
明けましておめでとうございます!
昨年は、大変お世話になりました。
本当に多くの皆様から、温かいご声援をいただきまして、誠にありがとうございました。
2018年もモーターサイクルで地域活性化と、モーターサイクルの普及活動を目指して頑張りたいと思います❗
引き続き温かいご声援をよろしくお願いいたします。
いつもご声援ありがとうございます!
市立小諸図書館の中にあります、「とっておきの一冊」というコーナーにて、僕のとっておきの一冊をご紹介させていただいています(^-^)/


図書館へは子供も良く連れてっています!

たくさんの本の中で、悩みましたがモーターサイクルスポーツ界のカリスマ「バレンティーノ・ロッシ」選手の本をご紹介させていただきました!

ちょうど、レースを続けようか悩んでた頃に読んだ本なので、当時の苦しい時を思い出します(>_<)
しかし、諦めずに挑戦を続け多くの皆様に支えていただき、こうして鈴鹿8耐まで出場出来たことに本当に感謝しています!
いつもありがとうごさいます!
ぜひ、市立小諸図書館を訪ねてみてください(^^)v
市立小諸図書館の中にあります、「とっておきの一冊」というコーナーにて、僕のとっておきの一冊をご紹介させていただいています(^-^)/


図書館へは子供も良く連れてっています!

たくさんの本の中で、悩みましたがモーターサイクルスポーツ界のカリスマ「バレンティーノ・ロッシ」選手の本をご紹介させていただきました!

ちょうど、レースを続けようか悩んでた頃に読んだ本なので、当時の苦しい時を思い出します(>_<)
しかし、諦めずに挑戦を続け多くの皆様に支えていただき、こうして鈴鹿8耐まで出場出来たことに本当に感謝しています!
いつもありがとうごさいます!
ぜひ、市立小諸図書館を訪ねてみてください(^^)v
いつもご声援ありがとうごさいます!
さて、TEAM長野をご支援いただいています、小諸市の「大栄製作所」様が、8月18日発行の小諸新聞さんに、全面広告を掲載されその中で、TEAM長野もご紹介していただきました(^^)v

小諸市の発展のために様々なご支援をされています!


そして、9月2日には小諸市営球場で、「信濃グランセローズVS福井ミラクルエレファンツ」の試合が開催されます!
微力ながらTEAM長野もこの試合を盛り上げるために、参加させていただくことになりました!
野球&モーターサイクルのコラボということで、今からとても楽しみです!
長野パワーで盛り上がって行きましょう(^-^)/
さて、TEAM長野をご支援いただいています、小諸市の「大栄製作所」様が、8月18日発行の小諸新聞さんに、全面広告を掲載されその中で、TEAM長野もご紹介していただきました(^^)v

小諸市の発展のために様々なご支援をされています!


そして、9月2日には小諸市営球場で、「信濃グランセローズVS福井ミラクルエレファンツ」の試合が開催されます!
微力ながらTEAM長野もこの試合を盛り上げるために、参加させていただくことになりました!
野球&モーターサイクルのコラボということで、今からとても楽しみです!
長野パワーで盛り上がって行きましょう(^-^)/
ブログでは久々の更新となります💦
2017鈴鹿8時間耐久ロードレースにご声援をいただきまして、誠にありがとうございました!
今大会では、大勢の皆様にご支援、ご声援をいただき感謝申し上げます。
そして、「長野県から応援に来たよ!」と方に何人もお声掛けをいただきまして、本当に嬉しかったです!
ありがとうございます!

二輪車新聞さんに掲載していただきました!

8耐で長野県をPRしたいという想いを取り上げてくださいました!

こちらにも、載せていただきました!
2017鈴鹿8時間耐久ロードレースにご声援をいただきまして、誠にありがとうございました!
今大会では、大勢の皆様にご支援、ご声援をいただき感謝申し上げます。
そして、「長野県から応援に来たよ!」と方に何人もお声掛けをいただきまして、本当に嬉しかったです!
ありがとうございます!

二輪車新聞さんに掲載していただきました!

8耐で長野県をPRしたいという想いを取り上げてくださいました!

こちらにも、載せていただきました!

僕の所属する「チーム長野」の活動拠点となります
「NEXT DESIGN AUTOMOTIVE」が
本日4月8日(土)
長野県小諸市内にオープンします


長野県小諸市丙445-12
TEL:0267-31-0057
FAX:0267-31-0058
営業時間
10:00~19:00
定休日:火曜日
ぜひ、お立ち寄りください

4月に入りました!
新年度がスタートしましたね!
気持ちも新たに色々と頑張りたいと思います‼
そして、ちょっとお知らせが遅くなってしまいましたが、「レーシングプロジェクト・チーム長野」待望のホームページが開設されました!
先月のイベントレポートが既にアップされていたり、「チーム長野」の詳細な情報が満載です!
これから、随時更新されていくと思いますので、ぜひ、チェックしてみてください(^-^)/
新年度がスタートしましたね!
気持ちも新たに色々と頑張りたいと思います‼
そして、ちょっとお知らせが遅くなってしまいましたが、「レーシングプロジェクト・チーム長野」待望のホームページが開設されました!
http://rp-nagano.com/
先月のイベントレポートが既にアップされていたり、「チーム長野」の詳細な情報が満載です!
これから、随時更新されていくと思いますので、ぜひ、チェックしてみてください(^-^)/
3月19日(日)に長野県小諸市の懐古園児童遊園地オープニングイベントと
コラボレーションして開催します、「チーム長野」鈴鹿8耐参戦発表会の
詳細内容が「チーム長野」から告知されました

当日は、車両の展示はもちろん、小諸市の小泉市長が激励訪問をしてくださったり
VIBES FOXより「伊藤美香」さんが出演してくれたり、盛り沢山な内容となっています



3月19日はぜひ小諸市懐古園児童遊園地に遊びに来てください
お待ちしています
コラボレーションして開催します、「チーム長野」鈴鹿8耐参戦発表会の
詳細内容が「チーム長野」から告知されました


当日は、車両の展示はもちろん、小諸市の小泉市長が激励訪問をしてくださったり
VIBES FOXより「伊藤美香」さんが出演してくれたり、盛り沢山な内容となっています




3月19日はぜひ小諸市懐古園児童遊園地に遊びに来てください

お待ちしています

モータースポーツで地域活性化を目指している「チーム長野」今年最初のイベントのお知らせです(^_^)v
後援をいただいている、長野県小諸市懐古園のご協力をいただきまして
3月19日(日)の懐古園児童遊園地オープニングイベントとコラボレーションしまして、「チーム長野」鈴鹿8耐参戦発表会を開催いたします(^^)v

※写真はイメージです。
当日は、レーシングマシンの展示、キャンペーンガールやゆるキャラの登場、トークショーなどを予定しています✨
更に、児童遊園地の乗り物は500円で1日乗り放題となっています(^-^)/
地域イベントを盛り上げ、モータースポーツの普及のために頑張りたいと思います!
皆さまのお越しをお待ちしています(^^)v
後援をいただいている、長野県小諸市懐古園のご協力をいただきまして
3月19日(日)の懐古園児童遊園地オープニングイベントとコラボレーションしまして、「チーム長野」鈴鹿8耐参戦発表会を開催いたします(^^)v

※写真はイメージです。
当日は、レーシングマシンの展示、キャンペーンガールやゆるキャラの登場、トークショーなどを予定しています✨
更に、児童遊園地の乗り物は500円で1日乗り放題となっています(^-^)/
地域イベントを盛り上げ、モータースポーツの普及のために頑張りたいと思います!
皆さまのお越しをお待ちしています(^^)v
http://www.city.komoro.lg.jp/news-institution/2017021200010/

今日は、東京都中央区築地にありますMFJ「日本モーターサイクルスポーツ協会」の公認インストラクター養成講習会を受講してきました(^^)v

歴代のチャンピオンですね✨
さて、この養成講習会以前は、どちらかというとサーキットに特化したインストラクターの養成という感じでしたが、時代の変化に伴い、スポーツライディングの初心者、リターンライダーの方にも、安全に楽しくスキルアップをしてバイクライフを楽しんで貰おうという目的に大きく方向転換した感じになりました❗
バイクは「危ない」といきなりレッテルを貼られてしまいますが、道具は悪さをしません。やはり、それを扱う私たちのスキルやモラルの問題が大きいと思います。確かに、乗り物である以上はリスクは伴いますが、上手に付き合えば、こんなに楽しい乗り物はなかなか無いと思います😄
そういった上手な付き合い方のお手伝いをすることが、MFJ公認インストラクターの役割になりそうです✨
今回は、色々なところで活躍されているインストラクターの皆さんのお話も聴けてとても参考になりました❗
今回学んだことを活かせるように、これから活動して行きたいと思います(^^)v

久しぶりの更新です(>_<)
今年はブログの更新も頑張りたいと思います💦
今日は、MFJインストラクター養成講習会に参加するため東京に行って来ます(^^)v

あまり認知されていませんが、国内の2輪モータースポーツを統括きている「一般財団法人 日本モーターサイクルスポーツ協会」通称「MFJ」からスポーツ走行の指導者として公認され、その称号を名乗れるという認定資格になります(^_^)v
皆さんが、安全に楽しくバイクをスポーツとして楽んでいただくお手伝いをするために、創設された資格とのことですので、そのお手伝いが出来るようにしっかり受講したいと思います!
それでは、行って来ます👍
今年はブログの更新も頑張りたいと思います💦
今日は、MFJインストラクター養成講習会に参加するため東京に行って来ます(^^)v

あまり認知されていませんが、国内の2輪モータースポーツを統括きている「一般財団法人 日本モーターサイクルスポーツ協会」通称「MFJ」からスポーツ走行の指導者として公認され、その称号を名乗れるという認定資格になります(^_^)v
皆さんが、安全に楽しくバイクをスポーツとして楽んでいただくお手伝いをするために、創設された資格とのことですので、そのお手伝いが出来るようにしっかり受講したいと思います!
それでは、行って来ます👍
