4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆうすけサタンマリア)
2005-11-14 02:25:41
それ、あわせたの「とんかつソース」として売ってませんか。。。?
返信する
Unknown (mumu)
2005-11-14 02:54:47
「とんかつソース」とはまた違うんですよ。

おいらのうちには基本的な調味料はほとんど常備されています。

よって当然「とんかつソース」も置いてます。

にてることは知ってるんですよ。

でも少し違うんです。

ちょっとしたこだわりみたいなものなんですけどね。



使用例を挙げるとウインナーを炒めて食べるとき「とんかつソース」を使って味付けされる人って少ないと思うんですよね。

ケチャップで味付けして食べる人の方が多いと思うんです。

これはおいらの独断と偏見でしかありませんので根拠はないんですがね。

そしてケチャップだけで食べるよりもアクセントとして「ウスターソース」を入れることによってちょっと軽い辛さで食欲を増進させることが出来るんですよ。

他にも例を挙げておくと「ポークチャップ」が代表的なものです。



結論は「似て非なるもの」ということですね。
返信する
それは奥が深い。。。 (ゆうすけサタンマリア)
2005-11-15 02:16:53
拙者、出なおしてまいります!!
返信する
Unknown (mumu)
2005-11-15 14:08:30
ちょっと味が違うだけですよ~。(笑)

でも料理店でも使われてるときがあるんです。

テキトーに使ってやってください。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。