日々是好日

4月9日(土)金閣寺セミナー

今日はこれに乗って京都に向かった。
京阪電車特急。二階建て車両の2階に座席を見つけた。


清水五条駅に着いた。


10分ほど歩いて、「ひと・まち交流館」に着いた。


「金閣寺を楽しむ」というセミナーに参加した。


金閣寺には何十回も行ったが、知らないことがたくさんあった。
外国人には、あまり細かいことは言わなくてもいいが、どんな質問が出るかわからない。やはり知識は増やさないと。
金閣と池庭の石や島が極楽浄土を構成していることがよくわかった。

セミナーの後は、知り合いのガイドさんと見学&ランチ&お花見🌸

「ひと・まち交流館」のすぐそばにあるお店「開化堂」。茶筒を作って売っているお店。テレビでよく紹介されている。この手作りの茶筒は100年使い続けることができるそうだ。



ランチはここで。「田辺宗」


お漬物のお店?


2階はレストランになっている。お漬物ランチを食べた。税込1650円!でも美味しかった。


まだお花見ができそうなので、タクシーで府立植物園に向かった。
枝垂れサクラ🌸


これは桃の花


この花には「キクモモ」という名前がついている。菊の花みたい。


カラフルなチューリップ


植物園を出て、鴨川に向かった。
堤防には、八重紅しだれ桜で有名な「半木(なからぎ)の道」がある。







今日の京都は24度まで気温が上がったが、鴨川の堤防では、涼しい風が吹いていた。
まだ、お花見ができるとは思っていなかった。良い日になった。

今日の感染者数。増加傾向にある。第七波に入ったのでは?







名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る