2017年10月6日
▲臨時国会の冒頭解散から1週間、この間の政治動向について多くの人が様々な受けとめをしている。我が家の母親は、「どないなってんの」とものすごく怒っている。一方で野党第1党が都知事代表の新党に合流する動きを歓迎する意見や、「株価も安定しているので現政権を維持すべき」との声に出会った。
▲<「騙すことはあたり前。悪いのは騙される方」というのが「政治」>との見方が蔓延しないか懸念している。このままでは選挙が始まる前に、有権者がうんざりしてしまうのではないか。初めて投票にのぞむ高3息子は、「結局自分たちのことしか考えてないな」とテレビを見て言った。
▲今回の争点は、2つあると考えている。一つは今の政権を認めるのかどうか、もう一つは「立憲主義」「民主主義」を政治にきちんと位置付けるかどうかである。3極の争いのように描かれるが、そうみるとおのずと対決構造が鮮明となってくる。各政党が示すマニフェストに注目したい。
▲さて、先週の通信で紹介した歌の作者が同じサークルの友だちのところにメッセージを送ってきてくれたとの連絡をもらった。詳しくはわからないが、今も歌に関わりながら暮しておられるようであった。つながりの大事さを感じながら、自分の周りにいる人たち(「なかま」)を大切にしようと改めて思う。
祖国のどこかで今も
作詞・作曲;
熊田久也(ナタショー)
1、祖国のどこかで今も
いくさをたくらむささやきが
祖国のどこかで今も
その準備が進む
平和のように見えるけど
僕らの明日はまだ暗い
■目をさませ仲間たち
■いくさが始まる前に
※見つめよう仲間たち
僕らのまわりを
2、祖国のどこかで今も
子供が死んでゆく
祖国のどこかで今も
誰かが泣いている
幸せそうに見えるけど
僕らの明日はまだ暗い
■目をさませ仲間たち
■悲しみに沈む前に
※くり返し
3、でも祖国のどこかで今
平和を求める力が
でも祖国のどこかで今
幸せ作る声がある
一人一人のつぶやきだけど
明日に生きる力が
■目をさませ仲間たち
■顔をあげてごらん
※くり返し
【今日は何の日】
http://www.nnh.to/10/06.html
【今週の一句】
酒飲み川柳
今週もお休み
【今週の歌】
・「 Locomotion」…Carole King feat Slash
名曲ですよね。もう60年近く唄い続けているそのパワーに脱帽です。直近では、71年の「つづれおり(Tapestry)」が、7インチ紙ジャケ&SACDハイブリット盤で再発されています。
https://www.youtube.com/watch?v=ehVaMey2e7A
【今週のグルメ情報】
・「天山閣ハイハイ横丁」…大阪上本町駅から85m
横に長~いおみせ。安くて気軽の立ち寄れます。生・焼酎ロック・肴2品で1,000円でした。
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270205/27014701/

【追伸

明日の晩は、20歳になった長女の居酒屋デビュー?に家族全員で付き合います。