コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
チャリは最高
(
コウチミン
)
2008-01-11 18:32:55
ビアンキグリーン最高ですよ!!
僕は夫婦でカナダ発のルイガノに乗っていますが
チャリは良いですよ
来春からは 50分かけて通勤ですよ!!
お酒も呑めて、楽しくて☆
サイクル ライフへヨウコソ☆ヨウコソ☆
Unknown
(
HIGE千代
)
2008-01-11 21:03:17
おっ..チャリゲット
いいねぇ
グラスでまた呑みませう
ご無沙汰してます
(
うつぼ こさく
)
2008-01-12 00:40:13
洋平さんどうも~。最近顔出せないけど、日記はいつも覗かせて貰ってます
この日記に強烈に賛同します!!
僕も最近バイクからママチャリに乗り換えました
キヨシローも乗ってますしね!!
自転車 is フリーーーダム!!
近々また踊りにいきまーす♪
Unknown
(
やっしー
)
2008-01-12 03:41:45
はじめてコメします!
犬式好きになって早5年!Live特に大好きです!!
私もチャリハマってまして、まさにBianchiのクロスバイクを2ヶ月前に購入。
以来周りと共にハマり、メーターもつけて走行中。
ビアンキグリーンの鮮やかさはたまりませんよねっ!
Unknown
(
あや
)
2008-01-12 14:45:13
ボディソープはさ、オリーヴ石鹸かdr.ブロナー社製 マジック ソープってのが気持ちいいよ。オレンジ色のティトゥリーがさっぱりすっきり気持ちいいです。
シャンプーいいのあったら教えてくださいな。
はじめまして。
(
はるひ
)
2008-01-12 16:05:39
高校生の息子が聴いていたCDが印象的で、一度聴いたら忘れられない強烈なパワーを感じて、何を歌っているのか解らなかったけれど、いいねと言ったら、CDを5枚貸してくれて歌詞を良く読んでからは、犬式のファンになっています。
年末のライブも鍛えてから行きましたよ。
すごいパワーをもらいました。 帰りの電車の富士山もきれいだったし、最高でした。
ただ、煙草の煙が正直辛かったです。 私も10代後半から、20代と吸っていて、妊娠を機に止めれたという人間なので、偉そうに言うつもりはないのですが、若い世代の人が、個々の嗜好や事情もあるでしょうが、もし余り考えずに煙草を吸っているならば、勿体ないなと思いました。
何パーセントか詳しくは知らないですが、税金として国家に取られて、おまけに癌のリスクを自分がもらって・・と考えると止めたら・・・と言いたくなります。 まっ、煙草に関してはこれで終わりです。
さて、今日のブログに関して言えば、自分が今まで生きてきて、自分が選択して生きてきた部分と、生まれて育つ環境や、時代によって、刷り込まれてしまっている部分ってあって、その刷り込まれてしまって日常的になってしまっている部分に自分で、もう一度意識を向けて、(偶然、気がついた・・でもいいんですけど。)新しく自分が選択し生きなおすことを決める・・・ということって、ほんとに大事だなと思っています。それにすごく内側から喜びがこみ上げてきます。また1つ自由になったと・・・。
アクリルたわしのことは主婦として、まさに共感です。うちも何年も前から、洗剤はほとんど使っていません。きれいになるんですよね。余りに油っぽい時は廃油で作った石鹸を使用します。
昨年、自然食品店で、ソルト歯磨きなるものを見つけて、使ってみたら、歯磨き後がさっぱりして気持ちの良いこと。で、使って無くなって・買わなくちゃと、思っていたんですが、意外に高いのですよ。それで、家の塩で磨いたらどうかな・・・と試してみたら、なんだ同じじゃないか・・と知り、それ以来塩で磨いています。 口に入れるものが食するものと同じというのも、安心です。
ちなみに最近はセージを粉末にしてミックスして使っていますが、セージの香りが爽やかですよ。
ネイティブ・アメリカンの人はセージで口の中を浄化したりしてたそうですから、そんな効果もあるのかも・・・。 良かったらお試しください。
これからも、どんどん自由になっていきたいものです。
Unknown
(
ann
)
2008-01-12 20:11:23
自転車いいですよねえ。
どこ行くのもほとんど自転車だけど
渋滞の時間なんか、自転車の方が早いくらいだよ!
底なしオウンエナジーで漕ぎまくってます。
でも、呑んで乗ってこけないように気を付けて!
事故もね!
Unknown
(
taiki
)
2008-01-23 22:20:47
警官に止められた時は、とりあえず「任意でしょう?」と応えます。例外無く険しい表情を見ることになりますが、かまわず警察組織のやりかたを批判します。
大きな看板を借りて高慢にふるまえばそのまま反抗したり行っちゃったりしますけど、こちらの主張を信じ、お咎めなしで解放してくれた場合には、礼の代わりに番号の照会をさせてあげます。
そこまでいくとむこうが照会そのものを遠慮したり、警察の愚痴を言いだしたりするんですよ。最後は笑ってサヨナラを言い合い、遭遇する前より気分よく目的地に行くことが出来ます。
おそらく、制服を着ていないいち個人の言葉を引き出そう、とか思っているんでしょうね。
後ろから「酒飲んで運転しちゃダメだよー」の言葉が追っかけて来ますが、まぁまぁ、それも良いものですよ。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
僕は夫婦でカナダ発のルイガノに乗っていますが
チャリは良いですよ
来春からは 50分かけて通勤ですよ!!
お酒も呑めて、楽しくて☆
サイクル ライフへヨウコソ☆ヨウコソ☆
いいねぇ
グラスでまた呑みませう
この日記に強烈に賛同します!!
僕も最近バイクからママチャリに乗り換えました
キヨシローも乗ってますしね!!
自転車 is フリーーーダム!!
近々また踊りにいきまーす♪
犬式好きになって早5年!Live特に大好きです!!
私もチャリハマってまして、まさにBianchiのクロスバイクを2ヶ月前に購入。
以来周りと共にハマり、メーターもつけて走行中。
ビアンキグリーンの鮮やかさはたまりませんよねっ!
シャンプーいいのあったら教えてくださいな。
年末のライブも鍛えてから行きましたよ。
すごいパワーをもらいました。 帰りの電車の富士山もきれいだったし、最高でした。
ただ、煙草の煙が正直辛かったです。 私も10代後半から、20代と吸っていて、妊娠を機に止めれたという人間なので、偉そうに言うつもりはないのですが、若い世代の人が、個々の嗜好や事情もあるでしょうが、もし余り考えずに煙草を吸っているならば、勿体ないなと思いました。
何パーセントか詳しくは知らないですが、税金として国家に取られて、おまけに癌のリスクを自分がもらって・・と考えると止めたら・・・と言いたくなります。 まっ、煙草に関してはこれで終わりです。
さて、今日のブログに関して言えば、自分が今まで生きてきて、自分が選択して生きてきた部分と、生まれて育つ環境や、時代によって、刷り込まれてしまっている部分ってあって、その刷り込まれてしまって日常的になってしまっている部分に自分で、もう一度意識を向けて、(偶然、気がついた・・でもいいんですけど。)新しく自分が選択し生きなおすことを決める・・・ということって、ほんとに大事だなと思っています。それにすごく内側から喜びがこみ上げてきます。また1つ自由になったと・・・。
アクリルたわしのことは主婦として、まさに共感です。うちも何年も前から、洗剤はほとんど使っていません。きれいになるんですよね。余りに油っぽい時は廃油で作った石鹸を使用します。
昨年、自然食品店で、ソルト歯磨きなるものを見つけて、使ってみたら、歯磨き後がさっぱりして気持ちの良いこと。で、使って無くなって・買わなくちゃと、思っていたんですが、意外に高いのですよ。それで、家の塩で磨いたらどうかな・・・と試してみたら、なんだ同じじゃないか・・と知り、それ以来塩で磨いています。 口に入れるものが食するものと同じというのも、安心です。
ちなみに最近はセージを粉末にしてミックスして使っていますが、セージの香りが爽やかですよ。
ネイティブ・アメリカンの人はセージで口の中を浄化したりしてたそうですから、そんな効果もあるのかも・・・。 良かったらお試しください。
これからも、どんどん自由になっていきたいものです。
どこ行くのもほとんど自転車だけど
渋滞の時間なんか、自転車の方が早いくらいだよ!
底なしオウンエナジーで漕ぎまくってます。
でも、呑んで乗ってこけないように気を付けて!
事故もね!
大きな看板を借りて高慢にふるまえばそのまま反抗したり行っちゃったりしますけど、こちらの主張を信じ、お咎めなしで解放してくれた場合には、礼の代わりに番号の照会をさせてあげます。
そこまでいくとむこうが照会そのものを遠慮したり、警察の愚痴を言いだしたりするんですよ。最後は笑ってサヨナラを言い合い、遭遇する前より気分よく目的地に行くことが出来ます。
おそらく、制服を着ていないいち個人の言葉を引き出そう、とか思っているんでしょうね。
後ろから「酒飲んで運転しちゃダメだよー」の言葉が追っかけて来ますが、まぁまぁ、それも良いものですよ。