コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
ワープロ
(
ニート・PF
)
2005-08-25 18:06:10
苦労が楽しみ、趣味の世界ですな。
私がパソコンを買ったのは世の中(量販店)からワープロが消えてしまったからでした。ワープロの修理代を聞いて、新しいものを買ったほうがいいと判断。ノートパソコンを見てワープロと思い込み、「なんでこんなに高いものしかないんだ!」と憤った覚えがあります。
そんなわけで最初のパソコンは一番安かった「SOTEC」のセット。それをワープロとしてのみ使い続けていました。
今年の5月、検索に便利らしいインターネットをやってみようかと買ったのが、「富士通のFMV]。パソコン素人の私でも、すぐに使えるような便利さ。立ち上がりの速さは今までのパソコンのイメージを変えた。
はじめてさわった「PC-6000」から時代は大きく変わっていたのだなあ。
Unknown
(
管理人
)
2005-08-27 14:02:27
ワープロってパソコンよりも使い道がはっきりしてたから有能でしたよね。
おいらのうちも同じでワープロが世の中になくなったのでパソコンにしたようなものです。
だからその気持ちはよくわかります。
パソコンはソフトを入れるといろんなものに化けるので便利ですよね。
Macはソフトが少ないと言われていますが、ハマるとMacしか使おうと思わなくなるので困ります。(笑)
でもWINとも仲良くしてます。
VirtualPCでMacの中にXPをいれてますからね。
それと、もう一つ98SEも入れようと考えています。
VirtualPCについてはまた書こうと思います。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
私がパソコンを買ったのは世の中(量販店)からワープロが消えてしまったからでした。ワープロの修理代を聞いて、新しいものを買ったほうがいいと判断。ノートパソコンを見てワープロと思い込み、「なんでこんなに高いものしかないんだ!」と憤った覚えがあります。
そんなわけで最初のパソコンは一番安かった「SOTEC」のセット。それをワープロとしてのみ使い続けていました。
今年の5月、検索に便利らしいインターネットをやってみようかと買ったのが、「富士通のFMV]。パソコン素人の私でも、すぐに使えるような便利さ。立ち上がりの速さは今までのパソコンのイメージを変えた。
はじめてさわった「PC-6000」から時代は大きく変わっていたのだなあ。
おいらのうちも同じでワープロが世の中になくなったのでパソコンにしたようなものです。
だからその気持ちはよくわかります。
パソコンはソフトを入れるといろんなものに化けるので便利ですよね。
Macはソフトが少ないと言われていますが、ハマるとMacしか使おうと思わなくなるので困ります。(笑)
でもWINとも仲良くしてます。
VirtualPCでMacの中にXPをいれてますからね。
それと、もう一つ98SEも入れようと考えています。
VirtualPCについてはまた書こうと思います。