なみたけ's Photo Diary

http://www7b.biglobe.ne.jp/~namitake/
なみたけの日記

岡本山古墳・弁天山古墳(※書きかけ)

2009-09-06 16:35:18 | 日記
先日、安満宮山古墳を見に行ったが、
今度はそれに続く年代に造営されたと言う
岡本山古墳・弁天山古墳などを見に行くことにした。

岡本山古墳・弁天山古墳

古墳時代に入ると農耕地拡張に限界があった安満集落は廃れ、
台地に水路と耕作地を拓き、経済的基盤を築いた
郡家川西集落の集団に三嶋郡の中心が移ったそうだ。

これらの集団が古墳時代前期3世紀末~5世紀初に作ったのが
これらの岡本山古墳・弁天山古墳などの古墳群だと言う。

平地から辿っていったところはからずも
ほぼ年代を遡る事となった。


まずは前塚古墳(5世紀初/全長94m/前方部長25m/後円部径69m)。
水田の中にぽっこり塚になっていて、確かに人工物っぽいが、
全く史跡であることの表示はない。
私有地ぽくて中に入れないので反対側にまわる。
前塚古墳

鉄塔の左側に見えるのは今城塚古墳。
墳丘の右側(西側)は開発されて残っていない。
前塚古墳

実はこの西側に小さな前方部があって
三嶋で周濠を持つ最古の前方後円墳なんだそうだ。
航空写真で見ると一部道路で分からないが、
周囲に丸く畦があり周濠の跡が推測できる。
前塚古墳


次に郡家車塚古墳(4世紀末/全長86m/前方部長34m/後円部径52m)。
この辺りから平野部から丘陵地に入るところで
以前は丘全体が雑木林に覆われていたけど、
最近は宅地開発され、それっぽいところだけ林が残っていた。
郡家車塚古墳

ポケットパークなる看板はあるが、こちらも全く史跡の表示はない。
ここから前方部辺りに入るとやっぱり雑木林。どこが公園やねん?
後円部まで行こうとしたけど、蚊の集団に襲われて早々に退散。
郡家車塚古墳

南側にまわると水田越しに墳丘全体が一応確認できる。
郡家車塚古墳

航空写真で見ると綺麗に前方後円墳の形を残しているのが分かる。
何でもかんでも残せば良いとは思わないけど、
せっかく綺麗に残っているんだから史跡の表示・解説ぐらい置こうよ。
今城塚を土木工事で改造するお金があったらさ、高槻市さん?
郡家車塚古墳


*********書きかけです。後日追記します。************

さらに続きまして岡本山古墳(3世紀後半/全長120m/前方部長50m/後円部径70m)。
丘陵部に入ってすぐ、真横の高速道路の防音壁がなければ
とても見晴らしが良かったであろう場所にあるこの古墳は
今回の古墳群で最も古いのだそうだ。
岡本山古墳

山の尾根を利用して築かれたとのことだが、
はっきり言って単なる山にしか見えない。
岡本山古墳

北側の住宅街に回ると階段があり、
後円部に登っていけそうだったが、
先ほどの蚊の大群に懲りたのでやめておいた。
岡本山古墳

航空写真で見てもどこからどこまでが古墳なのかさっぱり分からない。
岡本山古墳



*********書きかけです。後日追記します。************

弁天山古墳
弁天山古墳
弁天山古墳
弁天山古墳
弁天山古墳


弁天山C1号墳(大蔵司古墳?)
弁天山C1号墳



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。