コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
ヤマムラ
)
2006-12-01 13:27:07
こういうモンに歴史的な資料性求めたら謙信なんて155cmくらいとか、こう一般的なイメージとかとだいぶ離れるし、女性説が出てきたりとかしちゃうくらいなことが出てくるからあんまり気にしなくてもいい気はする。
クールキャラってことで鉄砲届くとこでお茶のみ始めたりみたいなことされたら、意外に似合うのかもとか思ったよ。
歴史に対する冒涜っていうよりは原作に対してどうなの?っては思う。
どっちにしても受信料払ってないので見ないけど。
Unknown
(
ボーズ
)
2006-12-01 16:49:31
俺も前から思ってたけど国営で半ば強制で受信料を国民から取ってるくせに芸能系のチャートミュージシャンだけが出演する番組とかがあるのがおかしい。
受信料払ってこんな下らん排泄されるだけの番組作られたらタマランね~。だからオイラは受信料払わないし、集金のお兄ちゃんに説教した事もあります。
視聴率とか気にせず、本当にタメになる番組をひたすら作ってりゃイイんだよなぁ。
更にGacktの事務所は本職筋のパンチパーマ系の恐いオジちゃん達が運営してるはず。そこに税金が流れ込むとは・・・。
「教育テレビ」の「教育」とははたして?
みんなで自我と個性を殺して同じものを愛そうという日本独特のある種の洗脳という意味での教育なのかも・・・。右ならえの世の中なんて面白くないのになぁ。
戦後から日本が陰ながら推奨する「国民総無自我計画」。あるいは「国民総バカ化計画」。そうすりゃ革命も暴動も起きないし、国を運営してくのも楽なもんだわね。
最近NHKに対して同じ事をタイムリーに思ってたんでつい書き込んじゃいました~。
Unknown
(
犬平
)
2006-12-01 21:28:20
ヤマムラ>流石に身長再現しろとか、馬を当時並みの駄馬にしろとは言わないが、なんかねー。ま、俺は納得がいかないというだけのことですが。タッキーとか、GACKTとかさー。人選の裏が見え見えじゃん。ターゲッティングやらマーケティングの魂胆があまりに見えてしまうと、対象外の人間は冷めるよ。あと、役者としての力量っていう当然の部分を、大河ドラマには求めてしまうあ。渡辺謙の政宗とか竹中直人の秀吉とか勘九郎のアレとかソレの晴信とかナニの足利尊氏とか陣内の佐々木判官とかが、俺は好きなんだな。 無論、まだ見てないわけだから、役者としての力量は未知数なんだがね。見てから良かったらこの意見は撤回するさ。でもビジュアル系が身悶えするほど嫌いなのだよ、私は。私には理解できない。
蓼喰う虫も好きずきとは言うけれども、なんていうかパクチー好きか嫌いかっていうのとは違う話だと断言したい。
ボーズ>子供番組は革命起きつつあるね。教育。多分かなり才能ある制作陣がそっちに流れてるのかと。
総論>ま、他人の批判をしても始まらないので。とは思わないからね。国営放送ですから、文句は言いますよ。私はNHKっ子だったもので。
ぬうぅ。
(
ann
)
2006-12-01 22:41:07
わたくしも三宅さん同様で、NHK大河ドラマ大好きっ子でしたので、これはちとキツイ人選と思いますね。
陣内さんのあの佐々木判官を覚えてるなんて、嬉しいですねえ
三宅さんが挙げた人以外で、過去、記憶に残る俳優といえば、緒方拳やら加藤剛やら宇野重吉やら・・・。
良かったなー。
しかし、あの人が謙信をやるのですよね。
私も、自分なりに小説その他で「上杉謙信」のイメージ持ってますから懸け離れ過ぎてて「それはありえん」としか・・・。
今まで、ジャ○ーズとビジュアル系には関わらずに生きてきましたし。
なんせ、男アイドルは駄目なんです、昔から。
99年以降大河ドラマ観てないけれど、この調子じゃ、これからも観ないでしょう。
NHK、もっと本物の俳優を「発掘」して「育てる」努力をしておくれー。
Unknown
(
ヤマムラ
)
2006-12-01 23:46:56
個人的なイメージ的にはもちろんダメなんだけどね。
ただ、謙信の残ってる服ってのは当時じゃ考えられないくらい派手なものが多くて、それも女性説に絡んでたりしてて、そういう点から派手な人を使うってのはありなのかなって気はする。
見てからじゃないとなんとも言えないけど(見ないけど)誰がやろうと演技がはまってればそれでいいと思う。
たしかにキャスティングが先にある感じは気持ち悪い。
風林火山の方は読んでないからあんまり言えないけど、原作に対してどうなのかってのが一番問題にすべきなんじゃないかなーと。歴史小説なんて結局作家によって人の書き方はだいぶ変るから。
NHKの話としては、受信料っていう半端な制度で視聴率気にするとか変なことはやめて、税金からとって商業的には成り立たない文化の保持とかに走って欲しいモンです。
Unknown
(
yu-z
)
2006-12-02 00:44:41
興味もつだけじゃなくて、「真実」に興味持つことが大事なんよね。出来るだけ掘り下げるってね。
例えば綺麗な月を観て、知りたくて望遠鏡を覗いたり、自分を知りたくなって重い悩んだりねえ。
与えられるだけじゃなくて、自分から感じに行かないとですねえ。
NH系 教育
(
AN
)
2006-12-02 05:56:35
教育はほんと革命起きつつありますよね!
「ピタゴラ」「日本語で」「あいのて」などなど。
まじでヤバイ。自分がガキだったころのに比べるとかなりレベルアップしてる気がする。
犬平さんのお気に入りは?
大河は、・・・ですね。再来年の「篤姫」に期待します。「きらり」は素晴らしかったので。
ちなみにNH系とは、板尾の?ですか?
Unknown
(
犬洋
)
2006-12-02 13:05:03
「ピタゴラ」「日本語で」「あいのて」はもちろん、「夕方クインテット」もいいし、「体であそぼう」はそろそろショーコスギが出てこないかとハラハラしてる。以前UAやモト冬木の相方とかやってたのもヨカタネ。
>ちなみにNH系とは、板尾の?ですか?
スマン意味がわからん!バラエティ番組皆目みないで人生送ってきたから、ビッグ3しかわかんねーなー。
Unknown
(
AN
)
2006-12-02 16:26:25
夕方クインテットもううあのも、すごい豊かな番組ですよね。ハッチポッチはモト冬木の相方(名前出てこない)のパフォーマンスがブチ切れててスゴカッタ。
「体であそぼう」も見てみよっと!
ちなみに「NH系テレビ」は、前述のとは正反対のエロバカくだらない番組です。
ディエゴエクスプレス早く聴きてー。
Unknown
(
Unknown
)
2006-12-05 06:57:17
グッチ裕三
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
クールキャラってことで鉄砲届くとこでお茶のみ始めたりみたいなことされたら、意外に似合うのかもとか思ったよ。
歴史に対する冒涜っていうよりは原作に対してどうなの?っては思う。
どっちにしても受信料払ってないので見ないけど。
受信料払ってこんな下らん排泄されるだけの番組作られたらタマランね~。だからオイラは受信料払わないし、集金のお兄ちゃんに説教した事もあります。
視聴率とか気にせず、本当にタメになる番組をひたすら作ってりゃイイんだよなぁ。
更にGacktの事務所は本職筋のパンチパーマ系の恐いオジちゃん達が運営してるはず。そこに税金が流れ込むとは・・・。
「教育テレビ」の「教育」とははたして?
みんなで自我と個性を殺して同じものを愛そうという日本独特のある種の洗脳という意味での教育なのかも・・・。右ならえの世の中なんて面白くないのになぁ。
戦後から日本が陰ながら推奨する「国民総無自我計画」。あるいは「国民総バカ化計画」。そうすりゃ革命も暴動も起きないし、国を運営してくのも楽なもんだわね。
最近NHKに対して同じ事をタイムリーに思ってたんでつい書き込んじゃいました~。
蓼喰う虫も好きずきとは言うけれども、なんていうかパクチー好きか嫌いかっていうのとは違う話だと断言したい。
ボーズ>子供番組は革命起きつつあるね。教育。多分かなり才能ある制作陣がそっちに流れてるのかと。
総論>ま、他人の批判をしても始まらないので。とは思わないからね。国営放送ですから、文句は言いますよ。私はNHKっ子だったもので。
陣内さんのあの佐々木判官を覚えてるなんて、嬉しいですねえ
三宅さんが挙げた人以外で、過去、記憶に残る俳優といえば、緒方拳やら加藤剛やら宇野重吉やら・・・。
良かったなー。
しかし、あの人が謙信をやるのですよね。
私も、自分なりに小説その他で「上杉謙信」のイメージ持ってますから懸け離れ過ぎてて「それはありえん」としか・・・。
今まで、ジャ○ーズとビジュアル系には関わらずに生きてきましたし。
なんせ、男アイドルは駄目なんです、昔から。
99年以降大河ドラマ観てないけれど、この調子じゃ、これからも観ないでしょう。
NHK、もっと本物の俳優を「発掘」して「育てる」努力をしておくれー。
ただ、謙信の残ってる服ってのは当時じゃ考えられないくらい派手なものが多くて、それも女性説に絡んでたりしてて、そういう点から派手な人を使うってのはありなのかなって気はする。
見てからじゃないとなんとも言えないけど(見ないけど)誰がやろうと演技がはまってればそれでいいと思う。
たしかにキャスティングが先にある感じは気持ち悪い。
風林火山の方は読んでないからあんまり言えないけど、原作に対してどうなのかってのが一番問題にすべきなんじゃないかなーと。歴史小説なんて結局作家によって人の書き方はだいぶ変るから。
NHKの話としては、受信料っていう半端な制度で視聴率気にするとか変なことはやめて、税金からとって商業的には成り立たない文化の保持とかに走って欲しいモンです。
例えば綺麗な月を観て、知りたくて望遠鏡を覗いたり、自分を知りたくなって重い悩んだりねえ。
与えられるだけじゃなくて、自分から感じに行かないとですねえ。
「ピタゴラ」「日本語で」「あいのて」などなど。
まじでヤバイ。自分がガキだったころのに比べるとかなりレベルアップしてる気がする。
犬平さんのお気に入りは?
大河は、・・・ですね。再来年の「篤姫」に期待します。「きらり」は素晴らしかったので。
ちなみにNH系とは、板尾の?ですか?
>ちなみにNH系とは、板尾の?ですか?
スマン意味がわからん!バラエティ番組皆目みないで人生送ってきたから、ビッグ3しかわかんねーなー。
「体であそぼう」も見てみよっと!
ちなみに「NH系テレビ」は、前述のとは正反対のエロバカくだらない番組です。
ディエゴエクスプレス早く聴きてー。