自己満NGのECサイトづくり

顧客がどんなECサイトを利用したくなるのか考えよう

ECサイトの仕事に必要なスキルとは

2020-12-07 00:45:47 | 日記

ネットショッピングの仕事では、ECサイトの運営が必須となる。
ECサイトに商品情報を載せておけば、後は顧客を待つだけになるため、ネット回線があればどこでも仕事ができるというのは、確かに大きな魅力だろう。
しかし、サイト構築だけでうまくいくほど甘くないことは、誰もが思い当たるはずだ。
成功するためには、相応のスキル習得が必須なのである。

物を売るとなると、マーケティング力の方に意識が向きがちだが、ECサイトを運営するならサイトのインターフェースを第一に考える方がいい。
顧客が離れる要因で大きなものが、実はサイトの使い勝手の悪さなのだ。
多くの人は使いやすいサイトを好むため、商品が1ページにずらりと並んだスクロール必須なサイトなどは敬遠されやすい。
また、閲覧時の動線を考えることも重要であり、動き方が大きい作りや複雑にページ移動する作りは、多くの人が面倒に感じる。
そのため、シンプルなデザイン、かつ使い勝手のいいサイトを作るスキルが必要だ。

見やすく使いやすいデザインにするコツは、カッコよくしようと思わないことだ。
デザインに凝り過ぎると、商品の写真が見えにくくなるなど使い勝手に難が出る。
珍しいギミックなどを導入すれば、前述の動線が複雑になってしまうだろう。
使いづらいサイトは顧客獲得が難しくなるだけでなく、購入の面倒臭さによってリピーターを減らす原因にもなり得る。
ECサイトを利用する人は、使いやすいサイトを求めていることをぜひとも知っておいてほしい。

ここでは作り方に必要なスキルに言及したが、ECサイトの仕事はサイトづくりだけに留まらず、運用もしなければならない。
ECサイトの仕事に携わる場合は、この運用が大半を占めるケースもある。
そこで、トータル的な知識を身につけるためにも、運用について書かれている[ECサイト案件に興味アリ!]というサイトも併せて読んでおくと安心だろう。