コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
わはは~
(
まきこ
)
2007-10-17 14:11:06
分かるよ~(^◇^)
私もオレンジさんと繋がるようになってから、黒斎さんと同じ状態。
これは言葉にするのは難しいね。
感覚?実感?そういうものだ?
難しい~(@_@;)
そういえば…
(
八手
)
2007-10-17 14:28:32
仏教では、道理や真理に反することをしている人達を表す「顛倒の衆生」って言葉があるらしいですが…
これが今の自分の姿なのかも…。
ん~。。。
(
えじ
)
2007-10-17 16:51:47
あちこちクリックして更新発見~~(暇なのかっ?)
の割りに。。。裏返し。。。
解らない~~っ
でも最近、私自信の意識が変わってきたのは確か
以前とは明らかに違う物事の判断基準
美しい心とか
誰が見て無くても自分が見てるってコトとか
前はバカにしてたもん
やったもん勝ちじゃんって
見当違いならすみません~~
つけたし
(
えじ
)
2007-10-17 17:26:03
この世での幸せが社会的、経済的成功にこそあると信じて疑わなかった過去の自分がいます
ちょっと違うのかな~って思う様になってきたコト
エヘッ
まさに蛇足
でしょうか。。。
はい
(
yuichi
)
2007-10-17 18:18:16
上手く言葉に出来なくても、上手く伝えたいって気持ちは伝わってきますよ^^
うん、うん・・・
(
kaz
)
2007-10-17 18:24:45
雲さんほどではありませんが、私も人から薦めていただいた本や、自分で探した本によって、いろいろと知ることが出来ました。
でも、そこで気がついたことは、「今まで自分は何も知らなかったのだ」という事でした。自分の考え方、価値観がいかにつまらないものであったか・・・。つまりこの先にだってどれ程の知らないことがあるかも知れない、あるに違いない事、だとしたら、自分はいつも謙虚でいなければ・・・という事です。
確かに「世界が変わった・・」という不思議な感覚とか、ハイヤーセルフから語りかけられた経験とか・・・自分でも驚き、「自分って特別??」と思ったこともあります。でも、それをいかに自分のこれからに活かしていくか、それを自分の人生で意味のあるものにしていくか、が一番大切なんだろうと思います。
生き方が楽になったと思っている反面、いろいろと感じ方が今までと違っているので、まだまだ頭の中に新旧の考え方が混在しています。でも、この状態を味わって、その意味を見つけること自体も学びなのだろう・・と思っています。
こんばんは。
(
火星ねこ
)
2007-10-17 20:01:56
>一度でも、本物の苦しみを味わうと一発で見えてくるのですが…。まぁ、味わいたい人なんていませんからね、苦しみなんて。。。。。って
ところ。
「本物の苦しみ」って物自体、人によって違いますが、例えば難病とかのかたで、ひとつひとつ感謝を知っていて、生きている。生かされている。って味わっていて・・・
う~ん例えが難しい~~^^;
でも価値観は変わるときがあるものですよね。
寒天やゼリーのようなものだとして(価値観が)
固まっていたのに、
ある日突然「熱」が加えられて
固まっていた「自分の土台」になっていた「価値観寒天(またはゼリー)」が「液体」になってしまった。
そうしてまた「時間冷蔵庫(ないしは室温)」で、また固まる。
人生はなんだかそれの繰り返しのような気がするときがあります。
そうしてその「熱」は人生の中でいろいろな形としてあらわれてきますよね(あぶられたり、じわじわだったり、前面、表面。なんでもアリw。。。)
その時、熱の温度にもよりますが
全て溶けてまた固まる。
全て溶けて、すべて流れて、他の価値に変わる。
一部溶けて、一部沈殿。ないしは浮く。
一部溶けて、流れて、一部残る。。。。。。
様々なケースがありますよね。
なんだか
こくさいさんの書いていらっしゃることと
だいぶん脱線してしまいましたが、
こくさいさんの文を読んで
私なりに
なんだかそんなことを思いました。
そうして、
なお「熱」では溶けないものを
私達ひとりひとりもっているんじゃあないかな~
自分にとって
何にも溶かされない思いは
やはり
「生かされていること」でしょうか。
それは
自分自身にだって生かされているっていえる。
(意思とは関係なく動いてくれている心臓とかね。
寝ているときだって動いてくれてる。)
なんだかだらだら失礼しました。それでは。
Unknown
(
Unknown
)
2007-10-17 20:12:18
これって冷静に自分を視つめることに似てますか?
姿なき者との会話というより 閃きに近い思考で気づくことがあります。
Change the World
(
てる蔵
)
2007-10-17 20:52:02
>『内』と『外』が「裏返る(inside out)」という感じなのです。
きっと僕らの感じている「自分」て錯覚なのかもしれないですね。
今では地球が「球形」だということは誰もが認める事実だけど、
昔は「皿形」だと考えられていた。ずっと遠くまで行くと滝になっていて最後は地球から落ちてしまうと。
当時の人にとっては地球が「球形」だなんてバカバカしくてとても信じれないことでしょう。
よく思うんですが、その価値観の移り変わりが今なのかもしれないなと。
今までの「当たり前」が、「えっ、違うの?!」って気づく時代なのかなって。
いや~、この世界って本当に面白いものですねぇ。
早く次のが読みたい!
幻
(
ぽん
)
2007-10-17 21:25:32
ヘレン・ケラーのように三重苦を背負って
最愛の人を見つけ出すには
嗅覚と触覚に頼るしかないですけど、
それも、故障してたとしても、
見つけ出せる
そのような運命の恋をしていたのか、しているのか、しようとしているのか、
私は女子なので、トレーナーに恋をしてしまうと思います。
私もシュラバというものを一応潜ってきました。
トレーナーなんてカッコいい言葉も思いつかなかったときに、
突然の閃きにおののき、パニックになり、精神科の門を叩き、
フルコースで入院退院を短期間ですが繰り返し、
子供を複数育て、夫を失い
そんなどん底にあっても、いつも見捨てずに導いて、今の心地に至らせてくれた、魂の導き人に恋をしてしまうのが女です。
本当に大切なもの以外全て捨ててしまえたらいいのにね現実は・・
とあゆが歌ってます。
黒斎さん、大切だったものってなんですか?
それが無価値だと知った時にどうお思いになりました?
大切なものが私にはあります。
でもそれが、ものだったり、人だったり、言葉だったり、想いだったり、形を様々に変えて問いかけてきます。
でも、私はいつも迷いませんでした。
止める存在は常にあります。
私の意志は感情よりも夢よりも命よりも大切なものなのです、私にとって。
抽象的な表現になってしまいましたが、伝わるでしょうか。
Unknown
(
ヘンゼルとグレーテル
)
2007-10-17 21:32:02
価値観が一新と聞いて、守護霊とコンタクト取りたい気持ちが再燃しちゃいました。
僕、幽体離脱できるようになったんですが、守護霊さんとは会えてません。
やっぱり心域が低いと守護霊の居る層には到達できないみたいです^^;
価値観が一新かぁ…。
うん うん
(
プーさん
)
2007-10-17 22:00:27
>>「大切なモノ」と「どうでもいいモノ」がそっく り入れ替わってしまう「裏返り」かた
この状態を経験した自分です。こうなると 今まで
素直に信じていた事が信じられなくなり何も分からぬ
自分に苛立ちを感じ苦しい思いをしますが、不思議と
何が本当なのか心をニュートラル状態になってよ~く
考えている自分がいました。
それで また 新しい別の事を信じて行動していきます。 この連続が人生だと思っている私です。
わかるような?
(
やよい
)
2007-10-17 22:28:41
わからないような?
ただ、「裏返し」が起きるような経験
というのは、少し恐いようなきがします。
自分のいたらなさが分かる時って、
震えるくらい情けないでしょ?
話が変わるんですが、先日体調を
崩して依頼、頭痛が治らないんです。
おでこに圧迫感があるんです。コレ。
何なんでしょう?調べても解からないんです。
なんか、憑いてるのか?なーって、
やたら眠いし。
お久しぶりです♪
(
苺@携帯
)
2007-10-17 23:21:12
雲黒斎さんみなさん、こんばんは~
黒斎さん、お帰りなさいませ!
何か色々声がするようになって
本物かどうか今の私では判断できないので
「聞きたくなーい!」
とシャットアウトしました(*_*)
危ない存在もいるから、まずは自分をちゃんとしないと!
と修業に励む今日この頃です。
守護の方とコンタクトとれてもとれなくても
毎日自分で考えて進む事が大切だな~と思ってます♪
‥聞こえたり会話できる方が厳しいかも(≧ω≦)
楽な道なんて歩ませてくれません~
という事で、少しずつゆっくり歩みたい私です。
次のエントリーを楽しみにしていまーす♪
確かにね~
(
子羊のピッポ
)
2007-10-17 23:25:58
昔は、一人で居ると、虚無感でとても寂しかったけど
今では、一人で居ると、たくさんの存在に取り囲まれていて、とても楽しいし、うるさいくらい語りかけて来ます。
ワタシニハ
(
ふぁみりー
)
2007-10-18 00:56:30
守護霊は見えません。声も聞こえません。
これがそうなのかなぁ?と感じるのみだしそれらを総称して便宜『守護霊』と呼称するのかなぁ。という感覚です。
だけれども様々なものに守られ導かれ生きてきた。
それは間違いありません。だから私はこれからはそれ等を大切にして生きていこうと決めました。
だから。
黒斎さんのおっしゃるそれが私の理解の範疇に無かったとしても『よく分かる』気がします。
気付いて良かった。
って。(*^_^*)~♪
その落差で伝える
(
リア
)
2007-10-18 11:37:17
黒斎さんのおっしゃりたいことすごくよくわかります。
ミスチルのライブで、黒斎さんのいう「裏返し」が起きていることを暗に意味する歌詞が続いた場面がありました。それは、
「すべてがフェイク
そのすべて真実」
です。
散々フェイクであることを言っておいての「そのすべて真実」という歌詞を曲の冒頭においてその落差で伝えようとしているように感じました・・・つまり、他人の目的によって与えられたものはすべてフェイクで、その代わり自分が信じたもの、自分が信じたいことはすべて真実であるということを伝えたいんじゃないかと、感じました。僕もこのことを気づかされた時は、すごいことを知ったと思いました。これに気づけるようになると大分生き方が変わりますよね?
Unknown
(
ららん
)
2007-10-18 16:27:45
いろいろ考えてみたんですが、ここで出す話題としてどうなんだと迷うところはありますが、亀田騒動見てると、今まであると思っていたものが無く、無いと思っていたものがあるというコトが理解できる気がします。大毅選手のタチの悪い反則は強烈な印象を残しましたが、あれこそ幻だと思っています(内藤選手は気の毒でしたが、例えば内藤選手でなく外国人選手だったらこの程度の騒動で済まなかったかも)。亀田一家のことは正直好きではないですが、なぜか応援したくなる自分がいます(笑)。なんて複雑な気持ちなんだ。意味不明でゴメンナサイ。やっぱり自分が体験しないと分からないんだろうな。
サングラスをはずして…
(
アヒル24号
)
2007-10-18 21:45:07
自分が本当にほしかったものは、必死で探し求めていたものは、すでに手の内にあった。それに気づいたその瞬間、世界が急に色鮮やかに見えるようになりました。
勉強でもスポーツでもそうですが、レベルが上がるにつれて、それまで気づかなかった自分の未熟な点や無知さがわかるようになってきますよね。
コメントの皆さんと黒斎さんへ
(
ワタキ
)
2007-10-18 21:55:03
パソコンが無いので密に見る事が出来ないのですがこのコメント欄を読んでいると私は嬉しくなります。
それは皆さんそれぞれの向上や調和を感じるからです。
更に言えばどんなコメントでも各人の様々な考える場にもなっている事。
いろんな人がコメントをすればいろんな意見が集まってきていろんな事が分っていろんな人を理解できます。
この世界が混沌とする理由は、人は言語などでは本心が理解出来ない事。でしたよね?
でも私はこのコメント欄に様々な本心を感じます。
人生(利己・利他)に対する本心。
私は会話などでは理解出来ない様々な各人の本心を知りたい。 理解したい。
それが出来れば調和や統合も方法次第では………ないかな??
コメント欄も多角的考え方?を提案します。
大変ですけどね。
??幽体離脱ってどんな感じなの??
私もしてみたい……。
黒斎ならぬ金八先生いわく
(
プーさん
)
2007-10-18 22:01:32
人生は、人に教えてもらったことなど答えでは
ありません。
自分で出した事のみが答えなんです。
あと、金八先生 「危機ある所に救いあり」
難しくて意味がわかりませんでした。
表と裏
(
じん
)
2007-10-19 00:28:15
表と裏をひっくり返して繋げたら、メビウスの輪に、なっちゃいました。自分の精神を見られている自分と、自分の精神を見ている自分と、繋げたら、すべて、自分?不思議です?
こんな表現も在ります
(
子羊のピッポ
)
2007-10-19 06:39:32
私の友達が言ってました
「列車の窓から、外の景色を眺めている自分が居る
列車の外側上空から、列車に座っている自分を見ている自分が居る
列車の外側の野原を、歩いて遊んでいる自分が居る
その3人が、同時存在している。」と・・・・
Unknown
(
ふうた
)
2007-10-19 11:55:13
パラダイムシフトって感じかな?
お久しぶりです!
(
ひょうきん
)
2007-10-19 14:04:49
私にも、180度変わった感覚の後、360度戻って、結局ありのままでいいんだ・・・。と自分を認められた経験があります。
私の場合、啓発セミナーでしたが。無意識に抑圧しされていたものが 顕在意識化される作業が必要だったようです。
いまでは 劣等意識も 払拭されて
裏返った人生を 気楽に生きている気分です・・・
コメントありがとうございます!
(
雲 黒斎
)
2007-10-20 13:13:46
まきこさん
>これは言葉にするのは難しいね。
そうなんだけどね~。
『上手く言葉に出来ないということは、いまだ上手く飲み込めていないってことだよな。しっかり反芻することだな。( ̄ー ̄)』なんて、雲さんにつっこまれてさ…。あはは。
八手さん
うんうん。「顛倒」→「転倒」。
物事の考え方が逆さまになっているってことですからね。
逆さまを当たり前にして生きてきたから、本来の姿が逆さまに見ててしまうんだよねぇ…。
自分が逆さまになっている自覚を持つと言うことが、なかなかできねぇんだよなぁ…。
えじさん
>この世での幸せが社会的、経済的成功にこそあると
>信じて疑わなかった過去の自分がいます
うんうんうんっ!!
僕も同じ!w
yuichiさん
ありがとうございます。<(_ _ )>
kazさん
ホントにそうですよね~。
>自分でも驚き、「自分って特別??」と思ったこともあります。
僕も何度このトラップに引っかかって痛い思いをしたことか。w
それでも懲りず、繰り返してしまう傲慢な自分に大笑いです。
火星ねこさん
なるほど~。
「寒天」という観点、おもしろいですね~。
仏教や道教では、同じように「水と氷」で例えられる事がありますね。
Unknownさん
>これって冷静に自分を視つめることに似てますか?
うん。「似ている」というより、「そのもの」かもしれません。
てる蔵さん
>きっと僕らの感じている「自分」て錯覚なのかもしれないですね。
うんうん。それを伝えたくて「自分」シリーズを書いてみたのですが、あんまり上手く伝わらなかったみたいですね…。w
また、続きにチャレンジしてみます。
ぽんさん
>黒斎さん、大切だったものってなんですか?
「富」「成功」「勝利」などなど
>それが無価値だと知った時にどうお思いになりました?
大笑いです。w
ヘンゼルとグレーテルさん
あのね、価値観や人生観を変えることと、守護霊とコンタクトをとる事とは、全くの別物ですよ。
コンタクトが取れようが取れまいが、守護霊はちゃんと導いてくれています。
その導きを見逃さないで、しっかり自分を見ることが大切なんだと思いますよ。
プーさん
プーさんの場合の「大切なモノ」と「どうでもいいもの」は何でした?
やよいさん
>自分のいたらなさが分かる時って、
>震えるくらい情けないでしょ?
わははは!確かに!!
情けないよ~。w
>先日体調を崩して依頼、頭痛が治らないんです。
あらら…頭痛ですか。
やよいさんに合うかどうかは分かりませんが、
僕は最近「三年番茶」を愛飲しておりまして…
身体も温まり、血行が良くなる感じがします。
興味がありましたら、一度おためしください。
苺@携帯さん
>危ない存在もいるから、まずは自分をちゃんとしないと!
>と修業に励む今日この頃です。
うんうん!
ぐっじょぶ ( ̄一* ̄)b
子羊のピッポさん
ピッポさん、何やらうやむやのうちにここへ帰ってきていますが、
あの回答は未だ、いただいていませんよ。
あの時の約束、お忘れではありませんよね?
ふぁみりーさん
>これがそうなのかなぁ?と感じるのみだしそれらを総称して
>便宜『守護霊』と呼称するのかなぁ。という感覚です。
そうそう!それでいいと思います。^^
リアさん
へ~。そういう曲があるんですか~。<興味津々
歌詞をさがしてみたいのですが…
タイトルを教えてもらえませんか?
ららんさん
「亀田騒動」僕全然しらなかったの…
_| ̄|○←最近全然ニュース見ていない人
昨日検索して知りました…。
アヒル24号さん
うんうん。
サングラスかけっぱなしでいると、いつの間にか
かけていることを忘れてしまうんだよねぇ…。(遠い目)
ワタキさん
>??幽体離脱ってどんな感じなの??
きもてぃわるかったです。僕は。
別にしなくていいと思いますよ。
プーさん
>人生は、人に教えてもらったことなど答えではありません。
>自分で出した事のみが答えなんです。
こういうコメント残すわりには、
プーさんのコメントは受け売りが多いよね。。。
(ちょっと意地悪)
じんさん
( ̄ー ̄(_ _( ̄ー ̄(_ _うんうん。
このコメント、拾わせていただきました!
ふうたさん
そうですね。これが広がっていくと、正に劇的な変化が起こると思います。
ひょうきんさん
>私にも、180度変わった感覚の後、360度戻って、
>結局ありのままでいいんだ・・・。
この「ありのまま」って、伝えるのが難しいですよね。
一度でも、自分で体験したことがある人なら感覚で分かるんだけど、知らない人が自分の都合のいいように捉えてしまうと、只の堕落になっちゃいますもんね。^^;
教えて下さい
(
プーさん
)
2007-10-20 13:59:53
黒斎さん、この世は真似をして成り立っているのではなかったのですか?
意図的な情報を何も考えずに真似る事が問題で本物を見極める感性が大切なのではなかったのでは・・・
勿論自分で考える事も必要で大切ですが。。。。。
信念を持った受け売りは良しと思うのですが・・・
黒斎さんいかがなものでしょうか?
学ぶ気がないわけじゃないんです
(
ヘンゼルとグレーテル
)
2007-10-20 15:08:56
う…
ちょっとお叱りを受けちゃいましたね^^;
おっしゃるとおりだと思いました。
ありがとうございます。少しづつでも、ちゃんと自分を省みてて、学んで成長していきます。
でも、幽体離脱は、面白いですよ。この世ではできないことがたくさんできて楽しいです。
飛んだり、絶景見たり、ドラゴンボールみたいなバトルしたり。アイドルなどを召喚してエチなことしたり(爆
本人ではないから、うりふたつにできた触れる幻みたいなものですけど。
幽体離脱って、この世の学びを中断してあの世に一時帰省するみたいなもんだから、スピリチュアリズム的にはNGなのかなともしれないと悩んでいますが…。
お叱りには感謝していますが、幽体離脱は自分のライフワークなので、「きもてぃわるかった」にちょっと反論(笑
ワタキさん
黒斎さんはああおっしゃっているので言いづらいのですが、興味がおありなら「最近 幽体離脱にはまった」というサイトを検索してみてください。幽体離脱関連のサイトは他にもいくつかありますが、ここが1番オススメです。
僕はそこのコテハン住人だったりします。宣伝ですね(笑
返信ありございます~~
(
えじ
)
2007-10-20 16:33:15
コクサイさんの「うんっうんっ!」って嬉しいっ~~
私、霊感ゼロです。。。。ましてや守護霊との会話など、あの世に帰還してからのお楽しみでつ。。。
だから余計嬉しかったです
今ってまさに皆がそれに気づいてパラダイムシフトが起こり劇的変化が。。。意識革命が始まる動乱の時期なの??
きゃ~~
嬉しいような怖いような。。。。
覚悟決めて望む時なんでしょうか。。。。
かんてんかんてん
(
火星ねこ
)
2007-10-21 10:28:28
おはようございます。
>仏教や道教では、同じように「水と氷」で例えられる事がありますね。
へえ~・・・そうねんですか~~
寒天観点(←響きがスキ・・)は高校生の頃、思いました。例えが好きな女だったんですね。
これがこうで
あれはそう!!!って個人によって違うから
例えがあるのでしょうね。
そうして、
具体的なものでもないのに、
あ~そうそう
そんな経験あるって例えから
人はそれぞれの人生から感じる。
面白いですね。
コメントありがとうございます!
(
雲 黒斎
)
2007-10-22 10:35:35
プーさん
>黒斎さん、この世は真似をして成り立っているのではなかったのですか?
???
「この世は真似をして成り立っている」???
プーさん、僕には、そのコメントの真意が分かりません。
それとね、あなた自身、
>人生は、人に教えてもらったことなど答えではありません。
>自分で出した事のみが答えなんです。
と書いているのにもかかわらず、何かと誰かに答えを求めるのは、何故なのですか?
ヘンゼルとグレーテルさん
>飛んだり、絶景見たり、ドラゴンボールみたいなバトルしたり。
>アイドルなどを召喚してエチなことしたり(爆
これがあなたの「ライフワーク」なのですか…
※ライフワーク【lifework】
一生をかけてする仕事。畢生(ひっせい)の事業。
また、個人の記念碑的な業績とみなされるような作品や研究。
えじさん
>今ってまさに皆がそれに気づいてパラダイムシフトが起こり
>劇的変化が。。。意識革命が始まる動乱の時期なの??
確かに、色んなところでそう言われてますね。
火星ねこさん
>人はそれぞれの人生から感じる。
>面白いですね。
うんうん。
人生経験の豊富さに比例して、感じ方に奥行きが出るんでしょうね。きっと。^^
複コメ失礼します
(
ヘンゼルとグレーテル
)
2007-10-22 11:45:26
黒斎さ~ん^^;
ちょっとトゲが出てきてやいませんか?
幽界で遊ぶのはもちろん趣味です。(いや、生き甲斐かも)
ライフワークってのは、幽体離脱を実体験と科学の側面から研究していますってことですよ。
今のところ、それを仕事にまでする気はありませんが…。
うん!…
(
弥栄のっき
)
2009-03-22 17:51:50
何もわかっていなかったという表現は、実に同感です。
どこかに答えを探そうとして、あちこち外に求めるばかりの時は、何も考えようとはしていない、楽をしようとする楽チンが居るのを発見しますだーー;
っで!わかったつもり!このつもりが~!!
強敵…妙に何も体験や産み直しもしてないのに、ホットしてしまって、何も力しない、腹に入ってないしい~というのでしょうか。
危ない危ない!コツコツ参りましょ!
あ~、その感じ、すごくよくわかる!!わかりやすい!!
(
kaorin
)
2010-03-01 23:33:08
単純に言うと、価値観が引っくり返る???今まで避けたかったことの方が意義があり、今まで、当たり前だと思っていた普通の価値観のほうが、あまり意味がない…というか、言葉にするのが難しいっちゃ、難しいですね…、確かに…。要は逆にすればいいんですよね?なんかうまく言えないですね…確かに…。
本当にわかりやすくて、そこ、そこって勝手にツッこんでます!!
人のまねをする事について
(
totoro
)
2010-09-10 00:58:59
はじめまして、
プーさん
>黒斎さん、この世は真似をして成り立っているのではなかったのですか?
???
「この世は真似をして成り立っている」???
プーさん、僕には、そのコメントの真意が分かりません。
を拝見しまして、思ったところを書きたいと思います。
私が思うに学校で習う教育も社会にでて先輩に仕事を教えてもらう事も、真似が基本と思います。
もちろん自分で考える事は大切ですが、初心者の時分は状況が把握できず、教えてもらいながら仕事をしました。ベテランになれば、自分で物事を把握することはできるようになるとは思いますが、会社の方針とか習慣で同じようなことを繰り返しているのが社会の
実体だと思います。(私の周りだけかもしれませんが)
本当に自分の考えを優先する事は大切だと思います。自分一人で生活する場合は何とかなるが、会社勤めだと会社では会社の生き方をする必要が有ります。
コクサイ様のブログなかなかいいこと書いてあるので気に入りました。
Unknown
(
flowerbud
)
2012-10-18 13:01:52
「大切なモノ」と「どうでもいいもの」がそっくり入れ替わってしまうような「裏返り」方。
これ、わかります。。。というか、未熟な私の場合、ある気付きの経験のあと、ほとんどのことが、どうでもよくなってしまいましたよー。
なんてつまらないことを大事なこととしてしがみついていたんだろう。。。。。と言った感じでしょうか。。。?
わかりやすい表現をありがとうございますっ!
そうそう
(
三角締め
)
2013-11-21 22:56:29
これなんだよ。
もうこれでずーっと悩んでた。
モヤモヤして。
第三の目がモヤモヤするの。
聞きたくないメッセージも凄い聞こえてくるし。
あの体験は極楽飯店でいう、生きてるか死んでるか分からないってやつ。
あれ?私ってもしかして死んでる?みたいなw
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
私もオレンジさんと繋がるようになってから、黒斎さんと同じ状態。
これは言葉にするのは難しいね。
感覚?実感?そういうものだ?
難しい~(@_@;)
これが今の自分の姿なのかも…。
の割りに。。。裏返し。。。
解らない~~っ
でも最近、私自信の意識が変わってきたのは確か
以前とは明らかに違う物事の判断基準
美しい心とか
誰が見て無くても自分が見てるってコトとか
前はバカにしてたもん
やったもん勝ちじゃんって
見当違いならすみません~~
ちょっと違うのかな~って思う様になってきたコト
まさに蛇足
でも、そこで気がついたことは、「今まで自分は何も知らなかったのだ」という事でした。自分の考え方、価値観がいかにつまらないものであったか・・・。つまりこの先にだってどれ程の知らないことがあるかも知れない、あるに違いない事、だとしたら、自分はいつも謙虚でいなければ・・・という事です。
確かに「世界が変わった・・」という不思議な感覚とか、ハイヤーセルフから語りかけられた経験とか・・・自分でも驚き、「自分って特別??」と思ったこともあります。でも、それをいかに自分のこれからに活かしていくか、それを自分の人生で意味のあるものにしていくか、が一番大切なんだろうと思います。
生き方が楽になったと思っている反面、いろいろと感じ方が今までと違っているので、まだまだ頭の中に新旧の考え方が混在しています。でも、この状態を味わって、その意味を見つけること自体も学びなのだろう・・と思っています。
ところ。
「本物の苦しみ」って物自体、人によって違いますが、例えば難病とかのかたで、ひとつひとつ感謝を知っていて、生きている。生かされている。って味わっていて・・・
う~ん例えが難しい~~^^;
でも価値観は変わるときがあるものですよね。
寒天やゼリーのようなものだとして(価値観が)
固まっていたのに、
ある日突然「熱」が加えられて
固まっていた「自分の土台」になっていた「価値観寒天(またはゼリー)」が「液体」になってしまった。
そうしてまた「時間冷蔵庫(ないしは室温)」で、また固まる。
人生はなんだかそれの繰り返しのような気がするときがあります。
そうしてその「熱」は人生の中でいろいろな形としてあらわれてきますよね(あぶられたり、じわじわだったり、前面、表面。なんでもアリw。。。)
その時、熱の温度にもよりますが
全て溶けてまた固まる。
全て溶けて、すべて流れて、他の価値に変わる。
一部溶けて、一部沈殿。ないしは浮く。
一部溶けて、流れて、一部残る。。。。。。
様々なケースがありますよね。
なんだか
こくさいさんの書いていらっしゃることと
だいぶん脱線してしまいましたが、
こくさいさんの文を読んで
私なりに
なんだかそんなことを思いました。
そうして、
なお「熱」では溶けないものを
私達ひとりひとりもっているんじゃあないかな~
自分にとって
何にも溶かされない思いは
やはり
「生かされていること」でしょうか。
それは
自分自身にだって生かされているっていえる。
(意思とは関係なく動いてくれている心臓とかね。
寝ているときだって動いてくれてる。)
なんだかだらだら失礼しました。それでは。
姿なき者との会話というより 閃きに近い思考で気づくことがあります。
きっと僕らの感じている「自分」て錯覚なのかもしれないですね。
今では地球が「球形」だということは誰もが認める事実だけど、
昔は「皿形」だと考えられていた。ずっと遠くまで行くと滝になっていて最後は地球から落ちてしまうと。
当時の人にとっては地球が「球形」だなんてバカバカしくてとても信じれないことでしょう。
よく思うんですが、その価値観の移り変わりが今なのかもしれないなと。
今までの「当たり前」が、「えっ、違うの?!」って気づく時代なのかなって。
いや~、この世界って本当に面白いものですねぇ。
早く次のが読みたい!
最愛の人を見つけ出すには
嗅覚と触覚に頼るしかないですけど、
それも、故障してたとしても、
見つけ出せる
そのような運命の恋をしていたのか、しているのか、しようとしているのか、
私は女子なので、トレーナーに恋をしてしまうと思います。
私もシュラバというものを一応潜ってきました。
トレーナーなんてカッコいい言葉も思いつかなかったときに、
突然の閃きにおののき、パニックになり、精神科の門を叩き、
フルコースで入院退院を短期間ですが繰り返し、
子供を複数育て、夫を失い
そんなどん底にあっても、いつも見捨てずに導いて、今の心地に至らせてくれた、魂の導き人に恋をしてしまうのが女です。
本当に大切なもの以外全て捨ててしまえたらいいのにね現実は・・
とあゆが歌ってます。
黒斎さん、大切だったものってなんですか?
それが無価値だと知った時にどうお思いになりました?
大切なものが私にはあります。
でもそれが、ものだったり、人だったり、言葉だったり、想いだったり、形を様々に変えて問いかけてきます。
でも、私はいつも迷いませんでした。
止める存在は常にあります。
私の意志は感情よりも夢よりも命よりも大切なものなのです、私にとって。
抽象的な表現になってしまいましたが、伝わるでしょうか。
僕、幽体離脱できるようになったんですが、守護霊さんとは会えてません。
やっぱり心域が低いと守護霊の居る層には到達できないみたいです^^;
価値観が一新かぁ…。
>>「大切なモノ」と「どうでもいいモノ」がそっく り入れ替わってしまう「裏返り」かた
この状態を経験した自分です。こうなると 今まで
素直に信じていた事が信じられなくなり何も分からぬ
自分に苛立ちを感じ苦しい思いをしますが、不思議と
何が本当なのか心をニュートラル状態になってよ~く
考えている自分がいました。
それで また 新しい別の事を信じて行動していきます。 この連続が人生だと思っている私です。
ただ、「裏返し」が起きるような経験
というのは、少し恐いようなきがします。
自分のいたらなさが分かる時って、
震えるくらい情けないでしょ?
話が変わるんですが、先日体調を
崩して依頼、頭痛が治らないんです。
おでこに圧迫感があるんです。コレ。
何なんでしょう?調べても解からないんです。
なんか、憑いてるのか?なーって、
やたら眠いし。
黒斎さん、お帰りなさいませ!
何か色々声がするようになって
本物かどうか今の私では判断できないので
「聞きたくなーい!」
とシャットアウトしました(*_*)
危ない存在もいるから、まずは自分をちゃんとしないと!
と修業に励む今日この頃です。
守護の方とコンタクトとれてもとれなくても
毎日自分で考えて進む事が大切だな~と思ってます♪
‥聞こえたり会話できる方が厳しいかも(≧ω≦)
楽な道なんて歩ませてくれません~
という事で、少しずつゆっくり歩みたい私です。
次のエントリーを楽しみにしていまーす♪
今では、一人で居ると、たくさんの存在に取り囲まれていて、とても楽しいし、うるさいくらい語りかけて来ます。
これがそうなのかなぁ?と感じるのみだしそれらを総称して便宜『守護霊』と呼称するのかなぁ。という感覚です。
だけれども様々なものに守られ導かれ生きてきた。
それは間違いありません。だから私はこれからはそれ等を大切にして生きていこうと決めました。
だから。
黒斎さんのおっしゃるそれが私の理解の範疇に無かったとしても『よく分かる』気がします。
気付いて良かった。
って。(*^_^*)~♪
ミスチルのライブで、黒斎さんのいう「裏返し」が起きていることを暗に意味する歌詞が続いた場面がありました。それは、
「すべてがフェイク
そのすべて真実」
です。
散々フェイクであることを言っておいての「そのすべて真実」という歌詞を曲の冒頭においてその落差で伝えようとしているように感じました・・・つまり、他人の目的によって与えられたものはすべてフェイクで、その代わり自分が信じたもの、自分が信じたいことはすべて真実であるということを伝えたいんじゃないかと、感じました。僕もこのことを気づかされた時は、すごいことを知ったと思いました。これに気づけるようになると大分生き方が変わりますよね?
勉強でもスポーツでもそうですが、レベルが上がるにつれて、それまで気づかなかった自分の未熟な点や無知さがわかるようになってきますよね。
それは皆さんそれぞれの向上や調和を感じるからです。
更に言えばどんなコメントでも各人の様々な考える場にもなっている事。
いろんな人がコメントをすればいろんな意見が集まってきていろんな事が分っていろんな人を理解できます。
この世界が混沌とする理由は、人は言語などでは本心が理解出来ない事。でしたよね?
でも私はこのコメント欄に様々な本心を感じます。
人生(利己・利他)に対する本心。
私は会話などでは理解出来ない様々な各人の本心を知りたい。 理解したい。
それが出来れば調和や統合も方法次第では………ないかな??
コメント欄も多角的考え方?を提案します。
大変ですけどね。
??幽体離脱ってどんな感じなの??
私もしてみたい……。
人生は、人に教えてもらったことなど答えでは
ありません。
自分で出した事のみが答えなんです。
あと、金八先生 「危機ある所に救いあり」
難しくて意味がわかりませんでした。
「列車の窓から、外の景色を眺めている自分が居る
列車の外側上空から、列車に座っている自分を見ている自分が居る
列車の外側の野原を、歩いて遊んでいる自分が居る
その3人が、同時存在している。」と・・・・
私の場合、啓発セミナーでしたが。無意識に抑圧しされていたものが 顕在意識化される作業が必要だったようです。
いまでは 劣等意識も 払拭されて
裏返った人生を 気楽に生きている気分です・・・
>これは言葉にするのは難しいね。
そうなんだけどね~。
『上手く言葉に出来ないということは、いまだ上手く飲み込めていないってことだよな。しっかり反芻することだな。( ̄ー ̄)』なんて、雲さんにつっこまれてさ…。あはは。
八手さん
うんうん。「顛倒」→「転倒」。
物事の考え方が逆さまになっているってことですからね。
逆さまを当たり前にして生きてきたから、本来の姿が逆さまに見ててしまうんだよねぇ…。
自分が逆さまになっている自覚を持つと言うことが、なかなかできねぇんだよなぁ…。
えじさん
>この世での幸せが社会的、経済的成功にこそあると
>信じて疑わなかった過去の自分がいます
うんうんうんっ!!
僕も同じ!w
yuichiさん
ありがとうございます。<(_ _ )>
kazさん
ホントにそうですよね~。
>自分でも驚き、「自分って特別??」と思ったこともあります。
僕も何度このトラップに引っかかって痛い思いをしたことか。w
それでも懲りず、繰り返してしまう傲慢な自分に大笑いです。
火星ねこさん
なるほど~。
「寒天」という観点、おもしろいですね~。
仏教や道教では、同じように「水と氷」で例えられる事がありますね。
Unknownさん
>これって冷静に自分を視つめることに似てますか?
うん。「似ている」というより、「そのもの」かもしれません。
てる蔵さん
>きっと僕らの感じている「自分」て錯覚なのかもしれないですね。
うんうん。それを伝えたくて「自分」シリーズを書いてみたのですが、あんまり上手く伝わらなかったみたいですね…。w
また、続きにチャレンジしてみます。
ぽんさん
>黒斎さん、大切だったものってなんですか?
「富」「成功」「勝利」などなど
>それが無価値だと知った時にどうお思いになりました?
大笑いです。w
ヘンゼルとグレーテルさん
あのね、価値観や人生観を変えることと、守護霊とコンタクトをとる事とは、全くの別物ですよ。
コンタクトが取れようが取れまいが、守護霊はちゃんと導いてくれています。
その導きを見逃さないで、しっかり自分を見ることが大切なんだと思いますよ。
プーさん
プーさんの場合の「大切なモノ」と「どうでもいいもの」は何でした?
やよいさん
>自分のいたらなさが分かる時って、
>震えるくらい情けないでしょ?
わははは!確かに!!
情けないよ~。w
>先日体調を崩して依頼、頭痛が治らないんです。
あらら…頭痛ですか。
やよいさんに合うかどうかは分かりませんが、
僕は最近「三年番茶」を愛飲しておりまして…
身体も温まり、血行が良くなる感じがします。
興味がありましたら、一度おためしください。
苺@携帯さん
>危ない存在もいるから、まずは自分をちゃんとしないと!
>と修業に励む今日この頃です。
うんうん!
ぐっじょぶ ( ̄一* ̄)b
子羊のピッポさん
ピッポさん、何やらうやむやのうちにここへ帰ってきていますが、
あの回答は未だ、いただいていませんよ。
あの時の約束、お忘れではありませんよね?
ふぁみりーさん
>これがそうなのかなぁ?と感じるのみだしそれらを総称して
>便宜『守護霊』と呼称するのかなぁ。という感覚です。
そうそう!それでいいと思います。^^
リアさん
へ~。そういう曲があるんですか~。<興味津々
歌詞をさがしてみたいのですが…
タイトルを教えてもらえませんか?
ららんさん
「亀田騒動」僕全然しらなかったの…
_| ̄|○←最近全然ニュース見ていない人
昨日検索して知りました…。
アヒル24号さん
うんうん。
サングラスかけっぱなしでいると、いつの間にか
かけていることを忘れてしまうんだよねぇ…。(遠い目)
ワタキさん
>??幽体離脱ってどんな感じなの??
きもてぃわるかったです。僕は。
別にしなくていいと思いますよ。
プーさん
>人生は、人に教えてもらったことなど答えではありません。
>自分で出した事のみが答えなんです。
こういうコメント残すわりには、
プーさんのコメントは受け売りが多いよね。。。
(ちょっと意地悪)
じんさん
( ̄ー ̄(_ _( ̄ー ̄(_ _うんうん。
このコメント、拾わせていただきました!
ふうたさん
そうですね。これが広がっていくと、正に劇的な変化が起こると思います。
ひょうきんさん
>私にも、180度変わった感覚の後、360度戻って、
>結局ありのままでいいんだ・・・。
この「ありのまま」って、伝えるのが難しいですよね。
一度でも、自分で体験したことがある人なら感覚で分かるんだけど、知らない人が自分の都合のいいように捉えてしまうと、只の堕落になっちゃいますもんね。^^;
黒斎さん、この世は真似をして成り立っているのではなかったのですか?
意図的な情報を何も考えずに真似る事が問題で本物を見極める感性が大切なのではなかったのでは・・・
勿論自分で考える事も必要で大切ですが。。。。。
信念を持った受け売りは良しと思うのですが・・・
黒斎さんいかがなものでしょうか?
ちょっとお叱りを受けちゃいましたね^^;
おっしゃるとおりだと思いました。
ありがとうございます。少しづつでも、ちゃんと自分を省みてて、学んで成長していきます。
でも、幽体離脱は、面白いですよ。この世ではできないことがたくさんできて楽しいです。
飛んだり、絶景見たり、ドラゴンボールみたいなバトルしたり。アイドルなどを召喚してエチなことしたり(爆
本人ではないから、うりふたつにできた触れる幻みたいなものですけど。
幽体離脱って、この世の学びを中断してあの世に一時帰省するみたいなもんだから、スピリチュアリズム的にはNGなのかなともしれないと悩んでいますが…。
お叱りには感謝していますが、幽体離脱は自分のライフワークなので、「きもてぃわるかった」にちょっと反論(笑
ワタキさん
黒斎さんはああおっしゃっているので言いづらいのですが、興味がおありなら「最近 幽体離脱にはまった」というサイトを検索してみてください。幽体離脱関連のサイトは他にもいくつかありますが、ここが1番オススメです。
僕はそこのコテハン住人だったりします。宣伝ですね(笑
私、霊感ゼロです。。。。ましてや守護霊との会話など、あの世に帰還してからのお楽しみでつ。。。
だから余計嬉しかったです
今ってまさに皆がそれに気づいてパラダイムシフトが起こり劇的変化が。。。意識革命が始まる動乱の時期なの??
きゃ~~
嬉しいような怖いような。。。。
覚悟決めて望む時なんでしょうか。。。。
>仏教や道教では、同じように「水と氷」で例えられる事がありますね。
へえ~・・・そうねんですか~~
寒天観点(←響きがスキ・・)は高校生の頃、思いました。例えが好きな女だったんですね。
これがこうで
あれはそう!!!って個人によって違うから
例えがあるのでしょうね。
そうして、
具体的なものでもないのに、
あ~そうそう
そんな経験あるって例えから
人はそれぞれの人生から感じる。
面白いですね。
>黒斎さん、この世は真似をして成り立っているのではなかったのですか?
???
「この世は真似をして成り立っている」???
プーさん、僕には、そのコメントの真意が分かりません。
それとね、あなた自身、
>人生は、人に教えてもらったことなど答えではありません。
>自分で出した事のみが答えなんです。
と書いているのにもかかわらず、何かと誰かに答えを求めるのは、何故なのですか?
ヘンゼルとグレーテルさん
>飛んだり、絶景見たり、ドラゴンボールみたいなバトルしたり。
>アイドルなどを召喚してエチなことしたり(爆
これがあなたの「ライフワーク」なのですか…
※ライフワーク【lifework】
一生をかけてする仕事。畢生(ひっせい)の事業。
また、個人の記念碑的な業績とみなされるような作品や研究。
えじさん
>今ってまさに皆がそれに気づいてパラダイムシフトが起こり
>劇的変化が。。。意識革命が始まる動乱の時期なの??
確かに、色んなところでそう言われてますね。
火星ねこさん
>人はそれぞれの人生から感じる。
>面白いですね。
うんうん。
人生経験の豊富さに比例して、感じ方に奥行きが出るんでしょうね。きっと。^^
ちょっとトゲが出てきてやいませんか?
幽界で遊ぶのはもちろん趣味です。(いや、生き甲斐かも)
ライフワークってのは、幽体離脱を実体験と科学の側面から研究していますってことですよ。
今のところ、それを仕事にまでする気はありませんが…。
どこかに答えを探そうとして、あちこち外に求めるばかりの時は、何も考えようとはしていない、楽をしようとする楽チンが居るのを発見しますだーー;
っで!わかったつもり!このつもりが~!!
強敵…妙に何も体験や産み直しもしてないのに、ホットしてしまって、何も力しない、腹に入ってないしい~というのでしょうか。
危ない危ない!コツコツ参りましょ!
本当にわかりやすくて、そこ、そこって勝手にツッこんでます!!
プーさん
>黒斎さん、この世は真似をして成り立っているのではなかったのですか?
???
「この世は真似をして成り立っている」???
プーさん、僕には、そのコメントの真意が分かりません。
を拝見しまして、思ったところを書きたいと思います。
私が思うに学校で習う教育も社会にでて先輩に仕事を教えてもらう事も、真似が基本と思います。
もちろん自分で考える事は大切ですが、初心者の時分は状況が把握できず、教えてもらいながら仕事をしました。ベテランになれば、自分で物事を把握することはできるようになるとは思いますが、会社の方針とか習慣で同じようなことを繰り返しているのが社会の
実体だと思います。(私の周りだけかもしれませんが)
本当に自分の考えを優先する事は大切だと思います。自分一人で生活する場合は何とかなるが、会社勤めだと会社では会社の生き方をする必要が有ります。
コクサイ様のブログなかなかいいこと書いてあるので気に入りました。
これ、わかります。。。というか、未熟な私の場合、ある気付きの経験のあと、ほとんどのことが、どうでもよくなってしまいましたよー。
なんてつまらないことを大事なこととしてしがみついていたんだろう。。。。。と言った感じでしょうか。。。?
わかりやすい表現をありがとうございますっ!
もうこれでずーっと悩んでた。
モヤモヤして。
第三の目がモヤモヤするの。
聞きたくないメッセージも凄い聞こえてくるし。
あの体験は極楽飯店でいう、生きてるか死んでるか分からないってやつ。
あれ?私ってもしかして死んでる?みたいなw