コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
kです
)
2013-10-17 11:29:42
嫌っているのも自分なら、嫌われているのも自分だと思います。っていうか、どっちも自分で、どっちも自分ではないですねぇ。
Unknown
(
マコト
)
2013-10-17 11:38:43
「キライ」というより「イヤ」という感じでしょうか?
なぜこんな状況・状態になっているのか?
「あ~嫌だ嫌だ、もうこんなの嫌だ!」という現実逃避に身を置いてる、疑問だらけの状態の自分というか…
Unknown
(
のの
)
2013-10-17 11:49:14
嫌われてる自分は過去の自分なので、違うかなぁ。
嫌ってる自分はマインドを通して見てるから、自我ってやつかなぁ。
他のところにいるのは、今ここにいないから、違うかなぁ。
Unknown
(
匿名
)
2013-10-17 11:53:08
嫌っているのは、思考だと思うし、嫌われているのは現象?だから、それ以外のところにいるのが、自分なのかな?
集合意識
(
よしのさん
)
2013-10-17 11:59:53
この場合の自分とは
名前・出生日時・DNAで位置づけされた
「集合意識から切り取られた自分」のこと
キャラクターという奴だね^^
プレイヤーは
違和感を持つような感情を持っていない
だから、好き嫌いは持っていたとしても
そこにはこだわらない
眺めてる感じだね^^
キャラクターとしての自分は
気持ちが浮いてれば幸せだと感じてるし
気持ちが沈んでると不幸だと感じてる
実は「とってもシンプルな存在」なんだよね^^
Unknown
(
マミ太郎
)
2013-10-17 12:15:01
すごく無駄なことしてるなーって思いつつ、
そこにハマる時がありますよ(笑)
自戒をやめなさい、ってよく言われます。
いろいろ知り始めてからのほうが、
矛盾だらけの自分が、もどかしくて、おかしくて。
泣いたり笑ったり。
粋
(
さとコ
)
2013-10-17 12:25:16
こういうの、大好きです。
在るって、不思議ですね。(^^)
Unknown
(
スピリチュアル迷子
)
2013-10-17 12:33:56
現状に対する価値判断による抵抗=嫌い
嫌いだと言っている自分=言葉?
いや違うかな...
自分の中をみると、「抵抗=自分」になってる気もするな...
抵抗を手放せた時に、「全体=自分」になるのかな?
初めてコメント書かせて頂いたんですけど、言葉って難しい...
答え合わせの記事、いつか欲しいです。m(__)m
自分
(
ciel
)
2013-10-17 12:42:40
嫌いだったなぁ~、自分
好きになるのに、かなり努力した
自分が嫌いって囁くやつ、ホントに私か?
って最近思う
これがエゴさん?
知らないけど、わざわざそういう事言ってくれるけど、私、自分はとっても素敵だと思っているからどうぞお構いなくって言ってやる
嫌いだと指摘される部分も、私の味なんだから~って
ALLスミスさんですか?
(
虫除けスプレー
)
2013-10-17 12:50:33
読んで、思わず笑っちゃいました。ALLスミスさん(エージェント)ですか?
意識がまだマーブル状なのか、記事のような感じのことでよく右往左往してます。
そんな自分が嫌い(あっ、またスミスさんが出てきた(笑))
雲さん的自分はどんな自分も受け止めているのにね、ハハハ(笑)
Unknown
(
LW
)
2013-10-17 14:51:20
嫌っているの自我、嫌われているのも別な自我。自我は思考ですから矛盾だらけ(多重人格)と思います。このやり取りが消耗なんですね。
それを静かに見守るのが意識。
受け止めることでその自我は消えていくといいますが、それはなぜなのでしょう?意識に報告したから?それとも認めるとでエゴというプログラムが解けるから?
短いブログも考えさせられていいですね。
すごいなー
(
わたし
)
2013-10-17 15:09:58
コメントみて皆の理解力が数年前より格段にあがってる事に感動しました。
すごいなー
Unknown
(
この葉
)
2013-10-17 15:16:14
自分が好き なんだけどなぁ
自分って一番に可愛くて大事なんだけどなって、ずっと思ってきたんだけど。
でも、すごく多くの人が、自分を好きになりましょうとか、自分の事嫌ってませんかって書かれているのを見て、私って、自分の事が大好きって思っているのは、もしかして勘違いで、何かが違っているのかなって不安になります(^^;;
自分が好きという定義が違うのかなー
どなたか私みたいな方
いらっしゃいませんか?
Unknown
(
さんだ―
)
2013-10-17 15:20:50
自分だと思い込んでる自分 が 自分だと思い込んでる自分 を 嫌っている
ハムスターが 延々と おもちゃの上で 走りまわるように
疲れるまで 走り続けてやる
知識だけじゃ 楽に なれない
知識だけじゃ リラックス できない
カラカラと まわし続けてやる
Unknown
(
無有
)
2013-10-17 15:57:51
意識を創造しているのが自分であるなら
この話ではすべて自分ではあるのだろうし
違うとも
全てが意識の創造
右脳的に考えて
左脳的に考えて
おもしろいですね
続き、楽しみにしています
はじめまして
(
WD
)
2013-10-17 18:01:18
はじめまして、
最近父からこのブログの事を聞き
プロローグから読み始めました。
読み始めたら
もう読み入っちゃって
読み入っちゃって
暇さえあれば読んでいます。
僕も覚醒したいです。
自分馬鹿だからか
なんと言って
いいかわからないですが
不思議な気持ちです。
今僕はまず自分を知ろうと
自分について書き上げています。
うぎゃぎゃっ!!
(
LALA
)
2013-10-17 18:09:59
ゎっかんなぁ~ぃ(ミャハ☆
…と、ギャルな感じ(無理がある)でとぼけたいくらい混乱しました(笑)
『自分』なんていない。
しかし『自分』はいる。
嫌っているのは何!?誰っ!?
で、嫌っているのは自分のどの部分?
容姿?
性格?
うーん…∩ω∩ワカラナイ
Unknown
(
すみれ
)
2013-10-17 18:48:39
すがたかたちに
とらわれた感情…
う
、ここまでしか
わかりません
Unknown
(
Unknown
)
2013-10-17 19:20:39
黒斎さん、おかえりなさい^^
早速の更新有難うございます。
短い文でもここに黒斎さんがいるって事が
大事よね!
Unknown
(
あのにます
)
2013-10-17 21:25:40
ツイッター・フェイスブック嫌いで、ブログ好きな私としては、こういうスタイルはありがたいです。
?!?
(
まある
)
2013-10-17 23:32:24
えー?嘘っ!わかんない。
そもそも私って何?誰?
わぁ
(
あい
)
2013-10-18 00:50:19
そんなこと考えたことなかった!
自分キライって思っても、あぁ、私って自分に嫌われてるなぁって思ったことなかったです。笑
そっち側に立って見てもおもしろいなぁ。
いいね!
(
営
)
2013-10-18 01:33:12
まぞまぞ王子・・・もとい。
なぞなぞ王子復活!って感じで♪
( ̄ー ̄)bニヤリッ
どちらも
(
N
)
2013-10-18 04:54:46
自分ではありませんね。「嫌い」という思考の発生が「自分」というイメージに対して発生しているだけで、そういう芝居の夢を見ているのが本来の自分かな。
何がなんだか
(
fuu
)
2013-10-18 10:29:00
何がなんだか を 表現したくて 自分 嫌い という 言い方を 考えてみた
そんな 感じです。
湧いてくる 違和感
言葉にしなくても いいのにね・・・
ブログの更新 => 言葉に してくださいね。
これで………
(
赤塚不二子
)
2013-10-18 10:33:32
ありがとうございます
記憶と思考
(
もみ兄ぃ禅児
)
2013-10-18 11:02:10
こんな自分=記憶
嫌っている自分=思考
思考くんは、すぐに過去を旅だっちゃいますね。
それで、こんな自分になりたい!って、
過去から今を通り過ぎて、未来に旅立っちゃうんですよね。
どうせ旅するんなら、徒歩か機関車か鈍行列車がいいですね。
テクテク歩いて、ガタンゴトンと揺られて、
景色を楽しみながら、お弁当を楽しみながら。
ビールをプシュ♪
そういえば、雲齋さんはお酒飲むのでしょうか?
Unknown
(
無有
)
2013-10-18 11:12:25
1日考えていました
立ち位置ということでしょう
おかえりなさい(^o^)/
(
nahohon
)
2013-10-18 11:28:19
黒斎さん ブログへおかえりなさい
更新が(少)なくてさみしく思ってました
奥様に感謝ですd(^_^o)
これからも
わかりやすい文章 と図を交えて
笑いも織り混ぜたブログ楽しみにしてます
(^o^)/
Unknown
(
Unknown
)
2013-10-18 11:30:32
若干悲しいけど、本の方買います。電子書籍で買ったけど、やっぱり紙媒体の方がいいとおっしゃっていた方もチラッと見ました(電子だと読んだ感覚が薄いんだとか)。
若い方だと電子書籍は慣れているかも知れませんが…紙媒体がいいなぁ。
次からは電子も本も同じにして欲しいです~。
Unknown
(
be
)
2013-10-18 11:40:24
嫌っているのは
(自分は)こうでなくちゃいけない などの
「価値判断」と同化してるから
自分というより はがれてもいいウロコの部分かな
嫌われているのは
こうでなくちゃいけない というときの
精神的・肉体的・金銭的・社会的…な
「諸条件」と同化してるから
自分というより 着せ替え可能な服の部分かな
それ以外のところにいる… になるのかな???
禅問答ですね
(
ひこにゃん
)
2013-10-18 20:58:10
自分を観ている冷静な大元な自分が 嫌だなと
判断している
大元から見られてる表面的な自分は コントロール不
能なので なかなか意思では変えられない
冷静な自分と 行動してる自分は 別存在だと
思います。
どちらも 自分って同じ名称なので まぎらわしい
ですね 適当な名称がなかなか 浮かびません
アホな解答ですかね?
削除でもいいです。
んー
(
ぶるー
)
2013-10-20 05:10:09
すべて同じ架空の自分(エゴ)なのでしょうか?
無意識によくやっています…(o_ _)o
あ~疲れる。
(自分でやっておきながら…←自分で突っ込んでます)
笑うしかない(苦笑)
失礼しました_(._.)_
Unknown
(
nao
)
2013-10-20 19:39:29
この瞬間にこんな生き方を変えたいと何度も挑戦していても中途半端でいます。来年までには来年までにはと何か天職決まってほしいのに決まりそうにない。何か仕事してないとおかしいのでしょうか。ネットならとしていても(数年)前進なし。メールもSNSもできないから。メールはそもそも苦手。ほかの(SNS以外)方法もわからない。ネットもダメらしい。頭いたい話ですね。卒業できるものならと考えているところです。いろんな本よんできたのに。きいてくださりよかったです。
Unknown
(
nao
)
2013-10-22 05:14:25
環境のせいにしているところがありダメでしたね。うまくあきらめることかな。
ご相談?
(
フォロワーです。
)
2013-10-22 09:23:06
これまでツイッターにて、黒斎さんがつぶやいてくださったたくさんの素敵なお言葉。
発信されると、とても嬉しかったし、いつも楽しみにしていました。ありがとうございました。
(私は、それをお気に入りに入れ、たびたび読み返すのが好きでした)
確かに、黒妻さんのおっしゃるとおり、その言葉をブログに!ということは、多くの皆さまの目にも留まりますし、よいことだと思います。
これからも、お気に入りに留めていきたい一ファンとしては、ブログアップと同時に、その言葉をツイにも流してもらえたらなぁという思いがあるのですが・・
ご検討いただけますれば幸いです。
どうか、どうかよろしくお願いいたします。
ブログがいいです
(
C
)
2013-10-23 01:49:15
たくさんの更新うれしいです。
ブログですと、ここに来ればいつでも読めるという安心感があります。
ツイッターをやっていない私は、つぶやきを読めてないし、FBもその時を逃がすとなんだかそのまま読まずじまいになってしまいます。
わざわざ読みに来るのはブログですね。にっこり。
だからここを充実させてくださるといいなと思ってます。
「自分」はまぼろし
(
C
)
2013-10-23 02:40:31
その時の調子や気分でころころ変わる心で、身体にしても子供の時と中年では全く違う姿かたちだし、着てるものも替われば、声や行動がいつも同じというわけでもない。
よーく観察すれば、確固とした変わらぬ「自分」などというものはどこにも無いのがわかります。あると思っていたのは、自我がつくりあげた妄想。
肉体が感じる感覚を、「自分」が感じていると思うのは、大きな勘違いらしいです。
ということは、嫌われている方の自分は、ありもしない幻。他の人にも同じくそういうふうに見えるという保障もないです。
嫌っている方はと言えば、発生した感情を「自分」と混同している状態でしょうか。肉体や脳への刺激から感覚や感情が生まれ、それは次々と流れていきます。今、嫌だなと思っても、次の瞬間テレビ見て笑ったり、ころころと変わっていきます。つまり一定ではない。
でも感情に押し流されて、コントロールを奪われているのが、多くの人生の実状ですよね。
瞬間の感情をこれが自分だと思ったりする必要はないのです。一時激しい感情に流されても、それはそれと反省し、今の一瞬・一瞬をしっかりコントロールできるように精進すればいいのでしょう。
だから、今の瞬間に嫌な感情をやめようって決めたら、ほんとはやめれるはず。できないと思うのも諸々の邪魔があるから。障害をクリアしていけば、きっとできますよ。
Unknown
(
YU
)
2013-10-24 03:06:51
ふらりと舞い戻り、コメントを撒き散らす習性のある私です(笑)
仕事の合間に読んだのでコメントしたくても時間がなく…
寝る前に書いたらうっかり消し…(笑)
ちょっとモチベーション下がったのですがそれでも書いちゃいますね(笑)
私がこちらで時間が幻想だと学ばせてもらって、
過去の怒りや不満への執着から脱却できました。
脱却した途端、はっきりと自己嫌悪が消えたのですが、
(自己嫌悪すらマトリックスにとらわれた私がみていた幻想でしたので)
その時の衝撃がすごくて。
時間が幻想だと学び、
私がとらわれている過去の父の暴力すらも
私の脳内にしか存在しない辛い再現の悪夢だと理解したら、
「え、私って今までずっと幻しか見てなかったのね。わざわざ悪い夢をずーっと見ていたのね。」ってことも理解できました。
あとは芋づる式です。
「今まで辛かったのは全部マトリックスの幻だった!」って気づいて、幻から覚めたら
(夢から覚めたら現実世界を体感するし、映画が終わったら感情移入から覚めるのが当たり前なように)
【今】も【本来の裸んぼの私(雲さん?ハイヤーセルフ?)】も勝手に体感して理解できました。
自分という「存在感」が明確に理解できたって感じです。
本来の私(?)に繋がった瞬間、今まで幻ばっかりみて無視してゴメン!待っててくれてありがとう!って泣けてきました。
私は自身でゆがんだ鏡を作りあげて、
そこに写った鏡像に【自分】って名前をつけていたんです。
いつからか、その【自分】に感情移入して
鏡をみている事と鏡を見ている私すら忘れてしまっていました。
その鏡は父に暴力をふるわれる【自分】を何度も写しました。
黒斎さんが、その【自分】は幻想だと言っても、鏡を見ている私は最初それを理解できませんでした。
感情移入しすぎて。
でも、黒斎さんの言葉が少しずつ分かって来てから、私は鏡を割ってみました。
鏡の中の【自分】は消え、本当に幻だったと頭だけでなく理解しました。
今まで私は目で【自分】を見て、それを自己だと認識していましたが、
鏡が割れたら幻にとらわれずに感覚としてちゃんと鏡を見ていた私を私と認識し理解できました。
(夢から覚めた時に、さっきのが夢で今が現実だと理屈無しに分かるように)
今は、ちゃんと当たり前に私の存在感がわかります。
その後、私は、根拠のない自信の無さや、自尊心の乏しさ、
自己嫌悪など二度としなくなりました。
自己嫌悪や「自分」について、そんなことを思い出しました。
Unknown
(
HFV
)
2013-11-01 16:10:32
「こんな自分は嫌い」と言っているのは
「人間たるもの誰にでも好かれる人格者が理想の姿で
それを目指さないやつはダメダメだ!」という
「昔から連綿と世代的に刷り込まされてきたべき論の
思い込み」で、
嫌われているのは
「ベキ論に則した行動をとらなかったという
嫌ってみたたところで今さら変えようもない
過去という幻想」
・・・どっちも全然自分じゃなくて幻だ。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
なぜこんな状況・状態になっているのか?
「あ~嫌だ嫌だ、もうこんなの嫌だ!」という現実逃避に身を置いてる、疑問だらけの状態の自分というか…
嫌ってる自分はマインドを通して見てるから、自我ってやつかなぁ。
他のところにいるのは、今ここにいないから、違うかなぁ。
名前・出生日時・DNAで位置づけされた
「集合意識から切り取られた自分」のこと
キャラクターという奴だね^^
プレイヤーは
違和感を持つような感情を持っていない
だから、好き嫌いは持っていたとしても
そこにはこだわらない
眺めてる感じだね^^
キャラクターとしての自分は
気持ちが浮いてれば幸せだと感じてるし
気持ちが沈んでると不幸だと感じてる
実は「とってもシンプルな存在」なんだよね^^
そこにハマる時がありますよ(笑)
自戒をやめなさい、ってよく言われます。
いろいろ知り始めてからのほうが、
矛盾だらけの自分が、もどかしくて、おかしくて。
泣いたり笑ったり。
在るって、不思議ですね。(^^)
嫌いだと言っている自分=言葉?
いや違うかな...
自分の中をみると、「抵抗=自分」になってる気もするな...
抵抗を手放せた時に、「全体=自分」になるのかな?
初めてコメント書かせて頂いたんですけど、言葉って難しい...
答え合わせの記事、いつか欲しいです。m(__)m
好きになるのに、かなり努力した
自分が嫌いって囁くやつ、ホントに私か?
って最近思う
これがエゴさん?
知らないけど、わざわざそういう事言ってくれるけど、私、自分はとっても素敵だと思っているからどうぞお構いなくって言ってやる
嫌いだと指摘される部分も、私の味なんだから~って
意識がまだマーブル状なのか、記事のような感じのことでよく右往左往してます。
そんな自分が嫌い(あっ、またスミスさんが出てきた(笑))
雲さん的自分はどんな自分も受け止めているのにね、ハハハ(笑)
それを静かに見守るのが意識。
受け止めることでその自我は消えていくといいますが、それはなぜなのでしょう?意識に報告したから?それとも認めるとでエゴというプログラムが解けるから?
短いブログも考えさせられていいですね。
すごいなー
自分って一番に可愛くて大事なんだけどなって、ずっと思ってきたんだけど。
でも、すごく多くの人が、自分を好きになりましょうとか、自分の事嫌ってませんかって書かれているのを見て、私って、自分の事が大好きって思っているのは、もしかして勘違いで、何かが違っているのかなって不安になります(^^;;
自分が好きという定義が違うのかなー
どなたか私みたいな方
いらっしゃいませんか?
ハムスターが 延々と おもちゃの上で 走りまわるように
疲れるまで 走り続けてやる
知識だけじゃ 楽に なれない
知識だけじゃ リラックス できない
カラカラと まわし続けてやる
この話ではすべて自分ではあるのだろうし
違うとも
全てが意識の創造
右脳的に考えて
左脳的に考えて
おもしろいですね
続き、楽しみにしています
はじめまして、
最近父からこのブログの事を聞き
プロローグから読み始めました。
読み始めたら
もう読み入っちゃって
読み入っちゃって
暇さえあれば読んでいます。
僕も覚醒したいです。
自分馬鹿だからか
なんと言って
いいかわからないですが
不思議な気持ちです。
今僕はまず自分を知ろうと
自分について書き上げています。
…と、ギャルな感じ(無理がある)でとぼけたいくらい混乱しました(笑)
『自分』なんていない。
しかし『自分』はいる。
嫌っているのは何!?誰っ!?
で、嫌っているのは自分のどの部分?
容姿?
性格?
うーん…∩ω∩ワカラナイ
すがたかたちに
とらわれた感情…
う
わかりません
早速の更新有難うございます。
短い文でもここに黒斎さんがいるって事が
大事よね!
そもそも私って何?誰?
自分キライって思っても、あぁ、私って自分に嫌われてるなぁって思ったことなかったです。笑
そっち側に立って見てもおもしろいなぁ。
なぞなぞ王子復活!って感じで♪
( ̄ー ̄)bニヤリッ
そんな 感じです。
湧いてくる 違和感
言葉にしなくても いいのにね・・・
ブログの更新 => 言葉に してくださいね。
嫌っている自分=思考
思考くんは、すぐに過去を旅だっちゃいますね。
それで、こんな自分になりたい!って、
過去から今を通り過ぎて、未来に旅立っちゃうんですよね。
どうせ旅するんなら、徒歩か機関車か鈍行列車がいいですね。
テクテク歩いて、ガタンゴトンと揺られて、
景色を楽しみながら、お弁当を楽しみながら。
ビールをプシュ♪
そういえば、雲齋さんはお酒飲むのでしょうか?
立ち位置ということでしょう
更新が(少)なくてさみしく思ってました
奥様に感謝ですd(^_^o)
これからも
わかりやすい文章 と図を交えて
笑いも織り混ぜたブログ楽しみにしてます
(^o^)/
若い方だと電子書籍は慣れているかも知れませんが…紙媒体がいいなぁ。
次からは電子も本も同じにして欲しいです~。
(自分は)こうでなくちゃいけない などの
「価値判断」と同化してるから
自分というより はがれてもいいウロコの部分かな
嫌われているのは
こうでなくちゃいけない というときの
精神的・肉体的・金銭的・社会的…な
「諸条件」と同化してるから
自分というより 着せ替え可能な服の部分かな
それ以外のところにいる… になるのかな???
判断している
大元から見られてる表面的な自分は コントロール不
能なので なかなか意思では変えられない
冷静な自分と 行動してる自分は 別存在だと
思います。
どちらも 自分って同じ名称なので まぎらわしい
ですね 適当な名称がなかなか 浮かびません
アホな解答ですかね?
削除でもいいです。
無意識によくやっています…(o_ _)o
あ~疲れる。
(自分でやっておきながら…←自分で突っ込んでます)
笑うしかない(苦笑)
失礼しました_(._.)_
発信されると、とても嬉しかったし、いつも楽しみにしていました。ありがとうございました。
(私は、それをお気に入りに入れ、たびたび読み返すのが好きでした)
確かに、黒妻さんのおっしゃるとおり、その言葉をブログに!ということは、多くの皆さまの目にも留まりますし、よいことだと思います。
これからも、お気に入りに留めていきたい一ファンとしては、ブログアップと同時に、その言葉をツイにも流してもらえたらなぁという思いがあるのですが・・
ご検討いただけますれば幸いです。
どうか、どうかよろしくお願いいたします。
ブログですと、ここに来ればいつでも読めるという安心感があります。
ツイッターをやっていない私は、つぶやきを読めてないし、FBもその時を逃がすとなんだかそのまま読まずじまいになってしまいます。
わざわざ読みに来るのはブログですね。にっこり。
だからここを充実させてくださるといいなと思ってます。
よーく観察すれば、確固とした変わらぬ「自分」などというものはどこにも無いのがわかります。あると思っていたのは、自我がつくりあげた妄想。
肉体が感じる感覚を、「自分」が感じていると思うのは、大きな勘違いらしいです。
ということは、嫌われている方の自分は、ありもしない幻。他の人にも同じくそういうふうに見えるという保障もないです。
嫌っている方はと言えば、発生した感情を「自分」と混同している状態でしょうか。肉体や脳への刺激から感覚や感情が生まれ、それは次々と流れていきます。今、嫌だなと思っても、次の瞬間テレビ見て笑ったり、ころころと変わっていきます。つまり一定ではない。
でも感情に押し流されて、コントロールを奪われているのが、多くの人生の実状ですよね。
瞬間の感情をこれが自分だと思ったりする必要はないのです。一時激しい感情に流されても、それはそれと反省し、今の一瞬・一瞬をしっかりコントロールできるように精進すればいいのでしょう。
だから、今の瞬間に嫌な感情をやめようって決めたら、ほんとはやめれるはず。できないと思うのも諸々の邪魔があるから。障害をクリアしていけば、きっとできますよ。
仕事の合間に読んだのでコメントしたくても時間がなく…
寝る前に書いたらうっかり消し…(笑)
ちょっとモチベーション下がったのですがそれでも書いちゃいますね(笑)
私がこちらで時間が幻想だと学ばせてもらって、
過去の怒りや不満への執着から脱却できました。
脱却した途端、はっきりと自己嫌悪が消えたのですが、
(自己嫌悪すらマトリックスにとらわれた私がみていた幻想でしたので)
その時の衝撃がすごくて。
時間が幻想だと学び、
私がとらわれている過去の父の暴力すらも
私の脳内にしか存在しない辛い再現の悪夢だと理解したら、
「え、私って今までずっと幻しか見てなかったのね。わざわざ悪い夢をずーっと見ていたのね。」ってことも理解できました。
あとは芋づる式です。
「今まで辛かったのは全部マトリックスの幻だった!」って気づいて、幻から覚めたら
(夢から覚めたら現実世界を体感するし、映画が終わったら感情移入から覚めるのが当たり前なように)
【今】も【本来の裸んぼの私(雲さん?ハイヤーセルフ?)】も勝手に体感して理解できました。
自分という「存在感」が明確に理解できたって感じです。
本来の私(?)に繋がった瞬間、今まで幻ばっかりみて無視してゴメン!待っててくれてありがとう!って泣けてきました。
私は自身でゆがんだ鏡を作りあげて、
そこに写った鏡像に【自分】って名前をつけていたんです。
いつからか、その【自分】に感情移入して
鏡をみている事と鏡を見ている私すら忘れてしまっていました。
その鏡は父に暴力をふるわれる【自分】を何度も写しました。
黒斎さんが、その【自分】は幻想だと言っても、鏡を見ている私は最初それを理解できませんでした。
感情移入しすぎて。
でも、黒斎さんの言葉が少しずつ分かって来てから、私は鏡を割ってみました。
鏡の中の【自分】は消え、本当に幻だったと頭だけでなく理解しました。
今まで私は目で【自分】を見て、それを自己だと認識していましたが、
鏡が割れたら幻にとらわれずに感覚としてちゃんと鏡を見ていた私を私と認識し理解できました。
(夢から覚めた時に、さっきのが夢で今が現実だと理屈無しに分かるように)
今は、ちゃんと当たり前に私の存在感がわかります。
その後、私は、根拠のない自信の無さや、自尊心の乏しさ、
自己嫌悪など二度としなくなりました。
自己嫌悪や「自分」について、そんなことを思い出しました。
「人間たるもの誰にでも好かれる人格者が理想の姿で
それを目指さないやつはダメダメだ!」という
「昔から連綿と世代的に刷り込まされてきたべき論の
思い込み」で、
嫌われているのは
「ベキ論に則した行動をとらなかったという
嫌ってみたたところで今さら変えようもない
過去という幻想」
・・・どっちも全然自分じゃなくて幻だ。