シュガー

日々の生活
ニュース
気の赴くままにいろいろ

まったり

2005年08月28日 02時57分00秒 | Weblog
ゲームかってもやるひまがない
・・・ともいつつテイルズオブレジェンディアこうにゅー

あーこんぐらいのデフォルメキャラが一番好きだなぁ・・・
無駄にキャラがリアルなゲームが最近多いですが、
それで処理落ちしたりオブジェクト数が少なくなって
面白さに影響がでるぐらいなら、もうローポリでいいよ・・・
と思う私がいて、リアルなゲームをやると「すげー!」と思う私がいます。

もっと性能がいいハードが必要だと つぎつぎハイスペックなハードができていますが、それがでたからって解決するのでしょうか?
どうせ「最新ハードならこんなんだせちゃうんでしょ」とかいってデザイナさんが今よりもっとリアルでサイズのでかいキャラを作ってくるんでしょ・・・

どこまでいけば満足するんだ・・・まったく現実世界とかわらないぐらいリアルなCGを楽に出せるハードがでるまで終わらないんですかね・・・

もう1つ危険だとおもうのはハードスペックがあがるたびに開発人数(特にデザイナー)が増えていくにもかかわらず年々ゲームの売り上げが落ちていることです。
原価が年々ふえてるのに利益年々がへってく・・・はははおもしろいね。
このままいったらこの業界終わりだね。

どこまでいったらその反比例とまるんだ・・・
スペックたけーハードをどんどんだす●ニーとかゲ●ツ社とかが手を引かないと駄目だ・・ハードは任天堂だけでいいよもう。





そういえば戦神って最大65536体敵がでるとかいうゲームが発表されてますね。
プログラマの人もしくはある程度の開発経験者ならわかると思いますが65536体キャラを動かしたりすることはできません。
一人1円(1ms)でも余裕で落ちますからね。いまだにムービーもでていないので、正直信用できません。
まぁ何体でようが戦うのはせいぜい10~20体だろうから、それ以外のやつは処理をはしょったり、遠くのやつほどポリゴン数減少とかでやるとかですかね。
かなり遠くにいるやつは一枚板で描画だけして処理しないとかかなぁ。
まぁそれでもビジュアルインパクトはある絵ができあがりそうかも。

65536体させようとおもえばできるけど処理がおちるとかかのぅ・・・
クリボー5体1画面に登場させたら処理がおちるマリオ3みたいな

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
久しぶりにマトモなコメント・・・。 (516)
2005-08-28 12:10:54
そうですね。



開発人数のデザイナーってスペックが上がるたびに、人手が沢山いるよね。

今のチームにはデザイナーとプログラマーの比率が凄い事になってます。



がんばって下さい。

ちなみにAMショー9月2日の日に行って来ます。
やけに自虐的 (かおる)
2005-08-28 13:25:03
と、お久しぶりです。

面白いこと書いてあるんで意見陳述させてもらいますぜ。



>リアルなゲームを見るとスゲー

先入観がないからかと思います。それは瞬間的なことで、やがてよりリアルなものが市場に溢れ当たり前に帰着する。そして、企業はそれを標準と捉えリアルなものばかり作るのかと思う。所詮上辺。飽きられるのが落ち。



>つぎつぎハイスペックなハード

ハードに解決を求めるのはどうかと。私自身としてはそれがあるから何ができるのか?を考えるべきだと思います。ハードは数値を流しこまなければ何もしてくれないでしょう。結局のところ作り手側の問題だと私は思う。



あとIntelとAMDやATIとNVIDIAの関係がある限りハードは進化し続けるでしょう。破滅するまでw(ATI20thおめでとう)



>ハードスペックがあがるたびに開発人数(特にデザイナー)が増

もはやハリウッド的映画産業。ってどっかの記事で読んだけどその通りになるんとやと思うで。PS時代のようなフロンティア精神とかももう望めないだろうな。



>このままいったらこの業界終わりだね。

もう、 終 わ っ て い る だ ろ(笑



(自虐的になっているのは私か・・・ OTL)



>スペックたけーハードをどんどんだす

私的ですが、コンシューマハードを出す意味がもう無いかと。

ぶっちゃけPCひとつあればいいじゃん。

携帯ゲーム機だってそのうちケータイ電話に食われるだろうし。



っと絵空事言ってみたけどPCの場合コピープロテクトとか無いからこれはこれで非現実的やな。て言うことでこの業界の発展は八方ふさがりなので望めないと思うぜw





>戦神

数が出てもライティングとかFOGの処理省くと動いている絵はかなり不自然だと思うよ。あとカメラはバードビューでかなり被写体から離れているんじゃないかな。描画も(たぶん)1PASSだから見た目のインパクトも薄いんじゃないかな。FAA落ちたら見れたもんじゃないし。



と、テキトーな事を言ってみる。





ふぅ。

なんか、お先真っ暗だぜw
Unknown (文ちゃん)
2005-08-28 14:12:48
>もう1つ危険だとおもうのはハードスペックがあがるたびに開発人数(特にデザイナー)が増えていくにもかかわらず年々ゲームの売り上げが落ちていることです。



ファミコン時代はプログラムは1人でやってたらしいからね。

PS3でハイクオリティなゲームを開発するとなると、PS2の倍の制作費がかかるとか言う噂が・・・・・。



>このままいったらこの業界終わりだね。



sugarの満腹パワーでなんとかしるw

2○ゃんみたらこういう議論がよくされているよ。



>スペックたけーハードをどんどんだす●ニーとかゲ●ツ社とかが手を引かないと駄目だ・・ハードは任天堂だけでいいよもう。



PSPもなかなか捨てたもんじゃないぞ(・∀・)

ゲーム以外にもいろんな用途があるので2万円払っても買う価値はあるかと。