コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (habutyou)
2012-05-26 10:09:09
初めてコメントします。黒斎さんのツイート、なにげに濃い内容ですね。ブログでは詳細に、ツイッターでは簡潔にって感じですか?おかげさまで色々な事に気付きつつあります。感謝!
 
 
 
頭で理解していても・・・・ (けんけん)
2012-05-26 10:13:43
あっっっっっ!!!

って体験が無いから,悟っているわけじゃないんだよな。^^;

1ゲト?
 
 
 
怒涛の更新ありがとうございますw (さむらい)
2012-05-26 10:37:49
古いゲーマーです(笑)
ファミコンやセガマーク3の登場は、当時相当の衝撃でしたね


ゲームのキャラクターになった夢を、何度か観た事があります
ある時、猫(アイルーという猫の獣人)になっていた自分は、フルフルというモンスターの出現に怯えて木の穴に隠れました(笑)

夢はいつか覚めますよね
それに、そのモンスターも、実際は大人しかったりしたら…?


以前に少し感じた事なんですが…とても疲れた時に布団に入り「気持ち良い」と感じる瞬間は、ある種の瞑想状態の様なものかと

寝苦しくなったら、無理に寝ようとして逆に眠れなくなったりして(笑)
別に起きても良いんだし、または眠れる様にする方法だってありますし

不必要に自らを縛っているんですよね(笑)
…あっ?“自然体”って、そういう事でしょうか!?
 
 
 
気づきと思い出しってどんな状態? (蓮華)
2012-05-26 10:48:13
雲黒斎さん、初めまして。
黒斎さんの文体、内容にドップリとハマってしまいました。
私の今までの疑問の答えを本当に解りやすく書かれていて、いつも夢中で読み、考えさせられています。
ところで、「本当の自分に気付くとか思い出す」と言う感覚がどうにもつかめません。
今の自分がキャラクターであり、プレイヤーである本当の自分をおもいだすとは、ハッと何かしらの記憶が浮かび上がるものなのでしょうか?
思い出したから何かになるとか、変わるとかではないこと自体は分かるのですが。
ただ、人に言われて、「あ~、そういうものか。では、そう信じてみようかな。」レベルのものなのか。
それとも、ハッと思い出すものなのか教えていただけませんでしょうか?
 
 
 
蓮華さん (大空)
2012-05-26 12:19:23

質疑応答形式でたとえ話をしてみます。


蓮華さん

「わたしずっと蓮華さんという人を探しているんです。

 蓮華さんに会えば幸せになれると聞いたので
 蓮華さんにどうしても会いたいんです。

 どうすれば蓮華さんに会うことができるんでしょうか?

 蓮華さんって今どこにいるんでしょうか?

 そもそも、蓮華さんって実在しているんでしょうか?」



コスモスさん

「あなたは蓮華さんに会いたいんですね。

 ところであなたは誰でしょうか?」


蓮華さん

「はい、蓮華と申します。」


コスモスさん

「えっ、あなたが蓮華さんなんですか?」


蓮華さん

「はい、そうです、わたしが蓮華です!」


コスモスさん

「あなたが蓮華さんなんですよね!」


蓮華さん

「はい、わたしが蓮華です!

 ・・・・・・・・・・・・

 ・・・・・・・・・・・・
 
 ・・・・・・・・・・・・


 あっ、そうだ、わたし自身が蓮華だったんだ!

 わたし蓮華はいまここに実在していたんだ!


 わたしは自分が蓮華だということを

 すっかり忘れていて

 すっかり見失っていて

 あちこち蓮華さんという人を探し回っていたんだ!


 わたし蓮華はわたし蓮華だったんですね!


 コスモスさん、

『わたし蓮華はわたし蓮華である』

という事実に気づかせてくださって本当にありがとうございました!


これでわたしはあちこち蓮華さんを探し回る必要がなくなりました<(_ _)>」


たとえ話は以上です。


「わたしはわたしである」という感覚は

「静寂・平安そのものであるわたしが
 静寂・平安そのものであるわたしに気づいている、自覚している」

という感覚です。


ラマナ・マハルシの直弟子であるプンジャジの直弟子ガンガジが
このことに関して懇切丁寧に質疑応答している場面があるので紹介します。


「あなたが動揺しているとき、
 あなたの動揺に気づいている ”意識” は動揺しているでしょうか?」

http://gangaji.jugem.jp/?eid=113
 
 
 
 
>蓮華さんへ ()
2012-05-26 12:56:42
黒斎さんではないけど簡単に書いておきます。

これは信じるようなことではなく、夢を見ている最中に「これは夢だ」と気付くのと同じです。
 
 
 
連日の更新ありがとうございます♪ (美恵子)
2012-05-26 13:44:43
本当にウロコポーロしています。

不思議ですね。同じことを聞いても、同じものを見ても、皆受け取り方が違う。
例えば私はウロコBOーロと読んでいましたが、正解はウロコPOーロでした(笑)

思い込み、キャラクターとして行動・思考していた自分って、可笑しくて笑っちゃいます。

ありがとうございます。

今月の【月イチ☆】参加させていただきましたが、あ~っ!いいお話で今日来てよかったな~、今日来られてよかったな~と感じました。
一人で参加しましたが、お隣の父娘さんが、初めての参加なのに、ホンワカムードで居心地がとても良かったです。一期一会に感謝いたします。
また来月も申し込みしてしまいました。

黒斎さんにまたお会いできるのを楽しみにしております♫
 
 
 
感謝です。 (トライ)
2012-05-26 14:38:33
初めまして。トライです。

素敵なブログ拝見させて頂きました。
私は本屋で本を何気に購入させて頂き雲黒斎に出愛う事が出来ました。
ブログも最初から読ませて頂いています。
沢山の気づきを与えて頂き感謝しております。
本屋に行った自分を誉めています(笑)

ついでに雲黒斎も好きそうな、とある欲を満たす本も
購入しましたが・・・(笑)

「出愛う」の漢字良いでしょ(笑)
日々の出愛いに感謝しております。

6月17日の福井セミナーに参加させて頂きます。
5名でお伺いさせて頂く予定です。
会場のAOSSA、607号室は私もよく使用していた場所なんで縁を感じています。

twitterのフォローもありがとうございます。
twitter始めた所なんでとても嬉しいです。

セミナー楽しみにしています。
宜しくお願い致します。

 
 
 
Unknown (t)
2012-05-26 14:40:36
いつも楽しみに拝見しています。

> 夢中になってしまったあまり、いつの間にかゲームのキャラクターになりきって、その世界に、がっつり没頭していました。

それで楽しいのなら、ずっとそれでいいような気もします。
鱗が落ちる時を待ち、楽しみを先送りにする、そんな風ではなく、今、幸せでいたい。
悟りに苦しみが必要なら、別に悟りなんていらない。
我を忘れて楽しむ、最高じゃないですか。忘我の境地。
(我を忘れる、いい意味なのか、悪い意味なのか。)
厭世観が強いので、どうしてもこんな風に考えます。
 
 
 
Unknown (かみゆ)
2012-05-26 14:56:20
いまだに
怒りで我を忘れる、悔しさで我を忘れる、痛みで我を忘れる
ばっかりです( ̄∇ ̄;)・・・

でも最近、それに執着していない自分はちょっと好きです♪
 
 
 
>蓮華さん (nigella)
2012-05-26 15:20:38
この↓動画シリーズで実験的に示されてる方法は
”感覚的に”分かり易いかもしれないです。
ナビゲーションに従って、最後までジーっと画面を見てるだけで、ほんの触りでも「ハッ!」っと気づける瞬間があるんじゃないかと思います。
よかったらお試しください。

http://www.youtube.com/watch?v=98CindnEs58
 
 
 
大空さんへ (蓮華)
2012-05-26 16:23:58
有難う御座います。
折角なのですが、やはり私が馬鹿なのか、掴みきれません。

>コスモスさん

「えっ、あなたが蓮華さんなんですか?」


>蓮華さん

「はい、そうです、わたしが蓮華です!」


昔から、自分が宇宙そのもの、大いなる存在そのものであると言うことはよく耳にしていて親しみがあり、そういうものなのだと「知識」としては染み付いているのですが、「実感」や「知覚」と言う経験そのものがないのです。
従って、「確信」がありません。
言ってみれば、私は記憶喪失の人間です。
ですので、
「えっ、あなたが蓮華さんなんですか?」と訊かれても、「はい、そうです、わたしが蓮華です!」とは答えず、「???私は誰?」となるのです。

更に言えば、黒斎さんが以前おっしゃっていた「他の人との垣根がなくなる感覚」も「知識」としては理解できますが、「知覚」した経験がありません。

知識としてはわかり、「こういうものなのだな。なんかこれって信じられそうだな。」とは思えるのですが、百聞は一見に如かずの一見がないので、迷っている次第です。

物分りが悪くてすみません。
そして、丁寧に解説して下さり有難う御座います。

 
 
 
Nさんへ (蓮華)
2012-05-26 16:30:38
コメント有難う御座います。

つまり、「知覚するもの」と言うことであり、「ハッとして気がつく、思い出す」という事ですね。
と言う事であれば、私は全然わかっていないという事であり、気付けていないと言う事ですね…。

ショックです…(;_;)
 
 
 
勇きある者 (激オチ君)
2012-05-26 17:53:41
ドラゴンクエスト3ではバラモスを倒し
「これでクリアだ」
とお城に戻るとまだ先があるという展開でした。

「目覚め」もエックハルト、アジャシャンティ、など
の本を読んでも一度ではなく何回か「体験」があった
とあります。
もちろん一度で「クリア(定着する悟り)」する人もいるようですが。

 
 
 
ストレート・トゥ・ヘル (ピンヘッド)
2012-05-26 17:55:59
「時々電車に座りながら感じるのは/各駅停車のこのゲーム/私は自己記録を計ってる/皆が勝者になり有名になる/れっきとしたハスラー共が私に名前をつける」
M.I.A.「Paper Planes」(映画「スラムドッグ・ミリオネア」参入曲)

ウロコポーロで落ちた鱗はこの歌詞の意味だなぁ…
この曲にはThe Clashの曲がサンプリングされててちっともスピリチュアルな歌じゃないけどねw
社会について歌った曲なので…

いや、これだけじゃなくて他にも落ちそうなんだけどねwまずこの鱗が落ちたのよ、私はね。
黒斎さんいつも有り難う

因みにM.I.A.の本名はマータンギ・<マーヤー>・アルルピラガーサム。三枚目のアルバムタイトルも「MAYA」なんだよね。
 
 
 
Self Control (方舟に曳かれて) TM NETWORK (葛藤 鷹)
2012-05-26 18:38:25
今ならきっと間に合うはずだから
悲しみに閉ざした君のドアをたたくよ
素直なままに流れるその髪に
も一度この指を触れさせて
しばられたアダムとイヴ
走り抜けたボニー&クライド
大切なあのこの目をこれ以上くもらせないで
self control 教科書は何も
self control 教えてはくれない
self control 明日のことなど
self control 誰もわからない
self control おもいきり泣いて
self control おもいきり笑って
self control 君をとりもどせ
self control 夢をとりもどせ
最後のエデンに君の笑顔
あきらめかけてた ぼくを励ましていた
Self Control
 
 
 
Unknown ( )
2012-05-26 20:15:25
そうなんや…
 
 
 
Unknown (Unknown)
2012-05-26 20:24:59
最近またプレイヤーになりました。というか、元々プレイヤーなんだろうけど。言葉にするのは難しいから(というか敢えて人に伝えたいとも思わないからだけど)、誰かの言葉で納得してます(笑) インドの聖者で「主観と客観が消えた世界」「外と内が一致する」など。でもこうやってコメしてる時点で、キャラクターに舞い戻っているんですよね? うあわああああ~(悶)
 
 
 
おじゃまします ((*。*)Mini)
2012-05-26 21:43:56
まだ 人生をゲームとも 自分をプレイヤーとも きづ

けない私には 今日の ブログは高度すぎて ついて

いけませんでした (?_?)   みなさん 意識

が高いんですね^^)   なんとなくはわかるんです

けど まだ 深~い理解まで 到着してないんですね

 到達できなくても こくさいさん と、あべさんのブ

ログは とても勉強に なりますね (ブログをひらい

たら さがしていた答えがそこにあったり。。、)すご


これからも よろしくおねがいしま~すm(_ _)m

          大阪のねむりひめ(-。-)
 
 
 
笑ってる… (とぺ)
2012-05-26 22:37:12
はい、笑ってます。

時々キャラにのめっている自分を笑っています。

笑う時だけが救われるひと時です。
 
 
 
なんと (maridon)
2012-05-26 22:39:19
昨日と今日のブログを見ました。

キャラクターの敗北感で、むなしくなってたところだったので、ええっ!?って思わず声がでた。

ますます冥想
 
 
 
悟後の修行 (麦わら父さん)
2012-05-26 22:49:31
ウロコポーロする前は、悟るって、もっとすごい体験かと思ってました。目の前がぱあっと光って、自分はいないってことを体験するとか、それこそ守護霊さんの声が聞こえるとか(^_^;)

でも、そういうのって、気付きのきっかけのひとつであるだけなんだなぁって、思いました。
ウロコポーロしてもほんと何も変わらない。
むしろ、気抜くとすぐにウロコ戻ってしまいます( ̄▽ ̄;)

あるがまま。今はこの言葉が素直に響く感じです。

 
 
 
どっちなんだろ? (ゆり)
2012-05-26 23:10:35
こんばんはです。

自分は、目覚めてるんだか?、いないんだか?分からないと言う事は目覚めてないのかな…


でも、黒斎さんの話は理解は出来てると思ってます。

私は、想念については、体験した事があるんですが…
ちょっと話が長くなるので、この話は遠慮します…

福井は遠くて行けませんが、近場になったら、行く予定です。


これからも頑張って下さい。
 
 
 
Unknown (ラグマン)
2012-05-27 00:03:30
コメ欄えーかんじに調整してくれてはるみたいっすね。
感謝です( ̄人 ̄)
 
 
 
Unknown (Unknown)
2012-05-27 00:06:35
どうせゲームなんだから楽しめばいいでしょ

夢中になって
キャラになりきって
がっつり没頭して
我を忘れて
のめり込むくらいに
楽しいゲームをやってるわけでしょう?
この現実世界で自分ていうキャラのMMORPGをね

我に返って
目覚めるのは
ラスボス倒してゲームクリアしてからでもいいんじゃないの?

どうせ死ねばゲームオーバーで我に返るしかないんだし

そもそも生とか死なんてないんだから

目覚めとか
覚醒とか
気づきとか
悟りとか
そんなこと 気にしないで 何も考えないで 人生を思いっきりプレイすればいいんだよ

大事なことだからもう一度言うけど
何も気にせず
何も考えず
思いっきり人生をプレイする

悟るのは死んでからでも遅くないんだよ
 
 
 
Unknown (ギギネブラ)
2012-05-27 00:53:06
阿雲の呼吸のDVDだったかと思うのですが、黒斎さんが「あ、俺神だ」ってことを仰っていた記憶があります。
それってクリエイターだって気付かれたということかな?と。
動画で笑い出したのは、プレイヤーだと気付いたということは、クリエイターだと気付くってことどう違うんだろう。と、考えても仕方のないことが気になってきました(笑
 
 
 
Unknown (ゆりさんの気持ちわかる気が…)
2012-05-27 01:28:19
自分も黒斎さんのいうこと、頭ではわかるんです。
っていうよりわかってる気がしてるだけなのかもしれないけど…(-o-;)

プレイヤーの感覚っていうのはわかりませんが、キャラクターである楽しさ(なんていえばいいのか…笑)を、最近感じています。

キャラクターになりきり、死にたかった ころからは考えられないほど毎日が楽しい。
客観的見て楽しい状況ではないのだろうけど、やっぱり楽しい♪

プレイヤーの感覚も味わいたいので、また学びに来させてもらいますね。

いつもおもしろい文章、ありがとうございます。
 
 
 
おはようございます。 (トリ)
2012-05-27 05:08:14
dear 黒斎さん

昨日から全てお任せの"キャラクター"キャラを一旦止めて「あたしはプレイヤー。"私"がプレイヤー。動かすのは私」と言い聞かせて、今までのお任せキャラと気持ちにどんな違いがあるかを見ています。

悟る時は、徐々にじゃなくて、一気にクルリとガラリと何かに気付くのでしょうね(ウロコポーロ!)。

自分のやってる事に意味があるのかないのか分かりませんが、ちょっとやってみて自分を観察してみます。

感謝です。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2012-05-27 05:40:45
このゲーム、リセットできますか?
俺はプレイヤーで、このキャラクターじゃなかったんだっ!て気付いても、そのままゲームは続くんですよね。
ステージクリアーしか方法はないんですよね?
サレンダーすればいいのか な…。
 
 
 
Unknown (やこ)
2012-05-27 09:43:28
ずっと感じていたことを同じような言葉で、発信してくれる方がいるっていうその事を知れるのが、本当に自信になる。
いくら、核心を持ってたって、いくら話を聞いてくれたって、真実であっても、一人だったら、一人で自信持ってたって、なんにもエネルギーは出ない。やっぱりエネルギーは吸い取られる感覚になる。
会話で私が話したからでなく、違うところで、同じ話がされている。
やっぱりこれはとても大きな自信になります。
よく今まで、自分一人でがんばったねって言ってあげたい。。

コラボ講演、楽しみにしています
 
 
 
nigellaさん (蓮華)
2012-05-27 10:06:26
お礼が遅くなりましたm(_ _)m
今、途中まで拝見しています。
何度か繰り返し見てみます。
有難う御座います。
 
 
 
おいで~ (*おねむ*)
2012-05-27 10:37:44
Dear黒斎さん、

沖縄にも、
きっと、
いらしてくださいね~(*^o^*)
待っていま~す♪


 
 
 
nigellaさん (蓮華)
2012-05-27 10:42:34
動画の訳が直訳すぎて難解です‥
 
 
 
やったー! (MOMO)
2012-05-27 16:44:43
初めてまして、思わず嬉しくてコメントしちゃいます。
ついにわかりました。やったー!の気分です。
つい最近友人に雲黒斎さんのブログを教えてもらって、はじめの方から順にマトリックスのところまで読み終わって、昨日ふと気がつくとこれだと落ちました。
ずっと何年もいろんな本読んで、頭ではわかるのに腑に落ちない状態でした。それが昨日完全に腑に落ちました。これでやっと楽に生きていけます。Thank you!!
雲黒斎さんと宇宙の全てに感謝します。
 
 
 
Unknown (ショコラ)
2012-05-27 19:41:05
黒斎さま

観光地がお好き?なら、
是非、埼玉県の川越でも講演会お願いします。
 
 
 
ありがとうございます (もーちゃん)
2012-05-27 21:13:21
黒斎さん、とてもわかりやすくユーモアにあふれた記事、いつも楽しく読ませて頂いております。本当にありがとうございます。私もゲーム好きでDQやFF、その他
やってきましたが、ゲーム(人生)の中でゲームをやっていたのですね。

nigellaさん、素晴らしい動画ですね。最後までひと通り見ましたが「ほんまや、言われてみたらそうやなー」、「そうやったんか!」などと思わされるところが非常に多くあり、色々気付かされますね。本当にありがとうございました。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2012-05-27 22:14:38
たしかに、直訳で難解&字幕の切り替わりも早すぎて見にくいですね…

例えば私たちが車でトンネルを走るとき、
トンネルの出口に向かって行きますよね。
視界の先に小さい出口が見えていてそこへ向かって
自分のほうが主体的に近づいていく。

でもちょっと視点を変えると(と言ったら適切かは分からないですが)
世界を見てる自分にとっては、自分が動いているというよりトンネルや道路やライトが
視界の中に飛び込んできては消えていく、と思えてこないでしょうか?
そのままボーッとしてると、「自分が主体的に見ている」というよりも
「見える、ということがただ起こっているだけの状態」になってくると思います。
その状態での視点というのは、静寂の中で揺るぎようのない厳然たる
中立性を持っているのが体感できると思うのです。
そのとき、その中立性を持った気づき=蓮華さんの存在そのもの というようになる。
また同時に、=私(nigella)でもあります。(同じように体感できますから!)

↓これは英語ですけど説明なんて聞かないで
1:50秒辺りから映像だけ見みてみてください。
http://www.youtube.com/watch?v=2PUhkNoaBMI

日常生活の中でも、その視点は確かめられると思いますよ!


>もーちゃんさん

ちょっと分かりにくさがあったかもしれないですが
動画見てくださりありがとうございます。
私も、この動画見てるときに
「あ、自分が消えた、でも見えてる」という経験したんですけども
面白かったです(笑)



黒斎さんのように上手く説明もできないのに
長々と失礼いたしました。
 
 
 
Unknown (ふくろう)
2012-05-28 00:52:02
いつも、私だけへのメッセージと感じています。こくさいさんが、全てに愛おしさをかんじていらっしゃるから、そう、伝わるのかな?と思っています。

日常困る事の多い私。

仏法には、願兼於業(がんけんおごう)
という言葉があります。大変だと思っている宿命も、実は自ら願ってそれを背負っていて
それを解決する事で人に励ましを贈る。という内容です。
自分が、プレイヤーであり、ゲームのプログラムも作っている。
ぴったりですね。
自分の宿命に嘆いているとき、ふと思いました。
「もしわたしが、脚本家なら、こういう設定にするかもな。願兼於業。ああ!やっぱり私自身だあ!やりすぎたあ!」

こくさいさん、こんな感じでしょうか?
 
 
 
こんばんは2 (tomo)
2012-05-28 01:05:07
ブログしか読んでないんですが…コラボ講演in名古屋日付の更新、楽しみにしています~☆
 
 
 
昇天で焦点が合う (受け止めて止まったら動きだした)
2012-05-28 03:29:20
でっかい気の玉なげますから 受け止めて下さいね!!?? こくさいさん投げましたか?
昇天しました。つながったのでしょうかね。
 
 
 
途中迄は理解出来ました (nigellaさんへ)
2012-05-28 07:16:58
私は堅物なのか、ひねくれ者なのか、
真理を思い出したいのになかなかピンときません。

>その状態での視点というのは、静寂の中で揺るぎようのない厳然たる
>中立性を持っているのが体感できると思うのです。

ここ迄は頭と感覚で理解出来ました。(分かったつもりでいるだけなのかも知れませんが)
その先の意味するものがわかりません。
何故そうなるのか。
 
 
 
Unknown (rutacat)
2012-05-28 07:22:48
あぁ、そうか!!
 
 
 
Unknown (くろねこ)
2012-05-28 13:11:04
ウロコポーロをした後も、何も変わらない景色があるのなら、別に悟らなくてこのゲームを満喫したらいいのでは?というようなコメントがありました。

私はある意味、それでも良いと思います。
実際ウロコポーロせずとも、生まれる前にプログラムした内容通りのゲームをクリアしてあの世に戻る意識の人も、いると思います。
持ちゴマが3機あっても、1機だけでクリアする人もいれば、3機とも爆発する人もいるし、2機目を一生懸命持ちこたえている人もいると思います。

人生、上手くいく事もあれば、苦しい時もあります。それを別に悟さらずとも、そういうものだと理解して、何のストレスも感じずに、不満も持たずに生きれたら、悟る必要などないのだと思います。
その人生をしっかり味わえば、良いのだと思います。

しかしながら私達は楽しい時は文句や悩みはありませんが、苦しみ、悲しみ、怒りなどになると、そうそうそこに留まりたくなくなってきます。それもまた人生、と高尚な対応はなかなかできるものではありません。
できる事なら、早くここから抜けでたいと思ってしまいますし、酷い場合は、病気にもなってしまいます。

そういう人達が、やはりこのゲームの種明かしを知りたいと思うのだと思います。

なので別に悟らなくても、知らなくても、この人生の良いも悪いも味わいつくすのだと、思うのであれば、それはそれで良いのだと思います。
実際、世の中のほとんどの人がその生き方なのですから~☆
 
 
 
ツイッターの!! (ゆっこ)
2012-05-28 13:30:19
黒斎さんのツイッター!!『やりたいようにやってないから、
我慢しきれなくなってきてシッチャカメッチャカ^^;』
これ、スゴい☆☆
私も、そう思います(^^)

そしたら、やりたいことってなんだろぅ?
その、やりたいことが分からない^^;
それは、ただ単にこの世ツアーに参加して、
色々見て、体験したかっただけなのかも♪
それなら、それでいっか(^O^)
黒斎さんの、やりたいことは何ですか?(^^)
 
 
 
夢から二回覚めた夢を見たことあります (特命匿名)
2012-05-28 14:23:58
うーんウロコポーロしたいです(>_<)
同じ疑問を持っている方もいらっしゃるみたい☆

自分がプレイヤーだってことを思い出すと、
起こること全てに納得がいくのかな?

なんでこんなゲームにしちゃったんだよ~!
もっといいもの作っておけば!
あっちのゲームの方が面白そうじゃん!
‥なんて思わない、、んですよね?

プレイヤーって自覚すれば、
こういうゲームを作っちゃったのは自分自身だから仕方ない、、
と思っちゃう?

そんな諦めの感覚ではなく

大爆笑している女性のように、
ものすごい気持ちいいんですよね!?

自分でコントローラーを持てるようになれば自在に好きな未来が作れる?
「引き寄せ」とかはプレイヤーになったらできる?

はぁぁ~わかるようになるのかな。。ブログ最初から読み直し?
 
 
 
Unknown (ゆり)
2012-05-28 16:20:45
守護霊と直接コンタクトしたいとか、悟りたいとか、一時期は確かに、思ったけど、まだその時期ではないのかもしれないと思った。


気付きはありました。
一時期、頭オカシイんじゃない?って状況を自分自身で作って、苦しくて仕方なかった時期もあったけど、それも乗りきって、今はすっごく楽になってます。

たまに凹むけど、前みたいなドン底は行ってないです。


だから、悟りにこだわってないです。

あくまでも時期だと思います。


講演行く予定です。

必ず行きますW

 
 
 
Unknown (ruri)
2012-05-28 17:18:04
大空さんの紹介して下さったブログで、またちょっと、楽になりました。ありがとうございます!!
 
 
 
補足説明 (nigella)
2012-05-29 07:19:33
上のほうでレスくださった蓮華さん、
上手く表現できずにすいみません。

>そのとき、その中立性を持った気づき=蓮華さん
>の存在そのもの というようになる。

というのは、「そのとき」が例えたった1秒間あったとしても、そのときの蓮華さんは形を持った何か
ではなく、実体の無い気づきそのものになっている、
ということを言いたかったです。動画の中の説明では”空っぽで目覚めた受容能力”と言っていました。仏教で言うところの”空”でしょうか。


そして、その本質において、蓮華さんも私(nigella)
もまったく同じということをそれ以下の文章で表わしたかったのでした。

阿部さんの日記に文章で分かり易く説明してあるエントリーがあったのでご参考になさってください。
http://abetoshiro.ti-da.net/e3126154.html
 
 
 
nigellaさんへ (蓮華)
2012-05-29 11:52:12
懲りずに私の疑問におつきあい下さって有難う御座います。
同じ中立の立場を体験出来る者同士だから、イコールの関係になるということでしょうか?
何とも、分かるような分からないような。
イコールになった感覚や体験でないので、未知の領域に感じられます。

私は、気付きたい、感じたい、体験したい、そして悟りたい。
不思議と、訳あってここへ導かれた気がしてならないんですよね。
でも人生の途中で理屈っぽくなってしまった私に、それが出来るのか‥
 
 
 
蓮華さん (nigella)
2012-05-29 18:09:34
蓮華さんは「空」の感覚はもう気づいたわけですから
悟ったも同然と思います。瞑想等もそうですが、常に
リラ~ックスしてたらふとした瞬間にスッと体験できることになってると思います。蓮華さんがそう思ってるなら尚更です。

言葉の世界で、名詞というラベルを使って
それをイコールで結んで説明したのが良くなかった。
私達は実体が無い気づきであるのが本質だと書きましたが、”実体がないものは分離しようがない”と説明したらいいんでしょうかね~…?

自我のレベルでの私達が「ね、わたしたち、個体として別々に分かれてるけど、一緒だよね~♪」って確かめ合う馴れ合いじゃなくて、(それは心底気持ち悪いですね 笑)「あ、もうこれはそうなっているんだ、一つだ」と体感で思えます。蓮華さんも必ず。
 
 
 
nigellaさんへ (蓮華)
2012-05-30 15:20:49
有難う御座います。
お陰で、自信を取り戻す事ができましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
いつかハッと思い出す時がきそうな気がします。
お付き合い下さり、有難う御座いました*・゜゜・*:.。..。.:*・'(*゜▽゜*)'・*:.。. .。.:*・゜゜・*
 
 
 
ネットの世界では (ノイローゼぎみのスピ野郎です)
2012-06-12 00:28:07
当然なことですが、ネットの世界では顔が見えません
そこに記されている「文字のみ」で相手を推察します


 顔が見えていないのだから


この意識が欠落すると、自分の価値観に相手像を飲みこんでゆく


 表情を感じて対話できるって
 それだけで素晴らしいことなんだ


コメントを重ねる中で感じることのできた幸せです

心霊主義(浅野和三郎さん)のことは、正木りささんのところで詳しく学ばせてもらいました

・宙に浮くメガホンから霊の声が聞こえる
・エクトプラズムと呼ばれている物質が
 人の形になってゆく

「ドクターフリッツ」などの現象は、常識では考えられないことを現在でも多くの人が体験しているようです

人の数だけ、「正しい・間違っている」は存在する
人間は愛や幸福が好きなのに、間違っていると判断すると攻撃してしまう


 自分を知らないから、
 誰かを否定してしまうんだ
 自分を知らないから
 間違っていると強く判断してしまうんだ


私の雲さんは、こういうことを語ります^^

もっと深い場所に、こういう感覚が下りれば「むかつく」は止まるのでしょう^^

心理的解釈は表現には欠かせませんが、実感するには浅すぎる解釈だと理解するようになりました


 生理的に解釈する


この感覚も、目覚めたのちに開かれる感性だと私には思えます

7月、どういう空気感なのか?楽しみにしています^^
いつもありがとうございます
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。