こんばんは、
今日の午前中は晴れていたのに
お昼過ぎ、ぽつぽつと雨が降って来ました



私は美術館とか書道を見るのが好きなんですが
今日はスマホにある美術館で撮った写真を
整理していて、
勉強は出来なくて、
なぜか?
音楽と美術は小学校~高校まで
成績優秀でした(笑)、あかんやん
😁

書道は小学校の低学年から、
教室の後ろの壁に貼られていたり、
講堂(体育館みたいな所)に私の書いた半紙が
貼ってあり、どうして貼ってあるのか?意味が
分からなかったです!Σ(×_×;)!💦
旅行先でも、よく美術館に行きます
京都の美術館にも行っていたのですが、
コロナで、京都にはしばらく行っていません

昨年、個人旅行では、しまなみ街道に行った時は
平山郁夫(美術館)、正岡子規(博物館)に
行きました、
今まで
国内旅行で行った先で、
一番印象に残り感動したのが、
鳥取県の、
砂の美術館 です!
砂の美術館なので、砂の芸術です❕
スマホの中のギャラリーを整理していたら、
なんと❗
ちょっとだけ?若い私が出て来て!
ビックリ😍⤴️⤴️
2014だって⁉️、
当時の砂の美術館ご紹介しますね、








夏に行ってるので、
砂丘の砂が熱くて熱くて、足が焼けそうでした!
けど、又それが楽しかった😊

このらくだ🐪さんに、乗りましたよ、
🐪さんに乗らないと確か?写真撮らして貰えない
て、言われました😀

この作品の題名は分かりますよね❗
「大きなかぶ」です、
ロシアの童話だったんですねえ
これは、館内から出た所、つまり外にありました
思いだしながら、コロナで
砂の美術館、どうなっているのかなあ~❔て
ネットで探すと、
ありました!
閉まっていなかったです、
下に動画貼り付けましたが、
5年以上も経つと
スケールも大きく変わるのですねえ、
行ってみたくなります🚕💨
たぶん行けないと思うので、
この動画見て、行ける時期が来たら
ぜひ もう一度機会を与えて貰える事を
願っています、
ちょっと一言、
以前勤めていた職場の上司が、海外旅行は
定年退職してから行くものですよ!と
言われてしまいましたが、
私は、それは違う!と考えています、
出来るだけ、体力とお金があるうちに、
年を伸ばすよりも、
今、でしょ!
そして、記憶を残せる年齢、
人生で、幸せだったと思えるくらい、
楽しみたいと 思っています
長い一言で、すいません





又、こんな所があるよーーて教えて下さいね
本日もご訪問頂き有り難うございました、
次回も宜しくお願いします🍃🌸🌿.....