こんばんは~、
ご訪問頂き有難うございます、
今日も昼間は暖かなお天気でしたが
やはり秋、時間が過ぎると共に肌寒くなります
なんか、最近忙しく、今日の事がブログに
出来なくて一日遅れでのブログになります
昨日、土曜日の午前中は、ゴルフのレッスンへ
行って来ました🏌️
その後、練習場の近くに、
県立の公園があるのですが、
どう説明すれば良いか?
公園と行っても、3つの市町を跨いでいて
「滋賀県立希望ヶ丘文化公園」という
所で特別立派でもなく、野球、テニスコート
アスレチック、教育施設、文化公園等がある所の一部に、散策してきました、
そうそう!何年も前の事ですが、
ドリームカムツルー(ドリカム)がここで
野外コンサートをされました、
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%BB%8B%E8%B3%80%E7%9C%8C%E5%B8%8C%E6%9C%9B%E3%81%8C%E4%B8%98%E6%96%87%E5%8C%96%E5%85%AC%E5%9C%92
知ってる人から 今年の紅葉は早い
滋賀県ももう山は綺麗に紅葉していると
教えて頂いたのが、10月初めの頃、
信じられなくて、
こんなにお天気良いし、暑いくらいなのに、
と、思っていたのですが、
紅葉は寒くなるだけでなくて、気温の変化が
激しいとなるらしく、昼間の気温と夜中の
温度差がかなり激しい違うらしく、
平野部で生活していると、全く分かりませんでした、
この希望ヶ丘という所は毎年気温が低い所で
気になって久しぶりの久しぶりに、
やって来ました!


昔は「森のくまさん」て言う名前のカフェ
だったと思うのですが、今は、違う名前になっていて、

なんて書いてる?

なんて書いてる?
けど、ハンバーグにローストビーフだって❗
なんか食べたくなりますよね、


あ!、関西テレビの「となりの人間国宝さん」
何年くらいに来たのか、
誰がレポーターで来てくれたんかなあ?
織田信成君?は、滋賀の方に良く来てますね
まさか、円広志さんて事はないと思いますけど
又、ランチに来たくなります、


向こうに見える山は
三上山は、 国道8号線沿いにある
「御上神社」の御神体と聞いています、
そして、「近江富士」とも呼ばれている山で、
このgooブログでもユーザーさんが何人か、
紹介されています、琵琶湖を挟んで
比良山と三上山、ツーリングなどでは
この山が自然と目に入り、ドライブをされている事と思います


ソメイヨシノ、て!
何年経っているのでしょうか?
太い幹なので、ビックリ👀‼️


私が、気に入ったのは、この黄色い葉っぱの


私が、気に入ったのは、この黄色い葉っぱの
木、名前がついてませんでした、
紅葉して黄色くなったのか?
もともとこの色なのか?
葉っぱを触って見ると、気持ちいい、♡



この木も気になって、
南天みたいな赤い実の房が沢山あります
これも名札がなかった


そして、こんな様子を見ると、
さすが、県立公園!
手入れが行き届かないバラ園、
10年?前にいた、デイサービスでは、
何回かこのバラ園に利用者さんと来ていました

とても懐かしいのですが、
コロナ禍になり、ここも閑古鳥が鳴いていたのかと思いました、





良いお天気が続いたせいかお水がありません

ここは、野洲市なので三上山が近くに見えます


ここは、出入口です、ドライブコースで
バイクの方も来られていました、
水が流れていません、
山々からなる希望ヶ丘文化公園は、
竜王町に東ゲート
野洲市に西ゲート
どちらの方向からも入れますが、車で
通り抜けは出来ません、
私の中学生の頃キャンプに来た思い出と
高校生の頃施設合宿があり、夏休みに
来た思い出があり、
何十年もの遠い、遠い、記憶と、
私の息子達をアスレチックや川遊び等に連れて
遊びに来ていた懐かしい思い出も残っています
こう言う県立公園は予算がないと、
手入れが出来ず、草ホウボウになってしまいがちで、利用者が訪れなくなります
コロナ禍は、収まる気配が無いのですが
こんなに自然いっぱいの公園に、
老若男女が健康的で集まれる日が来るのを
願っています。
明日は、今日の事、ブログ更新出来ます様に

長いブログになりましたが、
最後まで有難うございました♡・♡・♡
今日はこの辺で
