みなさん こんばんは🌸
今日は午後からいつもの月イチの病院の
お薬貰いで先生の顔を目に行って来ました、
珍しく早すぎ❕と思えるくらい早く終わり、
病院から八幡山が見えるのですが、
空があまりにもブルーで、いつもなら、
院外薬局~買い物~帰宅になるのですが、
あの有名な?近江八幡市の
八幡堀の桜がまだ残っているのか?
気になって、あの山が……
私を呼んでいるーーーーー🌸て思い
車を八幡山の方へ走らせました❗
あっと言う間に着きました🤣、
昔から何回も来てるから、
混まない道走りました、
まず、車を停めるスペース有りました、

八幡山のロープウェイ🚠が見えます

桜はまだ残っていました!
だいぶん散ってはいるけど、

日牟禮八幡宮と言います

想像通り、県外の車は
大阪、なにわ、京都、多いです、

「たねや」てご存知ですか?和菓子のお店です

八幡堀です、テレビでやたらと紹介されます
昔から東映撮影所からよくロケに来られて
いる所で、水戸黄門は常連さんです




この橋の向こうの建物、見たこと無いですか?




この橋の向こうの建物、見たこと無いですか?
「白雲館」と言います






5月頃は、菖蒲が咲きます




くるりと回って来ると
「クラブハリエ」と言う洋菓子屋があります
「たねや」の洋菓子部門です






夫の誕生日は、6日なんですね、
孫は、3日ですが、
アップルパイが好きなんで、ちょっと
張り込んでプレゼントに買いました

で、ここまで来たら、
八幡山公園に行かないと、と思い
すぐそこなので🚕~、
とっても懐かしい場所です
私の子供の頃、
独身時代、
息子達が子供の頃、何回も来てます








豊臣秀次卿です、八幡山城の城主です
歴史に詳しい方はご存知だと思いますが
秀吉の姉の息子を養子にして、後継ぎにさせた
のですが、淀君が秀頼を生んだ為に謀反を被り
高野山で、切腹したとか、
悲劇のお殿様でした
その為、母親の瑞龍院日秀は、八幡山の上に、
京都から村雲御所を移築して秀次を
弔っていました、
そして、八重咲きの桜があり、
大阪の造幣局の桜を思い出しました🌸

北海道から送られて来た桜で
「松前さくら」と言う品種らしいです
5本あるみたいなんですが、






この桜の花は、🌸華ですね❗
とっても不思議な桜の華🌸



見て頂だいて有り難うございました、
今日は写真 何枚も張り付けたので、
同じのがだぶっているのではないかと、
何回も見直したのですが

久しぶりに八幡山に来て、桜🌸とても嬉しく
思いました

呼んでくれてありがとう😊💓



本日もご訪問 頂きありがとうございました、
次回も宜しくお願いいたします。・゚・・゚・。
コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。