goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

 日々のできごと

   最後の桜🌸八幡堀(近江八幡)八幡山公園


みなさん こんばんは🌸

今日は午後からいつもの月イチの病院の
お薬貰いで先生の顔を目に行って来ました、

珍しく早すぎ❕と思えるくらい早く終わり、
病院から八幡山が見えるのですが、
空があまりにもブルーで、いつもなら、
院外薬局~買い物~帰宅になるのですが、

あの有名な?近江八幡市の
 八幡堀の桜がまだ残っているのか?
気になって、あの山が……
  私を呼んでいるーーーーー🌸て思い
車を八幡山の方へ走らせました❗
あっと言う間に着きました🤣、
昔から何回も来てるから、
混まない道走りました、

まず、車を停めるスペース有りました、



八幡山のロープウェイ🚠が見えます



桜はまだ残っていました!
だいぶん散ってはいるけど、



日牟禮八幡宮と言います



想像通り、県外の車は
大阪、なにわ、京都、多いです、



「たねや」てご存知ですか?和菓子のお店です



八幡堀です、テレビでやたらと紹介されます
昔から東映撮影所からよくロケに来られて
いる所で、水戸黄門は常連さんです










この橋の向こうの建物、見たこと無いですか?
「白雲館」と言います














5月頃は、菖蒲が咲きます













くるりと回って来ると
「クラブハリエ」と言う洋菓子屋があります
「たねや」の洋菓子部門です













夫の誕生日は、6日なんですね、
孫は、3日ですが、
アップルパイが好きなんで、ちょっと
張り込んでプレゼントに買いました

で、ここまで来たら、
八幡山公園に行かないと、と思い
すぐそこなので🚕~、
とっても懐かしい場所です
私の子供の頃、
独身時代、
息子達が子供の頃、何回も来てます




















豊臣秀次卿です、八幡山城の城主です
歴史に詳しい方はご存知だと思いますが
秀吉の姉の息子を養子にして、後継ぎにさせた
のですが、淀君が秀頼を生んだ為に謀反を被り
高野山で、切腹したとか、
悲劇のお殿様でした
その為、母親の瑞龍院日秀は、八幡山の上に、
京都から村雲御所を移築して秀次を
弔っていました、


そして、八重咲きの桜があり、
大阪の造幣局の桜を思い出しました🌸



北海道から送られて来た桜で
「松前さくら」と言う品種らしいです
5本あるみたいなんですが、


















この桜の花は、🌸華ですね❗
とっても不思議な桜の華🌸







見て頂だいて有り難うございました、
今日は写真 何枚も張り付けたので、
同じのがだぶっているのではないかと、
何回も見直したのですが


久しぶりに八幡山に来て、桜🌸とても嬉しく
思いました
呼んでくれてありがとう😊💓










本日もご訪問 頂きありがとうございました、

次回も宜しくお願いいたします。・゚・・゚・。






宜しければクリックお願いします

コメント一覧

ikuchan
〜同じブランドで出すにしても、出す地域の好み等に合わせて少し変えてると言う事なのですか〜今まで全然それに気がつかなかった(かも)!
確かに、京都で買った〈京観世〉とこっちで買うそれとは微妙に違う気がする時があった…のは、そんなせいなのですかね😍(波動の違いとかもあるかな⁇)
確かに確かに〜ノーマルタコ焼きも道頓堀で食べるのと味・食感違う感じだし‼︎(道頓堀で一度食べたタコ焼き、噛まずに溶けそうなフニャフニャやなぁと思いましたからね…そう言うメルティタコ焼きが本場なのでしょうね〜😙)
日本は南北に長いから、お国柄が出て楽しいですね!
たねやさんねー。銀座の老舗百貨店で高級和菓子やってますよ〜(デパートは他の店舗もたくさん並んでいるしたねやさんはご多分に漏れず高級の中だし…だからたまにしか買う機会なかったから初めは思い出せなかった…笑。でも今、こうしてmura様情報で身近になったので、これからは(銀座に)出たら買いに行くようにします、私の中ではもはや、たねやさん=murasakiさんになってます😉💕

スマホのwindowが狭いから、これ多分長くなってます、すみませんm(__)m😙

何かmura様の見方は〈深い〉ですねェ😙
murasaki
ikuchanさん、
こんばんは😃🌃、
コメントありがとうございます、

たねや分かりましたか?
良かったです、テレビでも時々紹介されているのを
見ると、💞都会のクラブハリエのケーキの方が
美味しそう~、ていつもそう思います、
たぶん、都会は、都会の人目線で作っているのだと
思います、滋賀のクラブハリエのショートケーキ
と比べると凄く凝っていて、どう見ても大阪や
東京のショートケーキの方がいい仕事してます
(笑)、ケーキ職人さんのコンクールとか、
時々見かけますが、
たねやもクラブハリエも同じなのですが、
栗饅頭は、看板に謹製て書いてますが、
謹製の看板は、何か意味があるのか?

車で15分の所に、昔の本店があり、
そこに私は、法事や、何かの毎に和菓子を
買いに行きます、ケーキも作っていて
普段としたら、気軽に買い物しやすい店舗です、

滋賀県の近江八幡市という所です、
たねやさんのコメントばかりでごめんなさい、
気がついてくれて有り難うございました💕
ikuchan
mura saki《様》が抜けました、失礼致しましたm(__)m
…昨日のブログのドライブ〜運転お好きでお上手なのですね、素敵ですね(私は免許もないので〜😉)
ikuchan
@murasaki いつもありがとうございます😊
日本情緒溢れる写真でした。桜の頃、素敵ですね〜‼︎

昨夜のブログのコメント欄に、今度百貨店で〈たねや〉気にして見てみますと書きましたが、思い出しました‼︎大きな百貨店の和菓子の老舗が並んでいる辺りに、大抵〈たねや〉さんがありましたっけ‼︎こちらの老舗の羊羹とかのとらやさんが鎮座している近くに、たねやさんも結構(最近は特に)ある気がします。関西〜京都あたりかな⁇と思っていましたが滋賀だったのですね‼︎
気をつけてみればおそらくハリエさんも、百貨店の洋菓子エリアにありそうですね‼︎

本店でお茶したらグリム童話〜素敵そうです‼︎😍
murasaki
あ、すいません、出来ませんよう~(笑)デス
murasaki
一年生さん、こんにちは✨😃❗
いつもありがとうございます🌸

さくら、ちょっと残念でした、
たまたま昨日のお天気が良かったので、
残り桜も映えましたが、
やはり満開の時期が一番キレイです、
あの堀の水なんですが、最近又濁っていると
思いました、もととも昔商人のための運河みたいな
もので、明治時代からは、放ったらかしで
汚い堀だったそうです、
それを町起しにしたらしいですが、

日牟禮八幡宮の所になぜ たねや、和菓子と洋菓子
があるかというと、
実は、たねやの社長の奥さんは、日牟禮八幡宮の
宮司さんの娘さんなんですよ、
地元や私の様に昔からを知ってる人はいますが
ほとんどは、知らないでしょうね、
ふつうは、あんな立派な神社の境内に
菓子工房なんて出来ないませんよう(笑)、

まあ、天満宮にケーキ工房があればもっと
人が集まりますから、
 🌸一年生さんへのお土産話です、
  奥様にも宜しくデス🌸
akatuki1227330
こんばんは一年生です。

桜の季節の八幡堀もいいですね~秋とはまた全然違う感じですね~

あの辺りの写真は半年前行ったばかりなので,大体わかります。

「白雲館」もわかりますよ~

旦那様誕生日おめでとうございます。

コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記、雑談」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事