南京玉すだれ

火星人の独り言

『節分』 翌日は『立春』 梅ほころぶ

2013-02-03 | Weblog
まだまだ厳しい寒さが続く毎日ですが、明日からは立春。季節の変わる前日は節分といいます。つまり季節が移り変わる節日をいい、立春、立夏、立秋、そして立冬の前日はいづれも節分です。年に4回あることです。
日本では1年の始まりとして尊ばれ、立春の前日のみを節分と指すようですが、立春の前日だけが節分ではありません。
節分と言えば、豆まきですが、これは隣国中国の風習と言われています。豆は『魔滅』に通じ無病息災を祈る意味があるそうです。健康で一年を過ごせるように今日はおもいっきり、大きな声で豆をまきました。

チョト早いですが、春を求めて、熱海の梅園へ。予想通り。。。入口にちらり、チラリの一分咲つき、本日入園料は無料の表示。9日あたりから、有料300円。早咲きで3分~5分のもありましたので、得した気分。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿