goo blog サービス終了のお知らせ 

「今日のまるこ」おかわり。もう一回。

高崎パスタ。



私の故郷群馬県高崎市。
特に名物らしい名物がなかった我が故郷。
「縁起だるま」と「登利平のとりめし」「高崎弁当のだるま弁当」
その程度しか思いつかない。

高崎、群馬は小麦の一大産地。
うどん文化は昔から盛んだった。
有名なのは「水沢うどん」
郷土料理の「おっきりこみ」
亡くなった父は「うどん」があればえびす顔だった。
その影響で私も昼に「肉汁うどん」などを作るが、これもそんな環境で育った影響が大きいと思う。

この小麦粉を使って新しい風が高崎を席巻している。
その名も「高崎パスタ」
あの長閑な町が、パスタで大人気になっている。

今朝見たテレビで「高崎パスタ」に特集をしていた(テレビ朝日。「食彩の王国」)

高校時代から通っていた「シャンゴ」
これが実はこの高崎パスタの草分けだったらしい。(写真上。シャンゴ風パスタ)




ミートソースにカツがトッピングされている。
この歳でこのボリュームは食べきれるだろうか?

夫の好きな「ボンゴレ」(写真下)

今度帰ったらこの二つをオーダーして夫とシェアしようか??

思いっきりお洒落な街に変貌している我が故郷。
故郷の盛り上がりは嬉しいものだ。

でも子供の頃から食べていた「焼きまんじゅう」近所の肉屋さんの「コロッケ」
昔ながらの「ソースかつ丼」これはずっと残って欲しいな!!

(写真はシャンゴさんの食べログから拝借しました)



名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事