コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
おめでとうです!
(
No.14
)
2005-10-01 19:40:03
おめでとうございます!
あと一科目。一点集中ですよ。
毎回思うのですが、KTさんの頑張りは
他の受験生にかなり影響与えていますよ。
僕もかなりモチベーションもらってます!
最後のREG頑張ってください。
僕の方は8月のオフ会で宣言したBEC.AUD合格予定。
結果はBECのみPASSでした。
KTさんに続いて次回AUD、そしてREGと頑張りたいと思います。
No.14さんに yea 一票!
(
nn
)
2005-10-02 00:22:11
Quote:毎回思うのですが、KTさんの頑張りは
他の受験生にかなり影響与えていますよ。:Unquote
↑
賛成です。本当に素晴らしい。
今も勉強していて、もう寝そうでしたが、ちょっと一休みにblog拝見して、「もうひとふんばりせなあかん」と喝がはいりました。いつもこんな調子で助けられています。受身ではいけないのですが。。。
REG、応援しています! まだ季節の変わり目ですし、中間決算作業など時限タイトな日々が続くかもしれませんが、お体にくれぐれも気をつけてください。
では、また。
おめでとうございます!
(
ジズー
)
2005-10-02 08:27:36
AUD合格おめでとうございます。
自分は中間決算で昨日も今日も出勤ですが、KTさんの報告を見てモチベーションが上がりました。
あと一歩ですね、頑張って下さい。私も頑張りますんで。
おめでとうございます
(
Naoko Hayashida
)
2005-10-02 09:22:35
実は、現在アメリカ在住で、CPAにあと一科目でなれそうな私です。FARをあと2点のところでおとしてしまいました。ひょんなひょうしでブログをみつけ勉強につかれては拝見させていただいております。とても、励まされております。また、ひとふんばりしようという気持ちになりました。ありがとうございます。それでは、またコメントさせていただきます。ーN
KTさんおめでとう。
(
里香
)
2005-10-02 23:28:37
こんにちは、里香です。お久しぶり。
今日やっとネット環境を手に入れることができました。
AUDIT合格おめでとうございます。
私もREGは一番好きな科目なのに、一番苦労させられ、しかも試験の出来は最悪でした。
一言アドバイスですが、「細かいところまでよく見て下さい」。
教科書をよく読みこんでおくと、最後の判断で迷ったときの指針になります。
ではでは
おめでとうございます!
(
nov78
)
2005-10-02 23:57:34
AUD合格、本当におめでとうございます。
頑張ってきたことが成果として認められるほど嬉しいことはないですよね。
REGの方もその調子で頑張ってくださいね。
私も何とか追いつけるように頑張らなきゃです。
ありがとうございます!
(
K.T
)
2005-10-03 09:13:36
No.14さん
ご無沙汰してます&合格おめでとうございます!あの「合格宣言」で私もかなり力をもらいました。AUDは残念でしたね。この試験は運も大きいと思いますので、これからも頑張りましょうね。またお会い出来るのを楽しみにしています。(第3回は来られなかったんですよね?)
nnさん
どうもありがとうございます。逆に私も「は、ここで寝たら日記に恥ずかしくて書けない」といういいプレッシャーになってます。とにかく言い訳無しで頑張ります。これからもよろしくです。
ジズーさん
ご無沙汰してます。前回はドタキャンしてしまってほんとに申し訳ありませんでした。お会いしてまたお話したかったです。
中間決算で大変だとは思いますが勉強もお互い頑張りましょうね。次回は是非お会いしましょう。
Naoko Hayashidaさん
はじめまして。アメリカで私のこの拙いブログを読んで頂いてるなんて感激です。あと数点での惜敗はほんとにツライですよね。もうあとは運だけです。次は必ず行けます!お互い頑張りましょう。
里香さん
ひさしぶり!!アメリカでの奮闘、いつも見てますよ。また別にメールします。
nov78さん
前回の定例会で是非ともお会いしたかったです。ほんと、残念。相変わらずの激務で大変そうですが、モチベーションを維持し続けて必ず合格しましょうね。今お互いREGですよね。何かいい勉強方法ってありますか?また教えて下さい。
REG
(
nov78
)
2005-10-11 00:26:36
定例会、残念でしたよね。(でもいざお会いしたら私がとても平凡な人間だということが判ってズッコケてしまわれるかと思いますが、、。)
さきほど自分のところで書いたのですが、REGはほんと、TAXがダメなせいで、1番の苦手科目です。今まで、70点に達したことがありません!
それから、(書いたことなかったかと思いますが)私はU校生でして、ひたすら、U校の問題集をこなす日々です。ペーパー試験の頃は、U校のテキストや問題集から離れて市販の参考書やWileyに没頭していた時期もあったのですが、コンピュータ化されて以降は、U校を信じて、それのみやっています。
・・という複数の理由から、私は殆どお力になれない気がしますが(ゴメンナサイ)、、ビジネスローはあのAUDと同じシリーズの参考書をお持ちでしたよね。TAXについては、伊藤先生(U校の先生ですが)の参考書、お持ちでした?あれは、いちおう、オススメかと思います。
・・私がオススメしても何の説得力もありませんが、はい。。
とにかく、頑張りましょうね!
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
あと一科目。一点集中ですよ。
毎回思うのですが、KTさんの頑張りは
他の受験生にかなり影響与えていますよ。
僕もかなりモチベーションもらってます!
最後のREG頑張ってください。
僕の方は8月のオフ会で宣言したBEC.AUD合格予定。
結果はBECのみPASSでした。
KTさんに続いて次回AUD、そしてREGと頑張りたいと思います。
他の受験生にかなり影響与えていますよ。:Unquote
↑
賛成です。本当に素晴らしい。
今も勉強していて、もう寝そうでしたが、ちょっと一休みにblog拝見して、「もうひとふんばりせなあかん」と喝がはいりました。いつもこんな調子で助けられています。受身ではいけないのですが。。。
REG、応援しています! まだ季節の変わり目ですし、中間決算作業など時限タイトな日々が続くかもしれませんが、お体にくれぐれも気をつけてください。
では、また。
自分は中間決算で昨日も今日も出勤ですが、KTさんの報告を見てモチベーションが上がりました。
あと一歩ですね、頑張って下さい。私も頑張りますんで。
今日やっとネット環境を手に入れることができました。
AUDIT合格おめでとうございます。
私もREGは一番好きな科目なのに、一番苦労させられ、しかも試験の出来は最悪でした。
一言アドバイスですが、「細かいところまでよく見て下さい」。
教科書をよく読みこんでおくと、最後の判断で迷ったときの指針になります。
ではでは
頑張ってきたことが成果として認められるほど嬉しいことはないですよね。
REGの方もその調子で頑張ってくださいね。
私も何とか追いつけるように頑張らなきゃです。
ご無沙汰してます&合格おめでとうございます!あの「合格宣言」で私もかなり力をもらいました。AUDは残念でしたね。この試験は運も大きいと思いますので、これからも頑張りましょうね。またお会い出来るのを楽しみにしています。(第3回は来られなかったんですよね?)
nnさん
どうもありがとうございます。逆に私も「は、ここで寝たら日記に恥ずかしくて書けない」といういいプレッシャーになってます。とにかく言い訳無しで頑張ります。これからもよろしくです。
ジズーさん
ご無沙汰してます。前回はドタキャンしてしまってほんとに申し訳ありませんでした。お会いしてまたお話したかったです。
中間決算で大変だとは思いますが勉強もお互い頑張りましょうね。次回は是非お会いしましょう。
Naoko Hayashidaさん
はじめまして。アメリカで私のこの拙いブログを読んで頂いてるなんて感激です。あと数点での惜敗はほんとにツライですよね。もうあとは運だけです。次は必ず行けます!お互い頑張りましょう。
里香さん
ひさしぶり!!アメリカでの奮闘、いつも見てますよ。また別にメールします。
nov78さん
前回の定例会で是非ともお会いしたかったです。ほんと、残念。相変わらずの激務で大変そうですが、モチベーションを維持し続けて必ず合格しましょうね。今お互いREGですよね。何かいい勉強方法ってありますか?また教えて下さい。
さきほど自分のところで書いたのですが、REGはほんと、TAXがダメなせいで、1番の苦手科目です。今まで、70点に達したことがありません!
それから、(書いたことなかったかと思いますが)私はU校生でして、ひたすら、U校の問題集をこなす日々です。ペーパー試験の頃は、U校のテキストや問題集から離れて市販の参考書やWileyに没頭していた時期もあったのですが、コンピュータ化されて以降は、U校を信じて、それのみやっています。
・・という複数の理由から、私は殆どお力になれない気がしますが(ゴメンナサイ)、、ビジネスローはあのAUDと同じシリーズの参考書をお持ちでしたよね。TAXについては、伊藤先生(U校の先生ですが)の参考書、お持ちでした?あれは、いちおう、オススメかと思います。
・・私がオススメしても何の説得力もありませんが、はい。。
とにかく、頑張りましょうね!