コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
3位でした~~
(
えじ
)
2008-09-11 12:09:53
きっとそのうちスグ2位に~
てかキュアブラックいないから~~
最近、またブラックいるのかな~って
プリキュアのホームページ見ちゃいました
(初代は、いた)
グルグルまわっているだけなのかな~
だから、あなたは私で
私はあなた。。。。
そう思うと、様々な所で蔓延ってる
「自分さえ良ければ」って考え方もなくなるよね~
実行が難しいけど
預流果に相応しい状態を整えねばねば
(
ヘンゼルとグレーテル
)
2008-09-11 12:28:45
存在(宇宙やその元?)は永遠に存在し続ける。
「世界の総量は増えも減りもせずただぐにゃぐにゃと形を変え続ける。」(「我が家のお稲荷様。」地の文より)
全ては一つ。そして始まりも終わりも無い。
「存在」の一滴である僕らも、「生まれる」前から存在していて、形を変えはするが無くなりはしない。
「俺が死んでも、俺という質量がこの世界から消えて無くなるわけじゃないんだぜ」
byアルベド・ピアソラ(「ゼノサーガエピソードⅡ 善悪の彼岸」より)
やっぱり、アハ体験しないと実感の湧かない、ただの知識に過ぎないな。
八正道がんばりまふ☆( ‘∨’ )
うん
(
ふ~みん
)
2008-09-11 13:43:33
やっぱりこういう始まり方、ぐぅ~
今日の記事は、今までの黒斎さんの講義で言って来たことのちょっとしたオサライの内容なので、リラックスして聞けました。
でもって、改めてしみじみと感じた事ですが、雲黒斎さんのようなウィットに飛んだ表現の仕方で分りやすく、真理を解いてくれる人が居た事、そして出会えた事って
…
根本的に人生観が変わってくる気がする。
この表現、大げさじゃないよね?
この文を英訳すると・・・
(
ぽん
)
2008-09-11 14:00:44
life、live、みたいなものを日本語に置き換えると
どうもしっくりいかなくなるみたいな感じで
理解しました。
ロードも日本語に訳すのが難しいですよね。
道、なんだけど、聖書なんかの対訳をみると
「神」なんて訳されていたりなんてするし。
他の言葉でどうさすかを調べてみると、
ヒントがいっぱいありますね。
Unknown
(
ふじこー
)
2008-09-11 14:14:40
∑ (´・ω・`) えっ?もともと生まれてない!?
(´・ω・`) (´・ω:;.:... (´・:;....;.:. :;;.:.:...... :;::;.:. :;:・`) ...:;.:ω・`) (´・ω・`) (´・ω:;.:... (´・:;....:......
ショックのあまり、ふじこーはカスになった。
境界線も何も無いカスの状態になった。
そして、カスからふじこー、ふじこーからカスへの過程を永遠に繰り返した。
生まれる前も死んだ後もその間も自分は単なるカスなのだという事を痛いほど理解した。
どっちみち、彼はカス以外の何者でも無かったのだ。
できればカスタードクリームでありたかったとも思うが、それは過ぎた望みであろう。
カスタードプリンなど、持っての他である。
特にオチ無し。
すげぇ
(
らび
)
2008-09-11 16:34:23
「そもそも生まれていないのだよ、ワトソン君。」
なるほど!
目からウ○コとはこのことですね!
Unknown
(
waking
)
2008-09-11 16:46:59
>ホームズ:「バカ! 僕たちのテントが盗まれたんだ!」
ほうほう、これは目からウロ・・・こっちじゃない!
>「そもそも生まれていないのだよ、ワトソン君。」
ほうほう、これは目からウロコでした・・・
まさか自分が生まれていないなんて。
だから覚醒ってのがあるのかな??
謎が解けないよ、ワトソン君・・・
おひさしぶりです♪
(
苺
)
2008-09-11 18:27:15
私達は「個」ではないなーと感じています。
「目の前の君と僕はホラ別々じゃあないか!」
と言われてしまいそうですが
ちがうんですーー
「個」って頭の「固い」「人」が作った言葉?
そんな「古い」「枠」は取ってしまおー!
ホラみんな繋がる~♪
○○○○○
人人人人人
分かったつもりが……
(
やこぜん
)
2008-09-11 19:18:42
雲さんや黒斎さんの比喩で分かっていたつもりになっていたけど、また振り出しに戻ってしまったような感じだ。
いや、振り出し以前の話か???
ならばどうして存在を認識している自分がいるのか……。池田晶子さんの本を読み直してみるか……。
今3位~
(
群
)
2008-09-11 19:42:03
( ゜д゜)ハッ!
しまった・・・・ランキングボタン押してしまった・・・
今何位なんて聞くから_| ̄|○ il||li
うむむむ
(
rrr
)
2008-09-11 22:55:46
ううむ……
生まれもしないが死んでもいない……この世の自意識が転生という名のあっちとこっちの往復を繰り返す一個の魂の一部なだけであるならば
魂にとって血縁などの現実・肉体的な束縛などその魂にとっては「この世」にいたころのひとつの関連性に過ぎず
人類は全て親であり子であり兄弟姉妹である。
と考えることも可能である。
…小林亜星じゃないけれど。これじゃすっごい乱暴なオレサマ理論だなあ(´・ω・`)
MMRもびっくりだ
ゴメンナサイまったく関係ないっすね;;
比喩だとは思っていた。が、比喩だとしても……
(
ヘンゼルとグレーテル
)
2008-09-12 11:44:24
でも、黒斎さんもハッキリ言ってよかったでしょ。
騙すわけじゃないとはいえ、誤解してる人もたくさん居ただろうしね(昔の僕もその一人です
ただ、
>誤解の無いように、ここでお話しておきます。
はちょっと今頃かよ感が……(笑)
とっくの昔から大勢誤解してます!
誤解しても仕方ない内容でした^^;
あと、今のところの僕の疑問を書き込んでおきたい。(記事に反映してくれってことじゃないです。今後も構想どおりに書いてください
・雲さんは黒斎さんの前世。
・この世は「魂」を「漂白」するための訓練所。
・死んだら「魂」は「類魂」に溶け合って、類魂全体が少し白くなる。
・肉体に宿れる魂の量には限界がある。
・あの世はなんでもできす世界。容姿もなにもかも想いのまま。あの世ではみんなやりたいように過ごしている(ということは、意識があるのか?)
これらの発言の意味。(記憶を辿って自分なりに言い直してはいますが)
今僕が抱いてる死後観では説明がつきません。
死後、どのような状態になるのかまだわからないことだらけです。
レス遅くなりました~
(
雲 黒斎
)
2008-09-18 20:50:38
えじさん
>そう思うと、様々な所で蔓延ってる
>「自分さえ良ければ」って考え方もなくなるよね~
そうなんですよ~。
ヘンゼルとグレーテルさん
>やっぱり、アハ体験しないと実感の湧かない、ただの知識に過ぎないな。
うん。しょうがないと思います。
「理解」って、そういうもんです。w
ふ~みんさん
うんうん。もっと褒めてw
ぽんさん
はい。「言葉」はヒントの宝庫です。
ふじこーさん
オチが無いのに笑えるのはどうしてだろう…w
らびさん・wakingさん
ね、すごいよね。
苺さん
そうそう。そうなんですぅ。
やこぜんさん
>池田晶子さんの本を読み直してみるか……。
うん。それも良いと思います。
つーか、僕のブログ読み直しするよりそっちの方が賢いと思います。w
群さん
ヾ(`⌒´メ)ノ″くぉら~!いつでも押せやぁ~!!
rrrさん
>これじゃすっごい乱暴なオレサマ理論だなあ
いや、そんなことないと思いますよ。
ヘンゼルとグレーテルさん
ヘンゼルとグレーテルさんも勘違いしているようだから言っておくね。
僕は、「あの世は無い」と言っているワケではないですからね。
本当は「ある」「ない」で語れる話ではないって言ってるんです。
でも、一般的な認識をされる方に対しては、どちらかからのアプローチでしか、なかなかご理解いただけないので、相反する矛盾した比喩で、両側から攻めていって、その矛盾をつなぐ「ニュアンス」をご自身で見つけてもらうしかないんです。
う~ん。通じてるかなぁ…
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
てかキュアブラックいないから~~
最近、またブラックいるのかな~って
プリキュアのホームページ見ちゃいました
(初代は、いた)
グルグルまわっているだけなのかな~
だから、あなたは私で
私はあなた。。。。
そう思うと、様々な所で蔓延ってる
「自分さえ良ければ」って考え方もなくなるよね~
実行が難しいけど
「世界の総量は増えも減りもせずただぐにゃぐにゃと形を変え続ける。」(「我が家のお稲荷様。」地の文より)
全ては一つ。そして始まりも終わりも無い。
「存在」の一滴である僕らも、「生まれる」前から存在していて、形を変えはするが無くなりはしない。
「俺が死んでも、俺という質量がこの世界から消えて無くなるわけじゃないんだぜ」
byアルベド・ピアソラ(「ゼノサーガエピソードⅡ 善悪の彼岸」より)
やっぱり、アハ体験しないと実感の湧かない、ただの知識に過ぎないな。
八正道がんばりまふ☆( ‘∨’ )
今日の記事は、今までの黒斎さんの講義で言って来たことのちょっとしたオサライの内容なので、リラックスして聞けました。
でもって、改めてしみじみと感じた事ですが、雲黒斎さんのようなウィットに飛んだ表現の仕方で分りやすく、真理を解いてくれる人が居た事、そして出会えた事って
根本的に人生観が変わってくる気がする。
この表現、大げさじゃないよね?
どうもしっくりいかなくなるみたいな感じで
理解しました。
ロードも日本語に訳すのが難しいですよね。
道、なんだけど、聖書なんかの対訳をみると
「神」なんて訳されていたりなんてするし。
他の言葉でどうさすかを調べてみると、
ヒントがいっぱいありますね。
(´・ω・`) (´・ω:;.:... (´・:;....;.:. :;;.:.:...... :;::;.:. :;:・`) ...:;.:ω・`) (´・ω・`) (´・ω:;.:... (´・:;....:......
ショックのあまり、ふじこーはカスになった。
境界線も何も無いカスの状態になった。
そして、カスからふじこー、ふじこーからカスへの過程を永遠に繰り返した。
生まれる前も死んだ後もその間も自分は単なるカスなのだという事を痛いほど理解した。
どっちみち、彼はカス以外の何者でも無かったのだ。
できればカスタードクリームでありたかったとも思うが、それは過ぎた望みであろう。
カスタードプリンなど、持っての他である。
特にオチ無し。
なるほど!
目からウ○コとはこのことですね!
ほうほう、これは目からウロ・・・こっちじゃない!
>「そもそも生まれていないのだよ、ワトソン君。」
ほうほう、これは目からウロコでした・・・
まさか自分が生まれていないなんて。
だから覚醒ってのがあるのかな??
謎が解けないよ、ワトソン君・・・
「目の前の君と僕はホラ別々じゃあないか!」
と言われてしまいそうですが
ちがうんですーー
「個」って頭の「固い」「人」が作った言葉?
そんな「古い」「枠」は取ってしまおー!
ホラみんな繋がる~♪
○○○○○
人人人人人
いや、振り出し以前の話か???
ならばどうして存在を認識している自分がいるのか……。池田晶子さんの本を読み直してみるか……。
しまった・・・・ランキングボタン押してしまった・・・
今何位なんて聞くから_| ̄|○ il||li
生まれもしないが死んでもいない……この世の自意識が転生という名のあっちとこっちの往復を繰り返す一個の魂の一部なだけであるならば
魂にとって血縁などの現実・肉体的な束縛などその魂にとっては「この世」にいたころのひとつの関連性に過ぎず
人類は全て親であり子であり兄弟姉妹である。
と考えることも可能である。
…小林亜星じゃないけれど。これじゃすっごい乱暴なオレサマ理論だなあ(´・ω・`)
MMRもびっくりだ
ゴメンナサイまったく関係ないっすね;;
騙すわけじゃないとはいえ、誤解してる人もたくさん居ただろうしね(昔の僕もその一人です
ただ、
>誤解の無いように、ここでお話しておきます。
はちょっと今頃かよ感が……(笑)
とっくの昔から大勢誤解してます!
誤解しても仕方ない内容でした^^;
あと、今のところの僕の疑問を書き込んでおきたい。(記事に反映してくれってことじゃないです。今後も構想どおりに書いてください
・雲さんは黒斎さんの前世。
・この世は「魂」を「漂白」するための訓練所。
・死んだら「魂」は「類魂」に溶け合って、類魂全体が少し白くなる。
・肉体に宿れる魂の量には限界がある。
・あの世はなんでもできす世界。容姿もなにもかも想いのまま。あの世ではみんなやりたいように過ごしている(ということは、意識があるのか?)
これらの発言の意味。(記憶を辿って自分なりに言い直してはいますが)
今僕が抱いてる死後観では説明がつきません。
死後、どのような状態になるのかまだわからないことだらけです。
>そう思うと、様々な所で蔓延ってる
>「自分さえ良ければ」って考え方もなくなるよね~
そうなんですよ~。
ヘンゼルとグレーテルさん
>やっぱり、アハ体験しないと実感の湧かない、ただの知識に過ぎないな。
うん。しょうがないと思います。
「理解」って、そういうもんです。w
ふ~みんさん
うんうん。もっと褒めてw
ぽんさん
はい。「言葉」はヒントの宝庫です。
ふじこーさん
オチが無いのに笑えるのはどうしてだろう…w
らびさん・wakingさん
ね、すごいよね。
苺さん
そうそう。そうなんですぅ。
やこぜんさん
>池田晶子さんの本を読み直してみるか……。
うん。それも良いと思います。
つーか、僕のブログ読み直しするよりそっちの方が賢いと思います。w
群さん
ヾ(`⌒´メ)ノ″くぉら~!いつでも押せやぁ~!!
rrrさん
>これじゃすっごい乱暴なオレサマ理論だなあ
いや、そんなことないと思いますよ。
ヘンゼルとグレーテルさん
ヘンゼルとグレーテルさんも勘違いしているようだから言っておくね。
僕は、「あの世は無い」と言っているワケではないですからね。
本当は「ある」「ない」で語れる話ではないって言ってるんです。
でも、一般的な認識をされる方に対しては、どちらかからのアプローチでしか、なかなかご理解いただけないので、相反する矛盾した比喩で、両側から攻めていって、その矛盾をつなぐ「ニュアンス」をご自身で見つけてもらうしかないんです。
う~ん。通じてるかなぁ…