セミリタイヤを目指す男!

創造を忠実に歩んでいく!
合同会社 創忠

リフォーム中の住宅6

2020年03月30日 | 物件

畳は、10枚くらい貼り換えて、4枚を新しく替えてもらった。
上の写真は、1階の和室。


これも1階の和室だが、別の部屋。


居間の横の部屋で、もう1つ横の部屋を横切ると、
そのまま外の車庫に行ける。

新しい畳が入って、一気に古臭い匂いが無くなった。



リフォーム中の住宅5

2020年03月29日 | 物件
この物件を購入する前に、水回りに関しては
不動産屋がしっかり直してくれていたから有り難かった。





風呂場、洗面台、トイレ、ボイラーなど。
交渉時に、凍結の傷みで一部水道管が破裂していたため、
ついでにいろいろ新しいのを入れてくれたみたいだ。



このストーブは、前の設置していたものが古くて
入居者が決まってから故障してもイヤだったから
思い切って新しいものに替えた。
安くはなかったが、業者がストーブの設置だけでなく
前のストーブの引き取りや古い給油管の処理等も
いろいろ手を尽くしてくれたので、助かった。




リフォーム中の住宅4

2020年03月27日 | 物件


これは、2階の部屋。

ほとんど直すところは無かったが、畳が古くて
見栄えが良くないから、カーペットを敷くことにした。

大きな1枚敷きのものだと高くつくので、
カットカーペットで安く済ませた。


これは居間。
ここも、2階と同じカーペットの色で統一。
トータル100枚くらい敷いただろうか。
時間はかかったが安く済み、自分たちでやって良かったと思う。



リフォーム中の住宅3

2020年03月26日 | 物件

前にも書いたが、ここには買ったときにストーブがあり、
その給油管だけが、こんなふうに残ってしまっていた。

コックをひねれば灯油がまだ出る状態で危ないので
この部分だけ板を剥がし、地面に埋め込んでもらった。


そしてこうなった。これで安心だ。

ちなみにこれ、最初に確認した時はコックがちゃんと閉まっていて
灯油が漏れることは無い、と思っていたのだが、
業者さんが入った時に見たら、コックが閉まっていなくて
グルグル回ってしまう状態だったらしい。
だから、給油管の先のコックを外して先に詰め物をして
それから地中に埋めてくれた、とのことだった。



うちのてんです。

2020年03月25日 | 日記


 てんは、12歳のネコちゃんで人間の歳に直すと64歳ですね。
家に帰宅すると「ニャー」と自分の足にまとわりつきとても癒されます。
今住んでる地域は、ペット可住宅がほぼなく
ペット好きには、とても困る地域なんですね。
今回リフォームしている一戸建ては、ペット可にして
ペット好きに入居してもらえばと思いました。
確かにペット可にすれば、それなりのリスクが大家にあるのですが、
リスクよりも、私がペットに癒される事が好きで、
何よりも充実したひと時なので、ペットが家で飼えない悲しさは、分かります。

 私が今後持つ物件はペット可にして、
ペット可物件を増やして行きます。