コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
そういえば
(
そうせき
)
2006-01-06 23:07:45
うちも今のPCの前はFMVでしたので、キーボードは使いやすかったですね。
PCより先にキーボードがイカレたので、買い直しましたが、慣れる迄苦労しましたね。
もずさんは小さいほうがお好きなようですが、私は逆に小さいとキーが打ちにくいんで、好んで大きいのを使います。
何だかきちんとキーが押せないとダメなので、なるべくキーの高さがあるものを選んでいます。
ノートはかなり苦手です(:_;)
押す力が強いので、キーが壊れそうだから…
まだ物色中
(
もず
)
2006-01-07 22:35:09
パソコンのなかでキーボードやマウスは常に手で触れているパーツなので、合う合わないとか、使いやすさなどの好みがハッキリ分かるものだと思います。
仕事で何時間も使う人以外は、普通ならそこまで気にすることもないのでしょうが、そうせきさんのように買い換えで気づく人も多いと思います。
私も富士通からSOTECに買い換えたときに、純正のキーポードを使って、ローマ字変換で長文の日本語を入力するのに、イライラさせられたことがきっかけで、キーポードの買い換えを始めてしまいました。
タイピングに関しても、私も最初はストロークのあるキーを強く押し込まないと出来なかったのですが、色んなキーボードを使っているうちに、今ではキーボードのクセに合わせてタイピングするようになってきました。
今ではノートタイプのキーでも、それなりにタイプできるようになってしまいました。
人間、本当に、慣れというのは恐いものです……
コンパクトタイプを好んでいるのは、普通のデスクの上で使うためです。
PCを使わないときは、キーボードは邪魔なだけですから。
こうして色んなキーボードを使っているうちに、いったいどういうキーボードが自分に合っているのか、段々分からなくなってしまいました。
最近は、それでもオークションでキーボードを物色している自分が恐いです──
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
PCより先にキーボードがイカレたので、買い直しましたが、慣れる迄苦労しましたね。
もずさんは小さいほうがお好きなようですが、私は逆に小さいとキーが打ちにくいんで、好んで大きいのを使います。
何だかきちんとキーが押せないとダメなので、なるべくキーの高さがあるものを選んでいます。
ノートはかなり苦手です(:_;)
押す力が強いので、キーが壊れそうだから…
仕事で何時間も使う人以外は、普通ならそこまで気にすることもないのでしょうが、そうせきさんのように買い換えで気づく人も多いと思います。
私も富士通からSOTECに買い換えたときに、純正のキーポードを使って、ローマ字変換で長文の日本語を入力するのに、イライラさせられたことがきっかけで、キーポードの買い換えを始めてしまいました。
タイピングに関しても、私も最初はストロークのあるキーを強く押し込まないと出来なかったのですが、色んなキーボードを使っているうちに、今ではキーボードのクセに合わせてタイピングするようになってきました。
今ではノートタイプのキーでも、それなりにタイプできるようになってしまいました。
人間、本当に、慣れというのは恐いものです……
コンパクトタイプを好んでいるのは、普通のデスクの上で使うためです。
PCを使わないときは、キーボードは邪魔なだけですから。
こうして色んなキーボードを使っているうちに、いったいどういうキーボードが自分に合っているのか、段々分からなくなってしまいました。
最近は、それでもオークションでキーボードを物色している自分が恐いです──