コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
ウェンガー
(
う~
)
2010-09-15 12:59:19
こんにちは
ウェンガー…店で1時間以上悩んで買いました。
まさか
(
musia
)
2010-09-15 13:57:39
う~さん、こんにちはー
1時間悩んで大人買いしたんじゃないでしょーね~
サミットのとき見せてくださーい。
10東宝
(
チャッピ~
)
2010-09-15 17:11:13
ちわ~
なになに? サミットは品評会?
チャは何、持って行こうかなぁ。。
小刀、彫刻等、年代モノの缶きり・・ どーだ!
ムー吉、これがあればサミット、さば缶とウィンナーで、ええんでないかい?
振り振りしながら運転しちゃ、あかんぜよ~
違う方向
(
Art-Foods
)
2010-09-15 18:06:26
あ~でもコレって精密な作りなんじゃないですか?
やっぱりニッポン人の作るモノだもんね
ボクはヴィクトリノクス1本だけど、けっこーラフな作りでさ(笑)
でも、あまり知られてないけどヴィクトリノクスの調理用ナイフは使い心地抜群だよ~(^o^)v
現在使用中のメインナイフでやんす♪
岐阜
(
がんた
)
2010-09-15 19:43:16
関の刃物も魅力です。
昔ながらの安物ナイフですがお気に入りのが1本あります。
サミットで自慢します!
んだ
(
musia
)
2010-09-15 22:13:23
チャッピ~、こんばんは~
そーだねー、サバ缶でもいいやねー
キャンプなら何だって美味いんだから!
それに皆歳なんだから、たくさん食えないんだし・・・
今年は誰かさんがイビキをかく前に寝てやる~
中林製作所
(
musia
)
2010-09-15 22:17:54
あ~さん、こんばんはー
最近、ニッポンのモノづくりが揺れています・・
新潟はどーかなー?
ほんとはビクトリノックスにするつもりだったんですけど
使いやすそうなサイズでは銃刀法にひっかかりそーな・・・よくわかんないけど
20年来、キャンプにはオピネルを使ってます。
見せっこになるか
(
musia
)
2010-09-15 22:20:39
がんたじぃ~、こんばんはー
関の孫六ですかに?
やっぱ手になじんだものが一番ですわ!
オピネルは持ち手が木だからイーです、安物だけど。
マジ!?
(
チャッピ~
)
2010-09-16 05:20:49
おはようさ~ん
今朝は大雨なり。。
サミットはナイフの見せっこかいな。。
お酒飲んだくれてるおっさん達にナイフ持たしてると・・
コッワ~ッ!!
ラストサムライ
(
musia
)
2010-09-16 07:40:15
チャッピ~、おはよーさんどす
誤って切腹しないよーに気ィつけまひょ~
よさげ!
(
サッチ
)
2010-09-16 10:24:18
オラのは、おスイスもんだけど、こっちのがよさげじゃん!
古きよき日本の~なんちゃらが浮かんできます。
きっと、がんこおやじが一本一本まっかになったやつ、たたいて作ってんだろーなー。
でも、軽犯罪法で捕まんないでねー。笑
だべ
(
musia
)
2010-09-16 17:46:27
サッチゃん、こんちは!
うん、デザインも悪くないしね
ナイフも紙はよく切れた・・
も少し大きいほうが使いやすいんだろーけど
刃が長くなるとね~ヤバイのかも
ところで、着痩せするッつーのがグ~ですぜ。ダンナ
Unknown
(
みい
)
2010-09-17 06:02:12
うちのだんなもこういうのいくつも持ってるなあ~
どこ製かわからないけど、
よく見る、柄のところが赤いヤツね
山の必需品ってとこですかね?
使ってるとこ見たことないけど
何か買い物して、すぐに値札外したいときとか
チャッと出してきてはさみで切ったり・・・(笑)
山でないとこで何度か見てます(笑)
困ったときの
(
musia
)
2010-09-17 09:48:04
みいさん、おはよーございます
これまで山でナイフを使ったことはありません・・
日帰りじゃー要りませんよね
缶詰でも食うなら別ですが~
これが活躍できるのは、お泊り自炊or遭難時かな~
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ウェンガー…店で1時間以上悩んで買いました。
1時間悩んで大人買いしたんじゃないでしょーね~
サミットのとき見せてくださーい。
なになに? サミットは品評会?
チャは何、持って行こうかなぁ。。
小刀、彫刻等、年代モノの缶きり・・ どーだ!
ムー吉、これがあればサミット、さば缶とウィンナーで、ええんでないかい?
振り振りしながら運転しちゃ、あかんぜよ~
やっぱりニッポン人の作るモノだもんね
ボクはヴィクトリノクス1本だけど、けっこーラフな作りでさ(笑)
でも、あまり知られてないけどヴィクトリノクスの調理用ナイフは使い心地抜群だよ~(^o^)v
現在使用中のメインナイフでやんす♪
昔ながらの安物ナイフですがお気に入りのが1本あります。
サミットで自慢します!
そーだねー、サバ缶でもいいやねー
キャンプなら何だって美味いんだから!
それに皆歳なんだから、たくさん食えないんだし・・・
今年は誰かさんがイビキをかく前に寝てやる~
最近、ニッポンのモノづくりが揺れています・・
新潟はどーかなー?
ほんとはビクトリノックスにするつもりだったんですけど
使いやすそうなサイズでは銃刀法にひっかかりそーな・・・よくわかんないけど
20年来、キャンプにはオピネルを使ってます。
関の孫六ですかに?
やっぱ手になじんだものが一番ですわ!
オピネルは持ち手が木だからイーです、安物だけど。
今朝は大雨なり。。
サミットはナイフの見せっこかいな。。
お酒飲んだくれてるおっさん達にナイフ持たしてると・・
コッワ~ッ!!
誤って切腹しないよーに気ィつけまひょ~
古きよき日本の~なんちゃらが浮かんできます。
きっと、がんこおやじが一本一本まっかになったやつ、たたいて作ってんだろーなー。
でも、軽犯罪法で捕まんないでねー。笑
うん、デザインも悪くないしね
ナイフも紙はよく切れた・・
も少し大きいほうが使いやすいんだろーけど
刃が長くなるとね~ヤバイのかも
ところで、着痩せするッつーのがグ~ですぜ。ダンナ
どこ製かわからないけど、
よく見る、柄のところが赤いヤツね
山の必需品ってとこですかね?
使ってるとこ見たことないけど
何か買い物して、すぐに値札外したいときとか
チャッと出してきてはさみで切ったり・・・(笑)
山でないとこで何度か見てます(笑)
これまで山でナイフを使ったことはありません・・
日帰りじゃー要りませんよね
缶詰でも食うなら別ですが~
これが活躍できるのは、お泊り自炊or遭難時かな~