学生の頃も、初めての一人暮らしが楽しくて😄ホームシックになる友達もいたんですけど、私は全くなくて💦
でも、なんでそんなに一人暮らしというか、一人が好きなんだろう?🤔って考えてみたんです💡
私は、いつも他人を優先するのがクセになっていて😅それは、自分の心を完全に押さえつけた我慢だったんです😖家族に対しても同様で😞まだ、他人よりは我慢してなかったかもしれませんが😓似たようなものですね💦
それで初めて、一人になってみて、すごく楽✨って(笑)
友達は、実家だと家事とかやってもらえるからそっちのが楽って言ってましたけど😅私は自分のことを全部自分の好きにできるのは、本当に楽しくて、何より楽だったんです😊気持ちが✋
今考えると、他人を尊重?するために我慢してたんだなぁって😓というか、他人と自分の尊重の仕方がわからなかったんだと思います😰相手に我慢させるなら、自分が我慢するって思ってて😵
尊重は、お互いがどうしたら満足できるか考えること、違いを認め合うこと💡
っていう情報を取って✋我慢しなくていいんだ✨ってなりました🎵
でも、私たちは自分の意見を言うことに慣れてない上に、セルフイメージが低い人が多いので、伝える時に喧嘩腰になってしまうことがあります😥
私もそうなるのが嫌で、自分が我慢するという選択をしてました💦でも、やっぱり我慢ってつらいんですよ⤵️
だから、自分も相手も我慢させないってなると一人が楽、好きってなるのかなと✋
今は、人との交流っていいなぁ✨って思っているので🎵尊重できる関係を作っていきたいなと😊お互いが満足できる関係って素敵ですよね👏これからは、自分と相手の意見を大切にしていきます💡
最後まで読んでくださり、ありがとうございました👍