むっくってなんだよ!!

ダンガンロンパとモノクマが大好きな大学生のブログ!
今はルーンファクトリー4にはまってます

ルーンファクトリー4 金策など

2014-02-26 13:10:46 | ルーンファクトリー4

去年の10月に下書き状態で放置していた記事ですが一応公開しておきます









最近全くとび森やってないけどいいのかな・・・
一応きれいな村制度にしてたから一面雑草畑ではないと思うのですが



さて前回に引き続きルーンファクトリー4でいきますよ




概要にも書きましたがタイトルのとおり戦闘以外のことをまとめた記事です
ただ、もっと早くこの記事を書きたかったのですが時間が過ぎてしまい、ルーンファクトリー4を始めたばかりの時に感じたことや驚いたことが若干抜けていってます・・・
まあ思い出したら追記する方向で考えています




それでは張りきって行きましょう




セリフを使いゆくのがモノクマ先生流です






まずはジャンル分けしづらいものあたりから



・モンスター小屋を立てたらバッファモー(牛)とコケホッホー(鶏)を仲間にする
料理でやたら重要な牛乳と卵はなぜか雑貨屋に売っていないので、牛と鶏を育てましょう
使用量は自分の体感では卵<牛乳だと思った(3匹ずつ飼っていたが)
牛乳は序盤・中盤でのスキル上げや中盤の金策で使えるため高レベルのものが取れるようになったらストックしておくとイイかも
また手っ取り早く高レベルの酪農品が欲しければ、低レベルな酪農品を投げ返してやると
好感度が上がりやすくてよし


・余裕ができたら飛行船通信機を買う
雑貨屋で売っている家具の中に飛行船通信機がある
好きなところで飛行船が呼べるようになるのでとても便利です
まずは自宅に一つあると、エスケープで自室→飛行船で移動ができるようになります
ちなみにこの家具と町の北にある通信機は、アイテムや家具を持ったまま調べられるので畑に農具入れや冷蔵庫を置くことも可能ですね


・ホーホーの巣で牧草をもらう
モンスターのエサになる牧草は、使える畑が広がってくれば牧草を植えてモンスターに世話&刈り取りを頼むでOK!!
なんですが、序盤はある程度自分で農業してスキルを稼ぎたいところですよね
なので1日1回ホーホーの巣に飛んでいって1体目のホーホーがいる部屋の右にある隠し部屋から牧草を回収するといいかもです
上の項目を活用すれば、入り口あたりにエサ入れを持ってくることもできます
ついでに畑で重宝する枯れ草も回収できます

ただし大量に牧草が欲しければ畑1面でモンスターにやらせたほうがラクだし手っ取り早いです


・序盤・中盤のスキル上げ&金策は牛乳がゆを食す
牛乳がゆとかいう謎の食べ物(鍋料理:目安スキルLv20)を食べるとHP・RPが回復するだけでなく最大値が何時間か上がってくれます
料理、調合で大量生産したり鍛冶、装飾などを何度も行うとRPがガッツリなくなるので牛乳がゆを食べましょう
食べたあとでお風呂に入ればまた補正込みの最大値まで回復できるのでありがたいですね
また最大RPが上がるため、あと少しRPが届かなくて作れないモノを生産することができるようになります



・終盤スキル上げ&金策はリラックスティーか超栄養水を使う
リラックスティーが作れるレベルまでくればこちらもおすすめです
最大RPを大きく上昇してくれるためとても役立ちます
パイナップルジュースをレシピなしで作りたい場合にも高レベルのお茶で最大RPを上げて作ることができたりします

また調合になりますが、超栄養水が素晴らしいです
コレを飲むと最大HPが激減します(レベル10の水なら最大HP1になります)
でも今のHPが減らないためHPが現HP/1みたいになります(最大値を超えます)
RPがなくなるまで行動した後で料理、調理、鍛冶、装飾などを行うと最大HPの4分の1がなくなるため4回生産を行うと倒れてしまいます
ですが超栄養水を飲んだあとなら最大HPが低くなっているため、RP切れでもHPを使って生産することができます
ちなみにHPが減るのは生産1回毎で、1回に生産するモノの個数は関係ありませんので、最大RP付近まで消費する生産が可能です
また飲んだあとHPを回復する薬や魔法を使うと、HPが最大値まで減少します(へんなニホンゴだな)
元の状態に戻りたければ食べ物を食べましょう




お次は農業

まあ農業といっても今回は難しすぎて・・・
かなりざっくりいこうと思ってます
申し訳ないですが畑のパラメーターなどなどについて細かく知りたい方には役立たなそうです・・・



まあまあ基礎編
ゲーム内で説明されることは省いているつもりですが、NPCとの会話内容とはかぶるかも
知っておいたほうがいいかなという内容です

・畑にレベルやパラメーターがある
畑を虫眼鏡などで見るとレベルなどの情報を見ることができます

作物のHPは枯れ草やがなくなってしまうと作物が消滅してしまいます


レベルが上がるほど、畑を放置することで自然回復するパラメーターの上限も上がっていきます
また対応するパラメーターが高いほど成長が早い、種の時よりレベルが上がる(質)、収穫数が多くなる、大きくなりやすくなるといった具合です

・農作物のレベルを上げる
今回の農業では作物を育て上げるだけではレベルが上がらないことがあります
質がいい畑(ぐんぐんグリーン等を使うでも可)で育てると作物のレベルが上がルカと思いますが、成長日数の短い作物だと怪しいです。成長しきった作物を植えたままにしておくことでもレベルが上げられます

・レベルの高いカブを出荷しよう
店で売られる作物・花とその種のレベルは、種類ごとに出荷した農作物or種の最高レベルになります(例えば、ジャガイモのレベル10を出荷するとジャガとジャガ種レベル10が売られる)
材料のレベルが上がれば料理のレベルも上がるのでレベルの高い作物or種を出荷する事をオススメします

また、レベルの高いカブの種が料理や調合で大活躍なので是非高レベルのカブor種を出荷しちゃいましょう




お次は金策

4での金策は圧倒的に農業→料理の流れが儲かります
3ではマグロ漁師になっていましたが・・・
なので(特に作物関連の)依頼をこなして種を増やす→特定の野菜などをレベル上げという具合にやっていくといいです
また同時進行でカブを出荷してレベルを上げていくといいです

序盤向け
・ヘビースパイス作りで稼いでいこう
夏の畑の左隣のマップで毎日回収できる紫の草からヘビースパイスを作って売るのが元手もかからずに稼げてお勧めです
また調合では、アレンジ枠(材料以外の空いている枠)にカブの種を突っ込んでおくと種のレベル分、完成品のレベルも上がりますのでレベル10のものを作るといいと思います

中盤
・野菜オレがいいのかなぁ
料理レベル60くらいの野菜オレを作ることで一応かせぐことができます
しかし、元手もまあまあかかったりします
スキルレベルも高めなのでほかにもっと効率のいいものがあるかもしれませんが・・・

また、カブの種を使う場合の料理のレベルは、『材料のレベル+カブの種Lv』の平均になります
材料が5個以下のレシピにはアレンジ枠(空いている枠)に高レベルのカブの種をつっこみましょう


終盤
・カブヘブンかゴールドジュースでボロ儲け
タイトル以外に特に書く事もないです
これでジョーンズにぼっられても痛くも痒くもなくなるかと思います




だいぶいい加減かつ薄い内容ですが特に大切な情報は書いたかと思うのでこの辺にしておこうかな



最新の画像もっと見る

コメントを投稿