JA1WSE移動アマチュア無線研究場

無線研究活動を写真と日誌で記録するノート

高松港は今も

2024年05月10日 | 旅行



小豆島に行かう船便が活躍している、オリーブの島、土庄行、池田行とたくさん往復していた

宇野高松国道フェリーが廃止したようです

神戸港行 ジャンボフェリーは 高松東港から運航してるそうです 小豆島経由もあるようだ

宇野、高松を連絡船してた 讃岐丸のアンカー 錨が記念に遺してあります、
およそこのあたりに接岸してた?のかも、予讃線のレールも岸壁まで敷設してあり船内にもレールに接続し
客車を乗せて運航したこともあるようだ、
髙松駅はもっと岸壁よりにあった、駅構内を歩き乗船したと記憶している。駅前に大きな花時計が目立つ

その岸壁は今小豆島や直島に行くフェリーが接岸するようだ
各島へわたるには60分ほど乗る、定員はすくないが高速船も出ている





ジャンボフェリーは看板のところまで行ってみた
阪神大震災で神戸の岸壁が破壊し運航できなかったこともあった




芸術祭開催の直島は人気があり 高速船で30分ほど宮の浦港へ 65人のると満席次の便を待つしかない

直島諸島、男木島、女木島行きはこの桟橋から乗れる






最新の画像もっと見る

コメントを投稿