コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
 (nyar-nyar)
2009-03-11 15:36:44
モノクロ写真かしらと思われるほどの景色ですね。
晴れていたら青空とのコントラストが綺麗だったのでしょう。
観光客の皆さんは温泉目当てでしょうか?
ゆったりまったり出来る雰囲気がありますね。
 
 
 
nyar-nyarさんへ (tochi)
2009-03-11 22:22:37
こんばんは!

自宅付近は晴れていましたのでマウントジーンズ
スキー場の下を通り山越えルートで行ってきました。
途中「地吹雪」と道路の凍結で大変でした。

大内宿も大雪でこんな色調になりました。
やはり太陽がほしかったですね。
でも、思っていた写真が撮れましたのでほっと
しています。

大内宿は甲子道路の開通により、マウントジーンズ
スキー場から1時間位で行くことができます。
 
 
 
雪景色 (GANちゃん)
2009-03-12 08:01:57
tochiさん おはようございます。
大内宿の風景、雪がうっすらと積もった時は風情がまた一段といいですね。
一枚目はどこから撮られたのですか、高い場所からの町並みがとっても素敵です。
北陸は今年はほとんどまとまった雪は降らずに楽な冬を過ごしましたが、今花粉がハンパじゃなく飛散していて仕事に出る日は覚悟を決めての日々です。
今日は休みなんですよ~朝からお邪魔しています。
お花の城にも春がやってきていますね、屋外のお花もそろそろ咲くのでしょうね!!
 
 
 
GANちゃんへ (tochi)
2009-03-12 10:39:20
こんにちは!

今日はお休みなんですね。
私は会社に出て仕事をしていますよ。

大内宿は昨年夏、長男と来て是非雪景色を撮りたいと
思いました。
撮影位置は9枚目をボップアップすると中央の上方に
道が見えますがそこまで上がって撮影しました。
TVでみた風景もこの位置からの撮影でした。

しかし、雪で足をとられ怖い撮影でした。
那須はまだまだ寒いので花の開花までは少し時間がかかりそうです。
 
 
 
雪景色 (サンス)
2009-03-12 20:41:31
こんばんは

大内宿の雪景色はいいですね。
昔からの家並みなんですね。
きっと少し前まではもっと沢山の雪が積もったのでしょうね。
連なった家並みはきっと観光地になる前はみんなで肩寄せ合って暮らしていたのでしょう。
雪が似合う大内宿ですね。
 
 
 
サンスさんへ (tochi)
2009-03-13 07:11:36
おはようございます!

ここの町並みは「戊辰戦争」で焼失したそうですが
その後再現したと聞いています。
私も田舎が福島県なのですが、「浜通り」「中通り」
「会津地方」と気候がまるで違います。
このあたりは「会津地方」で豪雪地帯で冬は行くこと
もできませんでした。
昨年、長男と訪ねて冬の風景が撮りたいと思い行って
きました。

途中は「地吹雪」と「道路の凍結」で怖かったですが
雪景色が撮れました。
これから暖かくなると観光客で賑わうようです。
 
 
 
雪景色 (magamik)
2009-03-13 15:28:56
こんにちわ~
行ったことはありませんが「大内宿」の雪景色
美しいですね~。

茅葺きの屋根とお店が白い雪で幻想的な
世界に見えます。

お花とがらりと変わった雰囲気の雪景色、
楽しませていただきました。

お疲れ様でした。
 
 
 
magamikさんへ (tochi)
2009-03-13 22:16:37
こんばんは!

この場所は最近TVの旅番組で紹介されます。
会津西街道の宿場町として栄えたところだそうです。
この「大内宿」はタイムスリップしたような感覚になるところです。
近くには温泉郷もあり春夏秋冬楽しめる場所です。

雪道で大変でしたが、時にはこのような風景もいいものですね。
 
 
 
感動 (けいしちょうくん)
2009-11-06 20:43:38
冬の大内宿素晴らしいですね
福島県人として誇らしいです
 
 
 
けいしちょうくんへ (tochi)
2009-11-08 11:20:18
訪問ありがとうございます。

大内宿には春夏秋冬行っていますが、やはり冬がいいですね。
茅葺き屋根に積もった雪に郷愁を感じます。
以前は那須から大内宿までは2時間ほどかかりましたが
甲子道路の開通により半分くらいの時間でいけるようになりました。

私も福島県の浜通りの出身ですが、昔はアクセスが悪くてなかなか
行けませんでした。
その分、今は楽しませていただいております。

コメント、ありがとうございました。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。