子育て主婦の徒然日記

男の子1人の母の日常。息子のことや最近きになることを書いてます。アフィリエイトについても少し。

バーバリー

2007-10-09 | ファッションブランド
バーバリーとは
バーバリーはブランドとしての知名度もさることもって、信頼度もしんどいに高く、幅広く支持されていまんねんね。ほんで「発売以来、一切マークダウンしへん」かたくなな商哲学が、今日のブランド力の源泉になっとるどすえ。
イギリスを代表するファッションブランドバーバリー(BURBERRY)。創業モンのトーマス・バーバリーの名前をとり、"バーバリー"が誕生するわけやけどアンタ、もともとは農民が汚れを防ぐためにべべの上に羽織っとった上着をヒントに「ギャバジン」といわはる耐久性に優れ、また防水性に優れた新素材を生み出したのが始まり。1888年に特許を取得、1917年までギャバジンの製造権を独占していまんねんわ。 "バーバリー・チェック"はコートの裏地としてデザインされたのが起源。当時のイギリスでは、「ウインドーペーン(窓ガラス)」といわはる格子柄がようけ使用され、バーバリー・チェックは「カントリー・タータン」と呼ばはる柄からアレンジしたもさかい、公募で決定した。 1967年にパリのショーで発表されたかさにバーバリー・チェックを裏地以外で初めて使用。以来、バッグや首巻やらなんやら様々なファッションアイテムに使用さはるように。 キャメル/赤/黒/白だけでなく、様々なカラーバリエーションを展開してる。 アムンゼンが(1911年には人類で初めて南極点に到達した人モン)防寒具として使用したり、トレンチコートとして第一次世界大戦時の1914年に英国陸海軍に正式採用され、 50万着以上、大戦中に着用された。 トレンチコートは、映画「カサブランカ」や「ティファニーで朝食を」でピーター・セラーズ、オードリー・ヘプバーン、ハンフリー・ボガート、作家のコナン・ドイル、キャサリン・ヘプバーン、元英首相ウィンストン・チャーチル、ら数々の著名人が愛用したことかて有名どす。 また、バーバリーはイギリス王室ご用達でロイヤルの称号を持っとる。 1955年、エリザベス2世のロイヤルワラントを授かり、ほんで1989年には英国皇太子によって認証を授かっておるんや。 バーバリーが展開してるラインは、
バーバリー プローサム BURBERRY PRORSUM
バーバリー ロンドン BURBERRY LONDON
バーバリー ブルー レーベル BURBERRY BLUE LABEL
バーバリー ブラック BURBERRY BLACK LABEL
バーバリー ゴルフ BURBERRY GOLF
日本でのライセンスは三陽商会(アパレル),ペンテル(文具),大塚製靴(靴)が持っとる。『バーバリー ブルーレーベル』はオードリー・ヘップバーンが若い頃ならなにを選ぶかちゅうイメージがコンセプトの三陽商会が展開してる18歳から25歳のおなご性向け日本のみのライン。『トーマスバーバリー』創始モンの名前がつけられたこのラインはイギリスからの輸入品で常着をコンセプトに展開。レディースだけでなくメンズ、キッズもおまんねん。『バーバリーブロッサムコレクション』ショーも行っとるコレクションラインやさかい本モンのバーバリーといえる。輸入品となり、高価。年齢層も30代以上。三陽商会における「バーバーリー」は30年以上続くロングセラーで日本におけるブランド戦略上手いことの代表事例とも言われていまんねんわ。バーバリーは発売当初、コート、スーツ、ジャケット、ドレスシャツ、カジュアルやらなんやら単品の競争力を高め、まず百貨店の単品平場に展開。その後、コーディネートを楽しめる“買い場”づくりに取り組み、スーツ、ジャケットやらなんやら重衣料中心で、カジュアルや用品、雑貨やらなんやらを充実させていった。。「消費モンの信頼がブランドビジネスの基礎。一発ねらいのベストセラーより、ロングセラーをめざすためには、品しち面の一つしとつのハードルを乗り越える挑戦の気持ちを継続することが大事である」ちゅう。 トレンチコートは、宝塚歌劇団の男役がしばしば舞台上で着用してるどすえ。フランチェスコビアジアもセレブの方々御用達って感じでおすすめ。

関連リンク

n_diary:バーバリー
favorite thing:バーバリー ブルーレーベル
話題のキーワード:バーバリー ブラックレーベル
徒然日記:バーバリー財布,バック,ハンカチ
徒然日記:バーバリー ブルーレーベル
celadon porcelain:バーバリー ブラックレーベル
ふにゃふにゃ堂:バーバリー バッグと財布
まめた日記:バーバリー


ティファニー リング

2007-10-07 | ファッションブランド
ティファニー リング
ねーちゃん向けのデザインの方がえっぺことあるティファニーなかでの、男性向けのアイテムを紹介すっざ。男性向けのティファニーを知っておくことでの、ぜひプレゼントするっちゅうときの参考にしてや。


TIFFANY ティファニー 1837 マネークリップ
マネークリップちゅーのは、クールな男性の必須アイテムかも。財布を持たずに札束をクリップしているのぉ、男性ちゅーのは、カジュアルに、ポケットにお札をいれたりするしぐさがかっこええんちゅーわけやでの、ね。
ティファニー 1837リング
このリングちゅーのは、男性が付けるとワイルドな感じになるのでの、えっぺことお勧めやざ、1837はカップルがペアでつけても素敵なリング。ティファニーの創立1837年を記念して作られたデザインちゅーのは、男性ねーちゃん問わず、支持もえっぺてティファニーの代表するシリーズになっていっざ。
ティファニー アトラスナローリング
アトラスのリングも、1837リングと同様に、ワイルド感を与えてくれ、ティファニー本店の時計台がモチーフになっていて、とくにナロータイプは適度なボリュームで男性にお勧めやざ、ティファニーの代表的なこのデザインのリングはねーちゃんにも人気。
ティファニー アトラス グルーブリング
このリングちゅーのは、シャープな印象を与えてくれるグルーブ(溝)がシンプルやけどおめーえ、どっか存在感があるという感じ。どんな服装にも合わせやすいのが人気での、コーディネートの幅を広げてくれる、おすすめのティファニーリング。 他にティファニーMen'sID バングルもおすすめやざ、シルバーリングとの相性かええのでの、さりげない手首のおしゃれをしてみてはいかがやろか。

関連リンク

普通の主婦の日記:ティファニー
favorite thing:ティファニー ネックレス
話題のキーワード:ティファニー ピアス
徒然日記:ティファニー ボールペン
徒然日記:ティファニー ボールペン
celadon porcelain:ティファニー ネックレスとピアス

mimioui au Bal

2007-10-04 | ファッションブランド
Mimioui au Bal
mimioui au balちゅーのは、2007年の限定商品。 celeb mimioui(セレブ ミミウィ)がおめかしして舞踏会へ、というコンセプト。舞踏会へ…という響きが、ロマンチックを求めるねーちゃんの心揺れ動かす感じ。(シンデレラやマイ・フェア・レディやらなんやらを連想?)ほんなねーちゃんのときめきを形にしたというmimiouiの2007年新作ライン「Mimioui au Bal」プラチナのチェーンにブリオレットカットのダイヤモンドが一粒揺れるシンプルなデザイン。ころんとした涙のようなかたちのブリオレットカット。ブリオレットカットとはしずく状に研磨した形のこと。しずくの形のように全面にカットを持つことでの、光を受け、美しい輝きを放ってくれるちゅうワケや。この宝石が表すちゅーのは、嬉し涙?後の豊穣となる一滴のしずく?実りにつく露?色々な物語が連想されるデザインといえるかもしれんざ。可愛いながらも品のあるトコはさすがディオールやざ、「Mimioui au Bal 」ちゅーのは、0.25カラットの涙型ダイヤモンドがクリアな光を放って輝くっざ。表面に施された繊細なカットが威力を発揮していっざ。地金はプラチナのリング。他にフック式のピアスとブレスとネックレスもあるざぁ。セレブ mimioui(ミミウィ)こと ”Mimioui au Bal ”、もうみてになったやろか。ディオール ジュエリーのウインドウにはいつも夢と愛がいっぱいちゅうんやざ。カワイイ!でも上品で大人のねーちゃんとしてのミステリアスさもあるざぁ。

関連リンク

普通の主婦の日記:mimioui(ミミウィ)
favorite thing:ディオール mimioui(ミミウィ)
話題のキーワード:mimioui(ミミウィ) リング
徒然日記:mimioui(ミミウィ)
徒然日記:mimioui(ミミウィ)
celadon porcelain:mimioui(ミミウィ)


倖田來未(こうだくみ)さんのアイメイク

2007-10-02 | くらし
倖田來未(こうだくみ)さんのアイメイク
倖田來未 アイメイク
倖田來未さん、「倖田來未」としてのメイクと「くぅちゃん」の時のメイクはちゃうとインタビューで話してくれていっざ。「メイクでコンプレックスを解消する」とも言っていたんやけど。倖田來未のアイプチは有名。倖田來未としてのメイク方法→アイラインをしっかり入れて目の力を強調させるちゅうでの。くぅちゃんとしてのメイク方法→ナチュラルになるように仕上げてく。キャラクターを使い分けているのぉ、のやざ。倖田來未さんファンは「倖田來未」としてのスタイルや「エロおぼこい」オーラを、自分のおしゃれに取り入れたいトコちゅーわけやでの、ね。 ここではの、倖田來未のアイメイク方法をとりあげてみっざ。用意するものは深みのあるグレーと、ベージュの(つやがあるもの)アイシャドウ。ブラックとホワイトのアイライナー(ペンシルタイプがええんやざ)リキッドアイライナー(今回はブルーを取り上げているでの)んーでぇマスカラ。 ます、深みのあるグレーのアイシャドウをアイホール全体に指でのばしていくっざ。アイシャドウは下まぶたの方まで広げておくんねの。目頭、眉の下、下まぶたにツヤのあるベージュカラーのアイシャドウを乗せ、先のグレーと馴染ませるように、ぼかすっざ。ブラックのアイライナーで目を囲み、指でちょびっとずつぼかし、白のペンシルを眉の下の中央に乗せて、ここも指でぼかっざ。青色のリキッドアイライナーちゅーのは、上まぶたのキワに、細めにかつ、目じりのほうに長めにひくっざ。下まぶたの真ん中辺りのキワ部分にも細めにひいていくっざ。ケツ、マスカラちゅーのは、まつげの根元から、ゆっくりと持ち上げるように塗っていくっざ。上がりが弱いようなら2度塗り、3度塗りしても構いません。マスカラはロングタイプかボリュームタイプがおすすめやざ、眉マスカラをつこうて、髪の色とまゆげの色を揃えるのもポイント。鏡の自分を見て、「おぼこいね!」やらなんやらと自分に言ってあげる(これが最も重要かも?!)倖田式のアイメイク術やったざ。

関連リンク

普通の主婦の日記:アイメイク

favorite thing:アイメイク 方法

話題のアイメイク:簡単 アイメイク

徒然日記:沢尻エリカ アイメイク

徒然日記:一重 アイメイク

さる日記:アイプチで二重 いいとこ、わるいとこ

まめた日記:アイプチ


celadon porcelain:アイメイク


ブルーレイのディスクのしくみ

2007-10-01 | その他
ブルーレイのディスクのしくみ
ブルーレイ

ケツの波長「青紫色レーザー」光の波長ちゅーのは、赤から紫へ向かうほどより短くなってのぉ、ブルーレイディスクに用いられているのぉ、「青紫色レーザー」は光の原理から可視光線の中ではケツにあたる光の波長ですのでの、さらに短い波長を使用すると、ディスクの原理そのものを変えなければならんざことになるんやざ。よって、ブルーレイディスクは家庭用光ディスクの最終形といえるっざ。
約5倍の高密度記録ブルーレイディスクの青紫色のレーザー波長は405nm。対してCDやDVDの赤い色のレーザー波長は650nm(ナノメートル)とブルーレイディスクが短波長ということがわかるんやざ。この青紫色レーザーを使用することにより、ビームスポットの微小化を実現し、光を絞りこむ能力に優れた高い開口数(NA)のレンズを採用。 DVDの0.6を上回る0.85にまで光の密度を高めることによって、トラックピッチをDVDの半分以下にしていっざ。光スポット(焦点)面積を、DVDの約1/5にしているのぉ、ちゅーのは、短波長の青紫色レーザーを高開口数のレンズでギュッと絞り込むことによるもんやでの。その結果、ブルーレイディスクはDVDの4.7GBに比べて約5倍にあたる25GBもの大容量記録ができるちゅうワケや。
ディスク容量を決める要素どのような要素でディスクメディアにおける記録容量は決まるのやろか。DVDもCDもブルーレイディスクも、面積は同じ12cmのディスクであるため、ほぼ同じ形状やざ、同じ面積で記録量を増やすちゅーには、より密度を高くして記録せななりません。例えるとの、紙に鉛筆で文字を書きこむことを考えてみっと、マス目のより細かな原稿用紙に、より、先のとがった鉛筆で書きこむこと、一枚の原稿用紙に書きこめる文字の数が増えっざ。つまりのぉ、記録容量は増加すっざ。光ディスクで原稿用紙のマス目にあたるのが「トラックピッチ」といわれるもんやでの。対して、筆記具はディスク上のレーザービームのスポットになるんやざ。この2つの要素を高めたのが、ブルーレイディスクやでの。
信頼性を高める約0.1mmの保護層ブルーレイディスクの厚さはCDやDVDと同じ1.2mmやざ、トコロがやざ、記録層の位置にちがいがあるざぁ。CDの記録層ちゅーのは、レーベル面にちけぇー0.1mmの位置にあり、CD-Rやらなんやらでレーベル面に書きこむ場合、先のとがったペンを使用せんように、と注意書きがあるのはこのためやでの。DVDではの、ちょうどその間の0.6mm。ブルーレイディスクではの、レーザー光が当たる盤面側0.1mmの位置に記録層があるざぁ。これちゅーのは、記録層がレンズからちけぇーほうが、ディスクの反りや傾きに対して、読みだしや書きこみえらいことが少なくなるからやざ、
1層25GB、2層50GBの大容量ディスク最大24MbpsのBSデジタルハイビジョン放送の転送レート。このレートで送られてくるデジタルデータを、2時間連続で記録する場合に必要な容量ちゅーのは、およそ21.6GBになるんやざ。ブルーレイディスクの開発ちゅーのは、デジタルハイビジョン番組をそのまんま2時間以上録画することが可能での、この21.6GB以上の容量を目指して開発が進んできたんや。ブルーレイディスクはその目標を超えて、単層で25GB、さらに記録面に独立層を設けた2層では50GBの容量を実現。なんとDVDなら最大10枚分の記録が可能やでの。ほれからの、ディスクの記録面を多層化することでの、さらに大容量のディスク開発が行われていっざ。
54Mbps?72Mbpsの高速転送レートブルーレイディスクちゅーのは、72Mbps(BD-R2.0、BD-RE2.0)、54Mbps(BD-ROM)の高転送レートを実現していっざ。転送レートとちゅーのは、1秒あたりにメディアからの再生やメディアへの記録をデータ伝送する量のこと。この数値が高いほど扱うことのできる情報量はえっぺなるんやざ。転送レートBSデジタルハイビジョン放送の場合は最大24Mbpsやざ、つまりのぉ、ブルーレイディスクは54Mbpsもしくは72Mbpsの転送レートを持ち、余裕を持ってハイビジョン映像に手を加えずに、ありのまんまの画質で録画・再生することが可能なわけやざ、
耐久性に優れたディスクブルーレイディスクちゅーのは、ディスク開発当初は記録面を保護するカートリッジ構造を、きわめて高密度であるため、採用していたんやけど。ほやけどな、ハードコーティングの開発が飛躍的に進み、既存のメディアより指紋やキズに対してはるかに強い耐久性を得ることが実現し、ハードコーティングされたブルーレイディスクはCDやDVDと同様、カートリッジを必要とせんことが可能やざ。

関連リンク

普通の主婦の日記:ブルーレイとは

favorite thing:シャープ ブルーレイ

話題のキーワード:ブルーレイ ディスク

徒然日記:ソニー ブルーレイ

徒然日記:ブルーレイ ディスク

celadon porcelain:ブルーレイ お手入れ