事務局長通信

きんようび通信No.398

きんようび通信No.398

2018年8月3日

▲感動したこと(記憶)は、いつまで覚えていられるものかとふと考える。ものの本によると感覚器から得られた情報が「側頭葉」・「海馬」に送られ、長期に保存されるものだけ「側頭葉」に戻されることで忘れなくなるらしい。その時、どれだけ感情が付加したかが分かれ目となるそうだ。

▲以前にも書いたが、「記憶」には頭で覚えるものと身体で覚えるものがある。頭で覚えるものは明示的な内容であり記録に近く、身体的状況含めて自分の体験を覚えるのが記憶と言える。長い期間を通じて頭と身体に刻まれていくものであり、人間の生活の中に息づくものとなる。

▲今、障連協・きょうされん大阪支部の50年・40年をまとめる作業に入っている。過去の記録があまり残っていないのだが、ある資料を頼りにその歩みを俯瞰して「記録」と「記憶」を確かなものにしてつなげていきたい。運動を牽引してきた人たちへのインタビューも楽しみである。

▲先日参加した「すずききよし・米寿を祝う集い」は、全国から関わりのある方が大勢駆けつけられた。すずきさんとみなさんの歌を聴きながら、懐かしさや変わらぬもの・大切にしないといけないことなど、いろいろ感じさせてもらった。これからも歌い続けて欲しいと思う。

▲さて、フジロックフェスティバル2018に行ってから1週間が過ぎた。会場の光景が今の頭の中から離れず残っていている。音楽にあふれた特別の空間と時間に身を置けたことで、何歳かはわからないが寿命も延びたよう。来年もまた行きたいと強く思っている。


【今日は何の日】
http://www.nnh.to/08/03.html

【今週の一句】
酒飲み川柳
今週も休み

【今週の歌】
GLIM SPANKY - 「大人になったら」
・フジロックで聴いた曲。カッコよかったです。また聴きたい

https://www.youtube.com/watch?v=23ySlAM_9nQ

【今週のグルメ情報】
・「ビフテキのHibio スエヒロ」…大阪市・天神橋筋六丁目駅徒歩2分
デモ行進等で前を歩くたびに気になっていたお店にようやく入ることができました。美味しかったです。
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270103/27007840/



【追伸kirakira2
①フジロック貯金始めました。ぜひ一緒にやりませんか。
②8月に入りましたね。今年もあと5カ月。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「きんようび通信」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事