gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

元気です

2018-09-10 02:14:49 | 気ままに
先ずは 今回(9/6)の地震さいしまして 

沢山の皆さんから ご心配や励ましの言葉 ありがとうございます。



夜中携帯の緊急アラームが鳴りそれと同時に揺れが少し長く続き 停電になり

携帯で照らしながら 懐中電灯の所までたどり着き 家族のの確認をしてまわりました



震源地より距離があるため 被害自体は全くなかったのです

幸い私の地域は 断水はなかったので 水の心配もなく 食料もとりあえず 非常食的なものもあったので大丈夫でした



ただ停電の影響は多少あり 信号機も消えてる状態での運転は 交差点の通過時 ドラバー同士のアイコンタクトだけが頼りでした

また 照明の確保と携帯の充電の確保 幸い私の車には 12Vから100Vに変換出来る変換器を積んでいたので

最初は 延長線で家に引き込みそれでしのいでいましたが バッテリーがあがると走行に師匠が出ますので 停電の中 営業していた車屋さんに行き バッテリーを買い つなぎ直しました 

でも流石に バッテリーからの電気供給は 限度があり 7日の夕方にはすぐ切れてしまいましたが

それでも だましだまし 携帯の充電だけは 確保しました



幸いだったのは 家や車から 懐中電灯かき集めたら 家族分と照明用と十分足りたことと

普段から電池を使うものが多かったので 電池の買い置きが沢山あったことですね

調理派 カセットコンロが活躍で ガスもストックしてましたので良かったです

携帯ラジオと10インチの携帯用のテレビが活躍してくれました 



ちなみに携帯電話派 6日の夕方ぐらいから7日の朝ぐらいまでメールも電話も使えずにいました ですので ネットからの情報も途絶えてしまってました

また 固定電話派今のは電気が来ないと使えないものばかりで 私のところも使えずにいました



電気が復旧したのは 7日の夜 でも全道的にまだ電力が安定してないため これから計画停電になる可能性もあります



私の街の様子としては 停電になり 先程書きましたが 信号が点いていなかったこと 営業してるお店が限られていたことそして今欲しいものはすべて売り切れていたこと(お弁当やパン 水やお茶 車で充電出来る充電器 ) そして スタンドも 営業してるところが少なく 長蛇の列 そしてリッター制限もあり 当然のことながら すべて現金という状態でした

またATMも 自家発電のある銀行のみお金をおろせましたが それ以外は全く無理でした 



とにかく 皆さんのメール等で 元気をもらい 今私の住んでいる所は 普通の生活に戻りつつあります 

本当に皆さん温かいお言葉ありがとうございました



また 震源地周辺の早い復興とその地域の方が早く普通の生活に戻れること願ってます 

それと 今は記憶から薄れてきている 熊本や広島の災害 まだまだ大変な思いをされてる方たちも早く復興して普通の生活に戻ってほしいと願うばかりです