goo blog サービス終了のお知らせ 

感染管理認定看護師のつぶやき

感染管理認定看護師12年目。
初めての専業主婦🎵どんなブログになるのか・・・不明です(#^.^#)

吉川晃司 SAMURAI ROCK BEGINNING 金沢 プチオフ会

2013年07月08日 | 吉川晃司
吉川晃司 SAMURAI ROCK BEGINNING 金沢文化ホールの後

プチオフ会をしました。

まずはお友達の知り合いのお店で美味しいお料理を頂きました。



やっぱり金沢だから、お刺身と日本酒

そして大好きな「のどくろ」

頭の方が美味しいからって東京から来た人にって頂きました。

とっても美味しかったです。

もずくに蟹


美味しいものを頂いた後は「カラオケ」に。


ノリノリ(*^^)v

朝の5時まで続きました。


お店のグレーププルーツが全部なくなっちゃう位

みんなでグレープフルーツサワーを飲みまくりました。

グレープフルーツは二日酔いにならないという噂があったけど

さすがに5時まで飲んだあと、サッカーの日本代表戦をみて

2時間した寝れなかったから、翌日は珍しく二日酔いでした。

二日酔いで行った神社&「兼六園」



とっても綺麗にお手入れされていました。


二日酔いだったので、実はあまり良く覚えていません・・・(^_^;)

広島に行く時二日酔いで食べれないことがないように気をつけます^_^;

東京に戻ってきてやっと食べれた「小平うどん」

面が太くてしっかりしていて美味しかったです。

・・・っていうか二日酔いのあとに食べすぎでしょ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉川晃司 SAMURAI ROCK BEGINNING 金沢文化ホール

2013年07月07日 | 吉川晃司
吉川晃司 SAMURAI ROCK BEGINNING 金沢文化ホールに行ってきました。

金沢は行ったことがなかったので一度行ってみたかった場所!!

だって海の幸と日本酒がおいしいでしょ。

今回泊まったホテルは「ドーミイン金沢」

温泉があるので予約したホテルです。



お部屋も綺麗でゆっくり出来ました。

コンサートの前に時間があったので「尾山神社」に行ってきました。



五彩のステンドグラスが異国みたい


加賀藩祖・前田利家公と正室お松の方を祀る。



こんな可愛いカエルも


池にはコイが沢山いて池の日陰で涼しみながら笹ずしを頂きました。



苔も綺麗?


コンサートの前に日本の文化に触れて

金沢のコンサートも盛り上がりました!!

シンバルキックで体を痛めたようですが、大丈夫かな?

コンサートに参加していたメンバーも腰が痛い、肩が痛いと

年齢相応に?調子が悪いけど

晃司も同じなんだね・・・っと変な所にも共感しながら

コンサートを満喫しました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SAMURAI ROCK 浦安コンサート

2013年05月06日 | 吉川晃司
SAMURAI ROCK 浦安の初日のコンサート行ってきました~!!

珍しく早めに行けたので今回はグッズを沢山買っちゃいました。

行列の後ろにはツアーバスが・・・。


超かっこ良かったです

テンション上がってきました

私が買ったグッズのご紹介です

サイリウム


全色買っちゃいました。

使用するのは・・・あの曲
みんなで一緒に盛り上げましょう!

って言われたら買っちゃいますよね^_^;

でもあの曲がすぐにわからなくて

あっこの曲・・・。

晃司は黄色を持っていて、私と一緒~ってテンション上がりました。



発行時間が短いと思ったけど結構ずっと光っています

アクリルバックチャーム

さっそくカバンにつけちゃいました。

なかなか可愛いでしょう

モバイルアクセサリーセット


やっぱりストラップは欲しいですよね。

チャーム付きLEDライト

これはいつもカバンに入れておくと便利そう。

SAMURAI ROCK コンセプトブック


楽曲に込められた吉川の思いをグラフィックで表現した一冊

と言うだけあって、コンサートの中でもこの映像が使われていました。

なかなかかっこいい~



サーモステンレスボトル

水筒沢山持っているし悩んだけど実物見たら細身で持ち歩きやすそうだし
かっこいいし、思わず買っちゃいました。

さっそくスポーツドリンクを入れてコンサートの合い間に
冷たいドリンクを飲みました。

アロマキャンドル


晃司がセレクトした色と香りって聞いたらその香りで癒されたくなっちゃいますよね。

私はジャスミンの香りにしました。

とってもいい香りでした。

Tシャツはいつも着ないし今回は・・・。

と思っていたのにグッズ売り場のお姉さんが来ているのをみて可愛くて

つい買っちゃいました。



レディーズは首回りが大きく開いているので女の子ぽい感じ。

次回の八王子に着ていこうかな~

コンサートは女子は3km男子は5kmと言うだけあって

ノリノリの曲が一杯で沢山汗をかきました。

初日はファンの人が多いのをわかってか

内輪のトークも多かった気もしますが

かっこいい晃司だけじゃなくて、へそ曲がりで、不器用で

でも正直でまっすぐな思いが伝わってきたコンサートでした。

ファイナルまで曲の中の謎解き?を探しながら

最後まで楽しみたいと思います












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陽だまりの樹

2012年04月17日 | 吉川晃司

舞台「陽だまりの樹」を観てきました。



舞台の写真↓
http://mantan-web.jp/2012/04/13/20120413dog00m200034000c.html

原作は手塚治虫

幕末の日本、蘭学、種痘を広めようとする医師の手塚良庵(上川隆也)と
武士の生き方を貫こうとする伊武万二郎(吉川晃司)

どちらも強い意志をもって体制に立ち向かう姿勢に感動!!

メッセージは強く深いものがあるのですが
笑いも沢山あり、殺陣もあり、あっという間に時間が過ぎました。

晃司の初舞台だったので観ているほうがドキドキと思いきや
堂々としていて安心して観れました。(当り前か・・・^_^;)

上川隆也さんは声も通るし、笑いも、真剣な表現もとても上手
(こちらも当たり前かな・・・^_^;)

何度も熱くこみ上げる時間があり、今の自分を振り返る時間もあり
本当にいい舞台でした。

吉川晃司からのメッセージ

「幕末の日本が舞台となっていますが、
今の日本の状況と重なるところがたくさんあるので、
身近な物語として共感して頂けると思います。

現代人が忘れがちになっている命のかけがえのなさや、
人を思う気持ちの尊さが描かれているといころも素晴らしい。
題材となっているのは過去ですが、
日本の未来を考える参考になるのではないでしょうか。」

「無言で不器用で頑固。こんな風にしかいきられないというようなとこどがあって
常に怒りやもどかしさを抱いている。
己とにたところはかなりありますね。

自分のあの時代に生まれてああいう環境で育っていたら、
きっと万次郎とおなじような行動をとったんじゃないでしょうか。

わかる~舞台の万次郎は晃司そのものに見えちゃったもの
もう一度観に行きたいけど、あいてる日がない・・・残念

オリジナルグッズが売っていたので「手ぬぐい」を買いました。


DVDはファンクラブの販売のほうが特典が付いているということで
まだ、予約していません。

あ~また万次郎に会いたいな~
最後の立ち姿がかっこよくて目に焼きついています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年吉川晃司新年会

2012年01月29日 | 吉川晃司
今日は吉川晃司友達と新年会をしました。

晃司の色々なDVDを観ながら楽しい時間を過ごしました。

晃司の横浜ライブDVDや「ワラライフ」
complexの武道館あとのオフ会のカラオケは何度もみても笑っちゃいました。





息子は勉強道具持参で勉強も教えてもらいました。

どうもありがとうございます。

マンションから東京タワー&スカイツリーもみえました。

ちょっと写真ではわかりづらいね・・・。

夜の夜景も素敵



お土産の箱根の卵


中は白くて何もつけなくても美味しかったです。

ライブやオフ会のカラオケとは違った時間で
また、とっても楽しかったです



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする