的でした。
なーんにも言葉は交わさなかったけど、
熱い気持ちが伝わってきたのは言うまでも
ありません。
ソイルのステージで客が前に押し寄せた瞬間、
最前列まで駆け寄って見守っていた洋平さんの姿。
忘れられません。
心の底からに行って良かった。
楽しかった。
ありがとう。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブラックホールのような力がステージにあって吸い込まれていくのを感じました!
NBSA最高!!
超大変なの知ってるんですけど、まだまだ続けてくださいね(笑)
めちゃくちゃ応援してますから!
おつかれさまでした!
そしてありがとうございました!
素敵な夜でした…
心からありがとう。
音も
この筋肉痛もチョー気持ちいい♪
決して数字では表せない式によって、
皆がひとつになっていることを証明していた。
生かすも殺すもこれからの自分しだいではありますが、
しっかり持って帰ってきました。
ありがとう。
最高の時間をありがとうございました!
次へ次へとつながることを願っています。
本当にお疲れ様でした。
よかったですね。
たくさんたくさんパワーをもらいました!
愛してます!三宅さん、犬式、そしてnbsaメンバー!!
ずっとずっとついていきます!
Love
凄まじい出来事に立ち会えているな思いながらのあっという間の数時間。
この根付き方は尋常じゃないです!!!
ぐねぐねと深く強くびっしり根付くnbsa。
いつかこれがでっかい樹になった時、自分らの子の世代か孫の世代か、確実に何か残せる気がします。
繋げる事できると思います。
それをやらなくてはいかんと思います。
それぞれのやり方で。
どんな小さな事でも1つずつ。
恥も照らいもなく真っ直ぐに。
へこたれないユーモアを携えて。
お疲れ様でした!!
ありがとうございます!!!
そんな空間を作ってくれた出演者の皆様には
ただただ感謝です。
行けて良かった。
今でも本当にあの時の感動は言葉になりません。
すごく心が温かかったことだけは覚えています。
名古屋も必ず行きます。
今らから楽しみです!
俺のアホ…
ツギコソハ!
今回これまでより一番それを楽しみました
今年は広島・山口・島根など、近県勢大量に駆けつけていて感無量。揚がりました!
ステージ最後の光景(特に三宅君の姿w)は脳裏に焼きついて眠れませんでした(笑)
また近く、ゆっくり語りあえる時間が持てることを望みます。
お疲れ様でした
本当にお疲れ様でした。
あれほどのスケールがデカく、
あれほどのハイクオリティを
あらゆる場所でキープしつつ、
エンタメ性もディープ性もを
ハッピーグルーヴに包まれたイベントを
オーガナイズするということに、
本当にリスペクトしました。
今年、いや、この5年で、一番踊り狂えました。
いろんなアーティストたちが、
ステージから投げかける、
フロアとの共存の呼び掛けは、
本当に心に染みわたり、
俺一人でも、この場所、この空気のために、
何かできることがあるはずだ、
そう、踊り、叫び、笑い、狂うことだと信じて、
朝までヤリきることができました。
すごく、清々しい…でも、これからの自分の生き方に
きちんと対峙しようという気持ちに向き合えました。
スタッフのみなさんの熱きハートがビンビンと
ところどころで伝わってくる夜から朝でした。
時代は変わる…伝説が生まれていく…。
食いついてなんぼですよね、
自分自身で自分自身をどう盛り上げられるか、
どうやって、自分自身とやり合っていくか、
そんな気持ちに向き合えました。
nbsaの「+×÷」が今後、どういう宇宙を生みだしていくのか、
本当に楽しみですし、ウォッチし続けていきたいと思います。
そして、この秋の平日徹頭徹尾、そして、11月のリキッドワンマンは
また別のベクトルとして、すごく楽しみにしています。
犬式が世界レベルで相当イケてんだ、ヤバいんだ!という気持ちに酔いしれさせてください。
よろしくお願いいたします。
本当にありがとうございました。
3000人もの人数を集客したあのフェスは伝説の一夜だったと思います。
あの夜の光景が忘れられません。
なんか、なぜか、力がみなぎります。
寒い季節に変わります。体には気をつけてくださいね。
ありがとうございました。
奇跡の一夜を必然に変えてくれて有難う御座いました。
人生が変わった、というか
「間違っちゃいない」と思わせてもらいました。
三宅さんを見ていたら涙があふれました。崇高な魂を目の当たりにしたからだと思います。
長くて申し訳ないですけど、mixiの日記を貼ります。
------------------------------
「nbsa」
昨日は予告通りnbsaへ行ってきました!
祭典でした。まさに。
もう・・・・・・・・やばすぎて、やばいmore than やばい、という感じでした。
まず、
その出演者のラインナップの凄さに
『これは行かないと人生を損する』と思って一人でも行ってきました!
純粋に『音』の持つ力に酔いしれたかったのです。
実はageha初だったのですが、
以前誰かに「あそこはさぁあんまだよ」と言われたのを鵜呑みにしていたのですが、
なんでも自分の目で見ないと信じないので
自分の目で昨日観た結果、
とても良い箱だ、と思いました。心底。
あの新木場駅から歩いて橋を渡っていく感じ、
左手にagehaがキラキラしていて、音が響いてくるんですね。
そこからもう持っていかれました。
わくわく感をあおってくれるのです。
まさに『大人のディズニーランド』。
そして純粋に『箱』としての機能を果たそうとしているので
SECURITYもしっかりしているし、私はいっぺんに好きになりました。
そして『箱』なので、中身が変わればしなやかに変容する可能性をきちんと持った箱だと思いました。
って、agehaについて熱く語りたいわけではないのです。
まず着くなりうろうろ徘徊して、
位置関係を把握。
屋外のプールのとこが凄く気に入りました!
私なんか空気の少ない場所がなぜか苦手なんですね。。
あそこは屋外だし、海見えるし、雰囲気も好き。
着いた頃は
jazzysport crewがまわしていて、
凄く踊りやすくてついつい長居してしまいました。
その踊りやすさは
DJさんの力だけでなく、お客さんの質の良さなんですね。
みんな『純粋に音楽が好き~~~~~~~~』という人の
集まりで
本気で楽しみに来ていて、
思い思いに愉しむ姿、そして人がどうだろうと関係ない愉しみ方、
でも人を不快にさせず愉しむ姿、
簡単に言えば『心底音楽好きな年齢不詳の大人の集まり』でした。
それが気持ち良くない筈もなく、
わたしがどんなにゴリゴリ踊ろうが誰も気にしてない。
ていうか、私以上にみんなゴリゴリ踊っている。
すてきだぁ。。。
と、いうことで
一人でも全然浮きませんでした!
てかそんなこと誰も気にしていなく、
私はもともと『群集に一人ぼっち』が好きなので、
心地よく自分のやりたいことに120%集中してきました。
んで、jazzysportに踊らされライブにはたと気付き
アセアセしながらKeycoさんに。
CDでは聴いてたけど、ライブ初めてで・・
Keycoさん・・・女神様みたいでした。
ものすごい女性的な包容力。
なんか気付いたら最前列にいました。
気付いたら拝んでました。(笑)
それぐらい神々しかったのです。
Keycoさんのあと
hifana@homeのために再びプールへ。
ヤバイやばいやばい~~~~~~~~~~~
めちゃめちゃロックさせてました。
踊る人々も誰も遅れずについていく。
そりゃもちろん・・・ゴリゴリ踊る私。
楽しすぎてふと我に返ると
Soil & "Pimp" Sessionsやないかーい!
再びアセアセしてたどり着くとなんともう始まっていて、
登場から見逃したくなかった私は若干泣きそうになりながらも
群集をちびちび掻き分け気付けば左端最前列に。。。
もう・・・言葉もないです。
観なきゃだめだと思います。
『絶倫な男性集団』という感じでした。
あの躍動。
あの激しさ。
あの優しさ。
「このライブ見ただけで妊娠しちゃうんじゃ?」ってくらい
色気が香り立つ、どころか
ものすごい勢いで噴射されていて、
一気にトランス状態の観客達。
でもそこでアジテーターの社長の一言、「主役はお前達だぜ!」
かっこよすぎですから~~~~
そしてSAXの元春さん・・・・・・・彼のサックスを奏でる姿は
どの瞬間を切り取っても一枚の絵のような
えもいわれぬ色気と『生き物らしさ』にあふれていて、
観ているだけで泣きそうになりました。
あのトランス状態にほんとに頭が麻痺して逆に純粋な状態に帰っていく。
でも、信じられない運動量で
普通なら「ちょっと休もう・・」と思うくらい疲れていても、
体が勝手に動いてしまう。
脳の指令を受けずに
体だけが音に反応している感じです。
是非、ライブへ!どうかライブへ行ってください!
生き返りました。
その後
ちょっとクールダウンが必要、と
プールに戻りDJ KENSEIさんのPLAY。
休憩なんてさせてもらえませんでした。w
たまらなく楽しく、ライブとは違う躍らせ方で
また私を躍らせる躍らせる。。。
そして、
わざと9/14夜~9/15朝を選んだのかしら?
と思うほど、この夜は月が満月になる瞬間で
KENSEIさんのPLAYで踊りながら存分に満月の月光浴をしました。
そしてたまらなく楽しそうに踊るお客さんたちを見ていて
「この皆が幸せにお月様の御加護にあうのだ。幸せだなぁ」と思いながら光景を眺めていました。
そして・・・
いよいよ
主役登場!ライブのARENAへ戻り犬式a.k.a.Doggystyleへ。
そこで私はBOB MARLEYに会いました。
あ、間違えた
三宅洋平
http://mixi.jp/view_community.pl?id=307301
http://blog.goo.ne.jp/nbsa-inushiki/
さんに出会いました。
彼の歌声、
彼の信念、
彼の愛、
すべてに持っていかれてしまいました。
最初は初めてライブを観る、ということもあり
PAの場所の近くで見て踊ってたんですが
気がついたらかなり前のほうまで行っていました。
でもかなりのモッシュだったので
やっぱり最前列へは行けませんでしたがでも出来る限り近づいて、
なんか
「愛」のそばに近づきたい一心、といった感じで
彼だけを見つめ聴いていました。
命を削るような姿に
涙が自然とあふれました。
私がここにいるのは必然だ。と思わせてくれました。
彼は沢山の言葉をくれましたが、
「他の人がいってた言葉で悪いけど」と前置きしましたが
「一番大事なのは『One Love』」
と人差し指を天に突き立てました。
そこからはずっと私も人差し指突き立てていました。
そう、愛があれば、愛がなければ。
その後、
出演者の方々のJAM SESSIONとなり、
会場は完全に「愛」で一つになりました。
最後は観客がartistの方たちを称える惜しみない拍手をし、
artistの方々が客席に拍手をする、という
最上級の平和と愛の瞬間で
幕を閉じました。。。。。。。。。。。。
たぶん余韻が消えないでしょう。
昨日行くことはもう運命付けられてたんだ。
「音のfestival」に行くつもりでしたが、
「音の神聖の元に集まった『愛』の祭典」でした。
素晴らしかった。
陳腐だけど、
本当の意味で素晴らしかったです。
あまりにも素晴らしくて
全体公開で日記を書いてみます。
人のために
裸になる人がいたのですから。
当日、かなり体調悪くて正直行くのを躊躇いました。
けど、ほんとに行って良かった。
熱、ぶっ飛びました。ラストの月桃でモッシュして、
逆に体調すこぶる回復しました。
フロアで洋平さんに握手を求めたときに、
力強く握り返してくれたのが印象的でした。
なーんにも言葉は交わさなかったけど、
熱い気持ちが伝わってきたのは言うまでも
ありません。
ソイルのステージで客が前に押し寄せた瞬間、
最前列まで駆け寄って見守っていた洋平さんの姿。
忘れられません。
心の底からに行って良かった。
楽しかった。
ありがとう。