2016年5月13日
▲昨年、この時期何をしていたかをブログで振り返ったら、「We Say NO!」と連日声をあげていました。激動のあの住民投票からまもなく1年、懐かしがっている訳ではありませんがはっきりと覚えています。多くの人が、「自分で考える」ことを経験した投票でした。
▲「政府は必ず嘘をつくー増補版」(堤未果)、マイナンバー制度・TPP交渉等、日本で進行していることの恐ろしさを感じました。思わず逃げ出したくなるような状況ですが、これからの課題や方向を確かめることもできました。「自らの頭で考え意思をもった国民は簡単に騙せない」。まずは選挙、頑張らないといけませんね。
▲おじいちゃんの入所する老健、食事形態(きざみとペースト)の話し合い時にビックリしました。「食事は委託業者なので細かいことが難しい」との専門職の話し、きちんと検討していただいたのか疑問です。利用者のことを考えて、取り組んでほしいと伝えました。
▲総合支援法3年後の見直しに関する衆議院厚労委員会、野党が提案した難病当事者の出席について拒否したことが報道されました。差別解消法が施行された年であり、立法府が率先して取り組むことが大事なのに、開いた口がふさがりません。考えること、受け入れることを拒否している結果です。
▲「自己責任論」が大手を振る社会の流れや施策方向に対して、「自立・自律」とは何かを実際の姿で示して、共感をつくることが必要ですね。憲法では、第13条・14条をきちんと踏まえることが重要。「自分で考える」、大事です。
【今日は何の日】
http://today.hakodate.or.jp/m05.htm
【今週の一句】
酒飲み川柳
今週はお休み
【今週の歌】
・忌野清志郎…「JUMP」
亡くなってもう7年、でもいつまでもカッコいい。三宅伸治も最高です。
https://www.youtube.com/watch?v=JR6dlR9egYY
【今週のグルメ情報】
・「洋食カフェ ホロホログラン」…JR我孫子町駅から232m
オシャレな洋食屋さん。ランチもいいし夜も雰囲気抜群!ぜひデートにお使いください。
http://tabelog.com/osaka/A2701/A270404/27066959/

【追伸

明日は「きょうされん大阪支部第39回定期総会」、夜は美味しいビールを飲みます。