コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
アレッ (musia)
2014-08-11 21:52:43
一時姿を消していたDi622MARKⅡソニー用が直販サイトに出現してますね~
 
 
 
こんばんは (元ルー)
2014-08-15 21:28:44
ニッシンはまだ各メーカー向けにストロボを作っていたんですね。
昔、他メーカーで発光したらストロボの発光面が熱で熔けた事がありました。(笑)

まだカメラショーを開催していたとき、サンバックの説明のバイトをしました。
会場の設営と解体も学生のときやってました。
今の純正ストロボを使って証明写真を撮るときれいに撮れますね。
 
 
 
老舗? (musia)
2014-08-16 18:00:24
元ルーさん、おばんです。
ニッシンというフラッシュメーカーを知ってまだ数年なんですが、かなり昔からやってたんですか?
専業だけあって耐久性は信頼できそうです。
使い勝手は純正に軍配があがりますけど・・
あ、値段はバカ安ですよね。ありがたい
ブツブツいうと罰があたります!

いいバイトしてますね!
 
 
 
おばんです (元ルー)
2014-08-17 01:33:25
ニッシンというメーカー、用品ショーのカタログの1~2ページに載ってました。
クリップオンタイプだったと思います。

このメーカーは昭和34年の創立なんですね。
ニッシンのストロボを見るとニコンと間違えてしまいます。

 
 
 
老舗だったんだ (musia)
2014-08-17 11:22:11
わおっ、そんな古い会社だったんですか!
信じてよさそうですねー
今では、made in Chinaですけど・・
3年前に買った製品は色温度が6,400度でかなり青かったんですが
最近のは5,600度と純正品並みになってますね。
うちにあるのはミニジャックタイプのシンクロコードが使えて、とても重宝してます。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。