コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
おめでとうございます!
(
michiko
)
2007-03-26 17:00:39
おめでとうございます
良かったですね~~~
素敵なお二人の写真ですね~~
息子さんのスピーチも最高で、泣かせますね・・・。
私も読んだだけで
感動しました。
親孝行なお子様です。さすがです
本当にめでたいです
良いお話と素敵な写真をありがとうございました。
先生いつもありがとうございます。今日も優しいお気遣いに感謝しております。
おめでとうございました
(
サンス
)
2007-03-26 17:16:10
こんにちは
素晴らしい新郎新婦ですね。
お二人の優しいお心使いが伝わってきました。
コメントを読ましていただきながら目頭がウルウル
こちらまで感動致しました。
桜もお祝いしてくれて素晴らしいお庭ですね。
ホッとなさっていらっしゃると思います
おめでとうございました。
Unknown
(
うさぎちゃん
)
2007-03-26 17:56:03
こんにちは!
お幸せな2人を拝見させて頂いて、とてもうれしく思います。
素晴らしい結婚式だったのですね。
これからのお二人の人生が
お互いの心を寄せ合って楽しく、そして一緒に歌うメロディがいつまでも響きますように。
そして先生の明日が幸せ色でありますようにお祈り申し上げます。
大事なお写真を見せていただきまして有難うございました。
おめでとうございます
(
GANちゃん
)
2007-03-26 18:22:30
おめでとうございます。
いい日に最高のお式でしたね。
次男さんの挨拶のお言葉が心に沁みました。
桜がパッと咲き、うれしい気持ちになりました。
本当におめでとうございます。
立派なお優しい息子さんですね。
北海道に一緒に行かれたことはいつまでも良い思い出ですね。
tochiさんもホッとされてお疲れが出ませんように。
おめでとうございます
(
のんママ
)
2007-03-26 18:41:43
おめでとうございます
「お父さんから2倍の愛情をもらい育ちました」この
言葉は感動です、最高です!私も読んでうるうるしました
お若いのに細かい所まで気配りが出来ていて
素晴らしい結婚式ですね
今迄のtochiさんの息子さんへの愛情が感じられました
感動しました
幸せな二人のお写真を拝見できてうれしいです
ありがとう御座いました
おめでとうございます
(
viora88
)
2007-03-26 20:07:35
tochiさん
おめでとうございます。
素晴らしい結婚式ですね。
幸せなお二人をみせていただきとても嬉しいです
お庭のサクラも満開でお祝いをしているようです
tochiさんお疲れがでませんように。
素敵なな写真みせていただきありがとうございました。
おめでとうございます!
(
クッキー
)
2007-03-26 20:11:42
こんばんは!
すばらしい新郎新婦で、お二人の優しい心使いが
コメントを読ませていただいていると、こちらまで
胸が詰る思いで感動いたしました。
奥様もさぞかしお慶びでしよう!
桜までがお二人を祝福しているかのように!
素敵なお写真を見せて頂き感激です。
息子さんの一言、一言に優しさがあふれて良い息子さんですね。
先生、ホットされてお疲れになりませんように!
michikoさんへ
(
tochi
)
2007-03-26 20:24:28
ありがとうございました。
二人がすべて決めましたので、私は何もしませんでしたが、結婚式が終わるまでは気ばかり焦っていました。予想もしていなかったことでしたので、いろいろな思いが一度にこみ上げてきました。やはり、子供は見ていたのですね。これからも注意しなければと思いました。(笑)
地震、そちらは何事も無くてよかったですね。
被災地の方々にお見舞い申し上げます。
サンスさんへ
(
tochi
)
2007-03-26 20:34:11
ありがとうございました。
この記事をアップしたら、疲れがどっとでていままで寝ていました。
神田川沿いの桜もちらほら開花していましたが、披露パーティが開かれたレストランからは庭園の桜が綺麗に開花していました。子供はちゃ~んと見ているのだということがよくわかりました。ほっとしましたので風引かないようにと気をつけています。
うさぎちゃんへ
(
tochi
)
2007-03-26 20:55:22
ありがとうございました。
いくら写真が好きでも、この日ばかりは撮っているわけにはいきませんでした。アップできるかどうか心配でしたが、なんとか出来ました。二人とも写真関係の大学出身なので撮影者が多くて付き添いのスタッフの方もびっくりしていました。
二人にはこの感激を終生忘れず、多く方々からいただいたご教訓を胸に刻んで、健康で過ごしてもらいたいと思いました。
GANちゃんへ
(
tochi
)
2007-03-26 21:04:55
ありがとうございました。
私もこのような結婚式は初めてでした。結婚式というとある程度、先が読めますが全くどう進むのかわかりませんでした。子供は親の行動をしっかりと見ていたことがよくわかりました。これからも注意して行動しようと思いました。
旅行券がプレゼントされましたので、今年は次男と数回行ったことのある富良野に行こうと思います。
庭園内に咲く、桜が三重塔とマッチしていて綺麗でした。
涙、涙・・・
(
ちぐちゃん
)
2007-03-26 21:06:17
胸に迫るような言葉、ここで読んでもウルウルきます。実際のお式でご子息のような言葉を聞いたなら止まらない涙に困ったことでしょう!
tochiさん本当におめでとうございます。
お若いお二人にはこれからもお幸せな日々であるように今のお気持ちを忘れないように頑張っていただきたいです!
本当に綺麗なお写真で素敵なお式だということが分かりますよ!!
のんママさんへ
(
tochi
)
2007-03-26 21:51:53
ありがとうございました。
最後にも皆さんの前でお話ししましたが、息子が10歳の時に妻は人生にゴールインしました。この時、実家の兄からもこの子をうちで育てるとの申出がありましたが、断固として拒否しました。自分の子は自分で育てるのが親の役目であり、義務であると考えました。このような状況をちゃ~んと見ていたのですね。人生って辛いことが多くて楽しいことはほんのちょっぴりですが、昨日は嬉し涙が止まりませんでした。自分がやってきたことが息子にとって良かったのかもしれませんね。
viora88さんへ
(
tochi
)
2007-03-26 22:18:37
ありがとうございました。
結婚式の日に桜が開花していたのでうれしかったです。先ほど羽田のホテルから電話がありましたが、聞くところによると、今回の結婚式と披露宴は最初から自分達が考えてしたそうです。考えることは大変だったそうですが、皆さんに喜んでいただいてほっとしているようです。私もほっとして疲れが出て今日は一日寝ていました。ようやく元気になりました。
クッキーさんへ
(
tochi
)
2007-03-26 22:32:48
ありがとうございました。
亡き妻の兄や姉からも、感動しました。きっと妹も喜んでいますとうれしいお話がありました。私もほっとしました。これから、気を抜かないように何か難しいことを考えてみようと思っています。言葉ではいい表すことが出来ないような辛い時期もあるいましたが、昨日でそんなことは吹き飛んだ感じがしました。
ちぐちゃんへ
(
tochi
)
2007-03-26 22:43:40
ありがとうございました。
このようなことは全く聞いてなかったので、この言葉を聞いた時、今までのことが頭をよぎり涙がどっとでました。息子の成長過程ではいろいろなことがたくさんありました。それらのことを子供ながらに見ていたのですね。これからも多くの方々への感謝の気持ちを持ち続けて楽しい家庭を築いてほしいと思っています。
昨日は、富良野に行くようにと旅行券がプレゼントされましたので今年は行こうと思います。
おめでとうございます。
(
MITI
)
2007-03-26 23:48:59
遅くなりました。
感動の結婚式!もう言葉がありません。
お父様としては、万感溢れたことでしょね。
次男様のお言葉も思いが、溢れて、さぞかし、
感動!感動!でしたでしょうね。
tochiさんに似てらしゃいます。花嫁様も
お優しそうで、さぞかし!!でしたでしょう!!
奥様もきっと、きっと、見てられますよ。
あらためておめでとうございます。
富良野の旅行券!いいですね。随分愛情のこもった
プレゼントですね。
是非、実現してください!
お疲れ出ませんように。
娘が4/4に、結婚式でした。桜をつけて出てきましたを
思い出しました。
感動です!!
(
フーちゃん
)
2007-03-27 01:07:52
tochiさん こんばんは。
改めましておめでとうございます。
素晴らしい結婚式だったようですね。
ここで記事を読んでるだけでも涙が溢れてます。
男手一つで頑張ってこられた甲斐がありましたね。
私も母を7才の時に亡くしてるのはご存知だと思いますが、実は私も父の弟に養女に欲しいと言われたそうですが父は断り4人の子供を育ててくれました。tochiさんと父の思いが重なります。
今年は富良野へ行かれるのですね。
広大な風景画像を見れるのを楽しみにしています。
涙と鼻水を拭き拭きコメントいれてます(泣き笑い)
MITIさんへ
(
tochi
)
2007-03-27 01:22:38
ありがとうございました。
昨日も兄が親戚の方にお話していましたが、妻が他界後、実家で育てるとのお話しがありました。10歳と13歳の子供の前でこのことをお話ししました。子供達は「3人で頑張ろう」といってくれました。辛い毎日でしたが、今ではあの時頑張ることが出来たのだからということを思い出しなら過ごしています。こんなことが頭をよぎり涙が止まりませんでした。息子も成長期に多くの方々にお世話になりましたので、感謝の気持ちを忘れなかったものと思いました。
新しい家族と親戚が増えたので本当にうれしいです。
富良野には行く予定です。
フーちゃんへ
(
tochi
)
2007-03-27 02:22:59
ありがとうございました。
フーちゃんのお父様も私と同じ思いをしたのですね。お気持ちが良くわかります。子供は宝物です。確かに辛いし、大変ですが絶対に手放したくないですね。頑張れば明るい未来が待っています。昨日はこのことを実感しました。すごくうれしかったです。子供はしっかりと親を見ているのですね。昨日は涙が止まりませんでした。
昨日のプレゼントで富良野へ行こうと思います。きれいな花々に会えることを期待しています。
涙、涙、、
(
takagi
)
2007-03-27 07:57:22
tochiさん~こんばんは~~
おめでとうございます。素晴らしい結婚式だったのですね。感動しました!!
優しい息子さんのスピーチ、最高ですね,読んでいて
涙があふれました。tochiさんに似て優しい素晴らしい息子さんですねーー男手一つで息子さんを育てられ
た甲斐がありましたねーお父様の背中を見て立派に育ったのですね。素晴らしいです。
レストランの方の気遣いも嬉しいですね。
あたたかい、心のこもった素敵な結婚式で、私もとても感激、感動しました。
感動を有難うございました。涙をふきふきのコメントでした!
今年は富良野ですねー綺麗なお花に再会してきてください。 ーお疲れが出ませんようにー
takagiさんへ
(
tochi
)
2007-03-27 13:15:07
いろいろとありがとうございました。
たくさんの方々にお世話になり、この日を迎えました。庭園に咲く桜が二人を祝福してくれているように思いました。結婚式から披露パーティまで、全く台本なしだったため、二人ですべて考えたようです。成長期に多くの皆さんにお世話になったことを忘れないでいてくれたことが親としてすごくうれしいです。とにかくカメラマンの多いのには私も椿山荘のスタッフの方も驚いていました。大学が写真専門の大学のため皆さんはすべてプロ級の腕なので私の出番はありませんでした。レストランの方の気遣いにも感激しました。多くの方々に感謝しています。
今年の夏は富良野でゆっくりしたいですね。
おめでとうございました
(
おばばのひとり言
)
2007-03-27 14:28:51
ご無沙汰しておりました。
素敵な新郎新婦でtochiさん幸せですね?
本当におめでとうございました。
この度は息子さんの結婚式で感動の連続のようでしたね!
結婚宣言の言葉は今まで言えなかった本当の気持ちが
読み上げられるものですよね!
父親の手で育てられた息子さんはtochiさんの背中を見て
立派になりましたね。綺麗な可愛いお嫁さん素敵です。
息子さんからtochiさんへの感謝の詩を見つけました。
たぶん息子さんも同じ気持ちだと思います。
お父さんは精一杯行きぬいてきました
お父さんはどんな時でも負けませんでした
お父さんはいつもいつも家族のことを愛してくれました
お父さんほど素敵な人はいません
お父さんほどすごい人はいません
お父さんを誰よりも心配しています
お父さんを誰よりも愛しています
ひとりで頑張っている お父さんへ
いつまでも元気でいて下さい
八重子さんへ
(
tochi
)
2007-03-27 16:29:47
いろいろとありがとうございました。
このような結婚式になるとは思っていませんでしたので今までの思いが頭をよぎりました。まさか、子供がこんなにしっかりと見ていたとは本当にびっくりでした。子供には余計な心配をさせないようにしたつもりですが、どうだったのかわからないでいました。亡き妻の兄や姉も感激していました。このような事情を承知で嫁いでくれた新婦に感謝しています。また、親戚が増えて本当にうれしいです。
すばらしい詩をありがとうございました。照れますね。
立派なご子息様とお父様・・。
(
nanami
)
2007-03-27 20:09:46
おめでとう御座いました。
矢張り、先生のお子様ですね。お優しい心をおもちで・・。嬉しいですね。きっと立派に素晴らしい家庭を築かれる事でしょう。先生の今までの頑張りが、後ろ姿が、本当に思いやりのある立派なお子様に成長されたのだと思います。
スピーチの中に、お父様に対する感謝の気持ちが十二分に込められていて、お父様の涙、涙の意味良く解ります。良いお子さんでお幸せです。
先生、良いお子さん恵まれましたね。これも亡くなられた奥様と先生のご努力有ればこそと存じます。
少しのんびりと、お子さんと辿った行程等、振り返って見て下さい。
又、お邪魔させて頂きます。
nanamiさんへ
(
tochi
)
2007-03-28 06:56:00
ありがとうございました。
子供ってやはり親を見ているのですね。びっくりしました。一つ一つの言葉にいろいろなことが思い出されました。3/25という日を選んだのも、4/1が命日ということを考えてのことではなかったかと思いました。
式が終わったら、なんか気が抜けたようでエンジンがなかなかかかりません。今日は仕事なので頑張ります。
みなさんからたくさんのお祝いのコメントをいただき感謝しています。
ご結婚おめでとう!
(
nyar-nyar
)
2007-03-28 15:47:25
息子様のご結婚 おめでとう御座います。さぞやうれし涙にくれたことと思います。充分に涙は流してください、そのお気持ちが息子様に伝わっていくでしょうから。tochiさんの文章を読んで私は感動しました。なんて素適な結婚式だったのでしょう!亡き奥様へとお花のプレゼントも嬉しい出来事でしたねぇ。なかなか出来ることではないと思いました。
我が息子はいつになるやら・・・
nyar-nyarさんへ
(
tochi
)
2007-03-28 23:32:06
ありがとうございました。
この結婚式と披露パーティは全く台本がなかったので二人で考えたそうです。大変だったようですが、みんなに喜んでいただいて良かったといっていました。披露パーティが終わったら疲れがどっと出ました。しばらくはブログの更新を休もうと思っています。レストランから頂いた花はお供えしました。
おめでとう・・・お疲れさま
(
岡山・sugimoto
)
2007-05-04 10:52:20
遅れながら5/4に拝見しました。
ご子息のご結婚おめでとうございます。
知り合ってから随分の歳月が流れました
これまで親子共々いろいろな相当なご苦労があったことでしょうが、ようやく「笑って暮らせる日をむかえられた」今日のお父さんはすばらしく思えます
妻いわく、うちの子供は両親そろっているのに・・
菊池さんは本当に偉い。
読んでますとこれまでの子供たちへの愛情が式にも表れ、亡き妻を想う優しい人柄が伝わってきました。
これからは我が人生をエンジョイして下さい。
私たちも「人生の旅」の途中に、貴方にお逢いできることができればうれしい限りです。
岡山・sugimotoさんへ
(
tochi
)
2007-05-06 11:22:04
こんにちは!
いろいろとお世話様になり、ありがとうございました。たくさんの方々に見守られてこの日を迎えることができました。いろんな辛いこともありましたが、人前では話したくないですね。sugimotoさんの奥様と亡き妻は親友でしたのでいろいろとお気遣い頂き誠にありがとうございました。昨日(5/5)に二人で那須に来ました。このコメントもありがたいと喜んでいました。息子もsugimotoさんに連れて行っていただいて岡山での「チヌ釣り」のことをよく覚えていました。
私もまだ61歳ですのでこれから多くのことを学んで生きたいと思います。ありがとうございました。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
良かったですね~~~
素敵なお二人の写真ですね~~
息子さんのスピーチも最高で、泣かせますね・・・。
私も読んだだけで
親孝行なお子様です。さすがです
本当にめでたいです
良いお話と素敵な写真をありがとうございました。
先生いつもありがとうございます。今日も優しいお気遣いに感謝しております。
素晴らしい新郎新婦ですね。
お二人の優しいお心使いが伝わってきました。
コメントを読ましていただきながら目頭がウルウル
こちらまで感動致しました。
桜もお祝いしてくれて素晴らしいお庭ですね。
ホッとなさっていらっしゃると思います
おめでとうございました。
お幸せな2人を拝見させて頂いて、とてもうれしく思います。
素晴らしい結婚式だったのですね。
これからのお二人の人生が
お互いの心を寄せ合って楽しく、そして一緒に歌うメロディがいつまでも響きますように。
そして先生の明日が幸せ色でありますようにお祈り申し上げます。
大事なお写真を見せていただきまして有難うございました。
いい日に最高のお式でしたね。
次男さんの挨拶のお言葉が心に沁みました。
桜がパッと咲き、うれしい気持ちになりました。
本当におめでとうございます。
立派なお優しい息子さんですね。
北海道に一緒に行かれたことはいつまでも良い思い出ですね。
tochiさんもホッとされてお疲れが出ませんように。
「お父さんから2倍の愛情をもらい育ちました」この
言葉は感動です、最高です!私も読んでうるうるしました
お若いのに細かい所まで気配りが出来ていて
素晴らしい結婚式ですね
今迄のtochiさんの息子さんへの愛情が感じられました
感動しました
幸せな二人のお写真を拝見できてうれしいです
ありがとう御座いました
おめでとうございます。
素晴らしい結婚式ですね。
幸せなお二人をみせていただきとても嬉しいです
お庭のサクラも満開でお祝いをしているようです
tochiさんお疲れがでませんように。
素敵なな写真みせていただきありがとうございました。
すばらしい新郎新婦で、お二人の優しい心使いが
コメントを読ませていただいていると、こちらまで
胸が詰る思いで感動いたしました。
奥様もさぞかしお慶びでしよう!
桜までがお二人を祝福しているかのように!
素敵なお写真を見せて頂き感激です。
息子さんの一言、一言に優しさがあふれて良い息子さんですね。
先生、ホットされてお疲れになりませんように!
二人がすべて決めましたので、私は何もしませんでしたが、結婚式が終わるまでは気ばかり焦っていました。予想もしていなかったことでしたので、いろいろな思いが一度にこみ上げてきました。やはり、子供は見ていたのですね。これからも注意しなければと思いました。(笑)
地震、そちらは何事も無くてよかったですね。
被災地の方々にお見舞い申し上げます。
この記事をアップしたら、疲れがどっとでていままで寝ていました。
神田川沿いの桜もちらほら開花していましたが、披露パーティが開かれたレストランからは庭園の桜が綺麗に開花していました。子供はちゃ~んと見ているのだということがよくわかりました。ほっとしましたので風引かないようにと気をつけています。
いくら写真が好きでも、この日ばかりは撮っているわけにはいきませんでした。アップできるかどうか心配でしたが、なんとか出来ました。二人とも写真関係の大学出身なので撮影者が多くて付き添いのスタッフの方もびっくりしていました。
二人にはこの感激を終生忘れず、多く方々からいただいたご教訓を胸に刻んで、健康で過ごしてもらいたいと思いました。
私もこのような結婚式は初めてでした。結婚式というとある程度、先が読めますが全くどう進むのかわかりませんでした。子供は親の行動をしっかりと見ていたことがよくわかりました。これからも注意して行動しようと思いました。
旅行券がプレゼントされましたので、今年は次男と数回行ったことのある富良野に行こうと思います。
庭園内に咲く、桜が三重塔とマッチしていて綺麗でした。
tochiさん本当におめでとうございます。
お若いお二人にはこれからもお幸せな日々であるように今のお気持ちを忘れないように頑張っていただきたいです!
本当に綺麗なお写真で素敵なお式だということが分かりますよ!!
最後にも皆さんの前でお話ししましたが、息子が10歳の時に妻は人生にゴールインしました。この時、実家の兄からもこの子をうちで育てるとの申出がありましたが、断固として拒否しました。自分の子は自分で育てるのが親の役目であり、義務であると考えました。このような状況をちゃ~んと見ていたのですね。人生って辛いことが多くて楽しいことはほんのちょっぴりですが、昨日は嬉し涙が止まりませんでした。自分がやってきたことが息子にとって良かったのかもしれませんね。
結婚式の日に桜が開花していたのでうれしかったです。先ほど羽田のホテルから電話がありましたが、聞くところによると、今回の結婚式と披露宴は最初から自分達が考えてしたそうです。考えることは大変だったそうですが、皆さんに喜んでいただいてほっとしているようです。私もほっとして疲れが出て今日は一日寝ていました。ようやく元気になりました。
亡き妻の兄や姉からも、感動しました。きっと妹も喜んでいますとうれしいお話がありました。私もほっとしました。これから、気を抜かないように何か難しいことを考えてみようと思っています。言葉ではいい表すことが出来ないような辛い時期もあるいましたが、昨日でそんなことは吹き飛んだ感じがしました。
このようなことは全く聞いてなかったので、この言葉を聞いた時、今までのことが頭をよぎり涙がどっとでました。息子の成長過程ではいろいろなことがたくさんありました。それらのことを子供ながらに見ていたのですね。これからも多くの方々への感謝の気持ちを持ち続けて楽しい家庭を築いてほしいと思っています。
昨日は、富良野に行くようにと旅行券がプレゼントされましたので今年は行こうと思います。
感動の結婚式!もう言葉がありません。
お父様としては、万感溢れたことでしょね。
次男様のお言葉も思いが、溢れて、さぞかし、
感動!感動!でしたでしょうね。
tochiさんに似てらしゃいます。花嫁様も
お優しそうで、さぞかし!!でしたでしょう!!
奥様もきっと、きっと、見てられますよ。
あらためておめでとうございます。
富良野の旅行券!いいですね。随分愛情のこもった
プレゼントですね。
是非、実現してください!
お疲れ出ませんように。
娘が4/4に、結婚式でした。桜をつけて出てきましたを
思い出しました。
改めましておめでとうございます。
素晴らしい結婚式だったようですね。
ここで記事を読んでるだけでも涙が溢れてます。
男手一つで頑張ってこられた甲斐がありましたね。
私も母を7才の時に亡くしてるのはご存知だと思いますが、実は私も父の弟に養女に欲しいと言われたそうですが父は断り4人の子供を育ててくれました。tochiさんと父の思いが重なります。
今年は富良野へ行かれるのですね。
広大な風景画像を見れるのを楽しみにしています。
涙と鼻水を拭き拭きコメントいれてます(泣き笑い)
昨日も兄が親戚の方にお話していましたが、妻が他界後、実家で育てるとのお話しがありました。10歳と13歳の子供の前でこのことをお話ししました。子供達は「3人で頑張ろう」といってくれました。辛い毎日でしたが、今ではあの時頑張ることが出来たのだからということを思い出しなら過ごしています。こんなことが頭をよぎり涙が止まりませんでした。息子も成長期に多くの方々にお世話になりましたので、感謝の気持ちを忘れなかったものと思いました。
新しい家族と親戚が増えたので本当にうれしいです。
富良野には行く予定です。
フーちゃんのお父様も私と同じ思いをしたのですね。お気持ちが良くわかります。子供は宝物です。確かに辛いし、大変ですが絶対に手放したくないですね。頑張れば明るい未来が待っています。昨日はこのことを実感しました。すごくうれしかったです。子供はしっかりと親を見ているのですね。昨日は涙が止まりませんでした。
昨日のプレゼントで富良野へ行こうと思います。きれいな花々に会えることを期待しています。
おめでとうございます。素晴らしい結婚式だったのですね。感動しました!!
優しい息子さんのスピーチ、最高ですね,読んでいて
涙があふれました。tochiさんに似て優しい素晴らしい息子さんですねーー男手一つで息子さんを育てられ
た甲斐がありましたねーお父様の背中を見て立派に育ったのですね。素晴らしいです。
レストランの方の気遣いも嬉しいですね。
あたたかい、心のこもった素敵な結婚式で、私もとても感激、感動しました。
感動を有難うございました。涙をふきふきのコメントでした!
今年は富良野ですねー綺麗なお花に再会してきてください。 ーお疲れが出ませんようにー
たくさんの方々にお世話になり、この日を迎えました。庭園に咲く桜が二人を祝福してくれているように思いました。結婚式から披露パーティまで、全く台本なしだったため、二人ですべて考えたようです。成長期に多くの皆さんにお世話になったことを忘れないでいてくれたことが親としてすごくうれしいです。とにかくカメラマンの多いのには私も椿山荘のスタッフの方も驚いていました。大学が写真専門の大学のため皆さんはすべてプロ級の腕なので私の出番はありませんでした。レストランの方の気遣いにも感激しました。多くの方々に感謝しています。
今年の夏は富良野でゆっくりしたいですね。
素敵な新郎新婦でtochiさん幸せですね?
本当におめでとうございました。
この度は息子さんの結婚式で感動の連続のようでしたね!
結婚宣言の言葉は今まで言えなかった本当の気持ちが
読み上げられるものですよね!
父親の手で育てられた息子さんはtochiさんの背中を見て
立派になりましたね。綺麗な可愛いお嫁さん素敵です。
息子さんからtochiさんへの感謝の詩を見つけました。
たぶん息子さんも同じ気持ちだと思います。
お父さんは精一杯行きぬいてきました
お父さんはどんな時でも負けませんでした
お父さんはいつもいつも家族のことを愛してくれました
お父さんほど素敵な人はいません
お父さんほどすごい人はいません
お父さんを誰よりも心配しています
お父さんを誰よりも愛しています
ひとりで頑張っている お父さんへ
いつまでも元気でいて下さい
このような結婚式になるとは思っていませんでしたので今までの思いが頭をよぎりました。まさか、子供がこんなにしっかりと見ていたとは本当にびっくりでした。子供には余計な心配をさせないようにしたつもりですが、どうだったのかわからないでいました。亡き妻の兄や姉も感激していました。このような事情を承知で嫁いでくれた新婦に感謝しています。また、親戚が増えて本当にうれしいです。
すばらしい詩をありがとうございました。照れますね。
矢張り、先生のお子様ですね。お優しい心をおもちで・・。嬉しいですね。きっと立派に素晴らしい家庭を築かれる事でしょう。先生の今までの頑張りが、後ろ姿が、本当に思いやりのある立派なお子様に成長されたのだと思います。
スピーチの中に、お父様に対する感謝の気持ちが十二分に込められていて、お父様の涙、涙の意味良く解ります。良いお子さんでお幸せです。
先生、良いお子さん恵まれましたね。これも亡くなられた奥様と先生のご努力有ればこそと存じます。
少しのんびりと、お子さんと辿った行程等、振り返って見て下さい。
又、お邪魔させて頂きます。
子供ってやはり親を見ているのですね。びっくりしました。一つ一つの言葉にいろいろなことが思い出されました。3/25という日を選んだのも、4/1が命日ということを考えてのことではなかったかと思いました。
式が終わったら、なんか気が抜けたようでエンジンがなかなかかかりません。今日は仕事なので頑張ります。
みなさんからたくさんのお祝いのコメントをいただき感謝しています。
我が息子はいつになるやら・・・
この結婚式と披露パーティは全く台本がなかったので二人で考えたそうです。大変だったようですが、みんなに喜んでいただいて良かったといっていました。披露パーティが終わったら疲れがどっと出ました。しばらくはブログの更新を休もうと思っています。レストランから頂いた花はお供えしました。
ご子息のご結婚おめでとうございます。
知り合ってから随分の歳月が流れました
これまで親子共々いろいろな相当なご苦労があったことでしょうが、ようやく「笑って暮らせる日をむかえられた」今日のお父さんはすばらしく思えます
妻いわく、うちの子供は両親そろっているのに・・
菊池さんは本当に偉い。
読んでますとこれまでの子供たちへの愛情が式にも表れ、亡き妻を想う優しい人柄が伝わってきました。
これからは我が人生をエンジョイして下さい。
私たちも「人生の旅」の途中に、貴方にお逢いできることができればうれしい限りです。
いろいろとお世話様になり、ありがとうございました。たくさんの方々に見守られてこの日を迎えることができました。いろんな辛いこともありましたが、人前では話したくないですね。sugimotoさんの奥様と亡き妻は親友でしたのでいろいろとお気遣い頂き誠にありがとうございました。昨日(5/5)に二人で那須に来ました。このコメントもありがたいと喜んでいました。息子もsugimotoさんに連れて行っていただいて岡山での「チヌ釣り」のことをよく覚えていました。
私もまだ61歳ですのでこれから多くのことを学んで生きたいと思います。ありがとうございました。