goo blog サービス終了のお知らせ 

「摩季たける」の足跡

素敵な写真UPをテーマに カラオケ・ゴルフ・バイク・クルマ・ワンコ

泰養寺 晋山式

2015年06月13日 | 心の洗濯

岩手県、金ヶ崎市の泰養寺 晋山式へ随喜してまいりました。

和尚から大和尚になる式典でございます。晋山式とは、http://www.sotozen-net.or.jp/ceremony/special/shinsanshiki 


東京タワー

2014年12月06日 | 心の洗濯

東京タワー下の「とうふ屋うかい」まで要人を送り届け記念撮影、こんな近いところでタワー全景は入りません。(カメラは、コンパクトおもちゃで魚眼レンズの軽量なKenko DSC880DW 防水をポケットカメラとして携行しています)

 

両本山瑞世拝登(総持寺)

2014年11月13日 | 心の洗濯

11月9・10日に総持寺へ瑞世拝登を終え和尚の資格までたどり着くことができました。3才で亡くした息子の魂が導いてくれたのだと自戒し仏法を大切に衆生と共に修行と供養を続けます。

下の写真は総持寺の大黒天様でございます。ブログご来訪さまに良いことがと祈念してまいりました。


和尚さんに

2014年11月08日 | 心の洗濯

出家得度より33年法戦式を経て師匠から法を嗣ぎ(伝法)、両大本山で瑞世(ずいせ)という和尚になった僧は弟子を取ることができるとされ、曹洞宗では修行を経て、師匠から法を嗣ぎ(伝法)、両大本山で瑞世(ずいせ)という儀式をすませた段階で、「和尚」の呼称を用いるようになります。