goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

 日々のできごと

アトリウム(温室)の睡蓮 水生植物公園みずの森

施設のご案内|草津市立 水生植物公園みず

ご訪問頂き有難うございます~、

今日は空はまあまあ晴れ時々曇り🌤️と
言った感じでしたが、
風が冷たくてこれは滋賀県特有の
毎年2月になると琵琶湖の湖面から冷たい風が平野部に舞う現象みたいです

1月30日の続きです宜しくお願いします


トップに
「西武造園」さんのアドレスを貼り付けました、西武は滋賀県が本家ですから
草津市は任せているのでしょうか?

ネットに出ていた様に
アトリウム(温室)に行って見ました!
睡蓮や蓮をロータスと呼ぶのですね
館内にあるロータスの年表があり
勉強になりました、


    

熱帯の睡蓮が咲いています
池は水鏡になる様に簡単に言うとプールの
様な高さがあり写真を撮りやすく作っています、けど上手く撮れないのであの
蓮の葉っぱ🌿が邪魔になり手でどけたくなります😀


    

    

 太陽の光が温室に差し込んでいるのでとても綺麗に見えました! 

    

    

    

    

    


    
これね、なんやったかなあ?
名前忘れてしまったけど根元から伸びて
天井まで伸びて背が高く
葉っぱだけの植物て珍しいと思いませんか?それに黄緑がかった色がとても優しく見えました~💕
    

で、「サラノキ」以前も載せましたが
インド原産の本物の
平家物語の冒頭に登場する有名な
「沙羅双樹」として知られる樹です
    
インドと違うので沙羅双樹の花を咲かすのは難しいらしくこの滋賀県草津市の
水性公園では何年か前に一度花が咲いた事があり新聞等の記事になったらしいです

    

    

 何枚も貼り付けました
 長くなりすいません
 最後はこれ2枚で終わりたいと
 思います

    

      

凄くお手間要りみたいな龍君ですね😀

やっぱり後2枚だけ
    
2枚とも少しズームしてます
やはりこれが見えないと滋賀じゃない?
    

 と言うことで
 良いお天気で楽しい1日でした、
 明日は節分👹 ですね、明後日は立春
 今年は節分も立春も来るのが早く
 感じます、あっという間の週末、
 ありがとう~ございました





宜しければクリックお願いします

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記、雑談」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事