尚さんのアウトドア・ライフ

身の回りの自然に目を向けて、四季の移ろいを心の癒しに留め置きましょう。

高原は梅雨明けの様相

2019年07月24日 | 野鳥
ようやく天気予報にお日様マークが、表示され始めた。
天気予報を信じて高原に出陣。
朝は鉛の様な曇り空 行く先では、霧雨でワイパーのお世話になる。
しかし、次第に青空がのぞき 高原では最高の夏ばれが望めた。
ハイカーも多く 心配していたように、鳥さんはなかなか姿を見せず。
雨が続いたのか虫が飛ばない。鳥さんたちは、草むらに潜って捕らえるするらしい。
ノビタキはキスゲの花には留まってくれませんでした。
今日は、流石に草臥れたので、早寝を決めます。










コメント (4)    この記事についてブログを書く
« アオバズク | トップ | 高原のノビタキ »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (翼)
2019-07-24 21:56:05
尚さん こんばんは~
小遠征お疲れ様でした
今年は天候不順で開花が遅れているようで
今現在が満開の様な感じですね
年々ノビタキの数も少なくなり、キスゲに止まって貰えなかったのは残念でしたね
Unknown (ショウ)
2019-07-24 23:21:12
尚さん お疲れ様でした。

また素早い行動力に頭が下がります!
巣立ちも終わり、子供と供に潜り込んでいる時期ですかね、この分ではヤナギランも遅れ気味でしょうか、カラマツソウの盛りにと狙っていましたが、今期は諦めて、尚さんの画像で想いを巡らせていただきます。
Unknown (尚さん)
2019-07-25 07:34:45
翼さん お早うございます。
半信半疑で出陣しましたが、快晴で心洗われました。
ノビタキは残念な結果でしたが、景色の良い高原の中で一日過ごせました。
Unknown (尚さん)
2019-07-25 07:38:47
シヨウさん お早うございます。
マツムシソウも見頃 ヤナギランはちらほら咲き始めていました。今年は少ない気がします。
夏休みの課外授業の生徒さんの多いのには閉口しました(笑)